1: 2025/01/09(木) 12:43:20.822 ID:KFSGqDdu0
成績を追記するに値しない糞ゲー
2: 2025/01/09(木) 12:43:40.265 ID:KFSGqDdu0
追記✕
追求◯
追求◯
3: 2025/01/09(木) 12:44:01.115 ID:wsSFAkQmr
それな
だから俺っちは最近は専ら花札でしか遊んでない
だから俺っちは最近は専ら花札でしか遊んでない
4: 2025/01/09(木) 12:44:06.093 ID:KFSGqDdu0
ただのいっときの余興用のテーブルゲームだな
5: 2025/01/09(木) 12:44:12.189 ID:2P8zrU0TM
運要素があるから飽きないんだと
8: 2025/01/09(木) 12:44:45.953 ID:KFSGqDdu0
>>5
わけわからん
運ゲーなら飽きるわ
わけわからん
運ゲーなら飽きるわ
6: 2025/01/09(木) 12:44:16.959 ID:88Oq+g0H0
運要素が楽しい人にしか向かないよ
9: 2025/01/09(木) 12:44:59.781 ID:KFSGqDdu0
>>6
じゃ俺向いてないわ
じゃ俺向いてないわ
7: 2025/01/09(木) 12:44:22.517 ID:USwgj14S0
運ゲーと言えるほど極めてんの?
10: 2025/01/09(木) 12:45:16.054 ID:OdV+uqoB0
頭弱いヤツって二言目には運ゲー運ゲー言うけど
軽々しく持ち出すとこが全然確率を理解できて無さそうなんだよな
軽々しく持ち出すとこが全然確率を理解できて無さそうなんだよな
12: 2025/01/09(木) 12:46:03.110 ID:KFSGqDdu0
>>10
一応、雀歴20年です
東風荘からやってるんでお前より詳しいと思うよ
雀荘メンバーもやってました
一応、雀歴20年です
東風荘からやってるんでお前より詳しいと思うよ
雀荘メンバーもやってました
14: 2025/01/09(木) 12:46:45.166 ID:OdV+uqoB0
>>12
歴の話なんてしてないって分からない?
そんなもんなんの反論にもなってないよ
その論理性のなさがもう頭悪い
歴の話なんてしてないって分からない?
そんなもんなんの反論にもなってないよ
その論理性のなさがもう頭悪い
29: 2025/01/09(木) 12:51:13.528 ID:6b1PoXxE0
>>14
いや、お前完全に論破されてるから無理筋だぞそれw
いや、お前完全に論破されてるから無理筋だぞそれw
41: 2025/01/09(木) 12:54:23.987 ID:K/wPXr1R0
>>12
つまらんのに20年もやってんの?
脳に障害抱えてない?
つまらんのに20年もやってんの?
脳に障害抱えてない?
43: 2025/01/09(木) 12:55:06.769 ID:KFSGqDdu0
>>41
常に、ではないぞ
覚えたから今に至るまで二十年
常に、ではないぞ
覚えたから今に至るまで二十年
48: 2025/01/09(木) 12:57:15.102 ID:K/wPXr1R0
>>43
つまらんって思い始めたのはここ最近ってこと?
最初は面白かったんだ
つまらんって思い始めたのはここ最近ってこと?
最初は面白かったんだ
51: 2025/01/09(木) 12:57:54.949 ID:KFSGqDdu0
>>48
定期的につまらんって思ってきたよ
定期的につまらんって思ってきたよ
57: 2025/01/09(木) 12:59:24.076 ID:K/wPXr1R0
>>51
つまらんって思ったのに再開したの?
バカなの?
つまらんって思ったのに再開したの?
バカなの?
60: 2025/01/09(木) 13:00:04.722 ID:KFSGqDdu0
>>57
たまーにやりたくなるんだよ、たまーにな
たまーにやりたくなるんだよ、たまーにな
13: 2025/01/09(木) 12:46:29.013 ID:lHjhqxVQr
>>10
もしもそんな甘い気持ちで将棋やったら号泣することになるぞw
もしもそんな甘い気持ちで将棋やったら号泣することになるぞw
11: 2025/01/09(木) 12:45:41.854 ID:VECBV/zw0
初心者:運ゲー
中級者:実力ゲー
上級者:運ゲー
中級者:実力ゲー
上級者:運ゲー
どうせ初心者だろwww
17: 2025/01/09(木) 12:47:31.543 ID:KFSGqDdu0
>>11
普通に上級者
天鳳は九段まで行った
普通に上級者
天鳳は九段まで行った
あらためて麻雀は糞ゲー
やらん方が良いよ
15: 2025/01/09(木) 12:46:51.783 ID:TDvXpr1H0
五目並べやれよ
18: 2025/01/09(木) 12:48:11.180 ID:KFSGqDdu0
>>15
マジで五目並べ極めようかな
将棋や囲碁より手軽ではありそう
マジで五目並べ極めようかな
将棋や囲碁より手軽ではありそう
16: 2025/01/09(木) 12:47:27.404 ID:H3vvHi370
運をコントロールするエスパーゲームだよなこれ
20: 2025/01/09(木) 12:48:32.775 ID:KFSGqDdu0
>>16
運ゲーです
ぷよぷよとかテトリス極めよう
運ゲーです
ぷよぷよとかテトリス極めよう
19: 2025/01/09(木) 12:48:16.043 ID:OdV+uqoB0
量(時間)なんてそれ自体だけでは質(実力)の証明にはならないという当たり前すら理解できてないヤツが運だのなんだの垂れてるとか最高に滑稽だろ(笑)
21: 2025/01/09(木) 12:48:34.911 ID:pm41UrAhH
楽しさって勝ち負けだけじゃないからさ
22: 2025/01/09(木) 12:49:21.466 ID:KFSGqDdu0
>>21
麻雀に楽しさなんめないよ
運ゲーだから
麻雀に楽しさなんめないよ
運ゲーだから
実力出るまでのスパを長すぎ
23: 2025/01/09(木) 12:50:17.020 ID:KFSGqDdu0
さっきジャンたまやってたんだがあらためて相変わらずの運ゲーだなって思った
くだらなって思った
今まで何回も冷めてるけどあらためて冷めたわ
くだらなって思った
今まで何回も冷めてるけどあらためて冷めたわ
24: 2025/01/09(木) 12:50:23.099 ID:88Oq+g0H0
そこまでやってるってことは運要素を楽しんでるんだよ
27: 2025/01/09(木) 12:50:54.103 ID:KFSGqDdu0
>>24
そんなことねーよ
あらためてつまんねーーーっておもったもん
そんなことねーよ
あらためてつまんねーーーっておもったもん
25: 2025/01/09(木) 12:50:49.980 ID:qERPKEWR0
天鳳九段が言うなら運ゲーだよなぁ
30: 2025/01/09(木) 12:51:43.210 ID:KFSGqDdu0
>>25
十段もてんほーいも運ゲーっていってる
十段もてんほーいも運ゲーっていってる
26: 2025/01/09(木) 12:50:53.952 ID:CwxTqbxc0
同じ盤面をやり直したりすると意外と運ゲーというわけでもないのかとか思えたりする
31: 2025/01/09(木) 12:51:50.645 ID:++nVpXB70
運ゲーだけど運だけじゃない
35: 2025/01/09(木) 12:52:38.400 ID:KFSGqDdu0
>>31
そらそーだが運要素強すぎ
そらそーだが運要素強すぎ
32: 2025/01/09(木) 12:51:53.520 ID:kmGlIM9O0
運要素高いけど運ゲー=つまらないとはならんよ
37: 2025/01/09(木) 12:52:51.811 ID:pm41UrAhH
>>32
それな
勝ち負けに運要素が高いけど駆け引き面白いわ
それな
勝ち負けに運要素が高いけど駆け引き面白いわ
33: 2025/01/09(木) 12:51:58.761 ID:lVnrLPbk0
メンバー草
39: 2025/01/09(木) 12:54:04.404 ID:KFSGqDdu0
>>33
給料増えたり減ったりしてメンタルキツいよ
給料増えたり減ったりしてメンタルキツいよ
34: 2025/01/09(木) 12:52:14.466 ID:pm41UrAhH
仲間内でセットやるの勝ち負けに関わらず面白い
それだけ
それだけ
38: 2025/01/09(木) 12:53:16.884 ID:KFSGqDdu0
>>34
マジでそれ!!!
だからいっときの余興用のボードゲームなんだよ
マジでそれ!!!
だからいっときの余興用のボードゲームなんだよ
36: 2025/01/09(木) 12:52:50.248 ID:/0Lcnklk0
運100パーをどこまで下げれるかだな
40: 2025/01/09(木) 12:54:21.661 ID:Dmq3TcGJ0
ネト麻だと顕著だろうな
リアルなら相手の読みが入るから面白いんだけど
リアルなら相手の読みが入るから面白いんだけど
42: 2025/01/09(木) 12:54:34.221 ID:KFSGqDdu0
マジで趣味は読書だけで良い
44: 2025/01/09(木) 12:55:45.108 ID:KFSGqDdu0
麻雀プロもよくやるわ
45: 2025/01/09(木) 12:56:07.631 ID:CwxTqbxc0
桃鉄運ゲーすぎてつまらん、とはならんのよ
52: 2025/01/09(木) 12:58:14.102 ID:pm41UrAhH
>>45
桃鉄ってなんかサイコロ操作されてる気がする
桃鉄ってなんかサイコロ操作されてる気がする
46: 2025/01/09(木) 12:56:38.475 ID:7MxR3Iw+0
ギャンブルって全部運じゃん
47: 2025/01/09(木) 12:56:48.288 ID:pm41UrAhH
絶対に和了れない配牌で混一匂わせて全員降ろしたり出来たら楽しい
49: 2025/01/09(木) 12:57:39.509 ID:vVP5K4QTd
四麻より三麻のほうが運要素が高いと思うんだけど
人によっては「むしろ三麻のほうが実力が物を言う!」
って言ってる人も入るんだけど
実際どうなんだろ?
人によっては「むしろ三麻のほうが実力が物を言う!」
って言ってる人も入るんだけど
実際どうなんだろ?
53: 2025/01/09(木) 12:58:18.126 ID:KFSGqDdu0
>>49
さんまは手が入るからその点は面白いと思う
さんまは手が入るからその点は面白いと思う
78: 2025/01/09(木) 13:10:32.800 ID:/mbG9adT0
>>49
三麻はマジで実力が顕著に出る
三麻はマジで実力が顕著に出る
110: 2025/01/09(木) 14:15:15.908 ID:vVP5K4QTd
>>78
やっぱそうなんだ
やっぱそうなんだ
50: 2025/01/09(木) 12:57:41.150 ID:3BX0so0or
また負けたのか
54: 2025/01/09(木) 12:58:48.610 ID:p6/jzs+n0
運要素がメインなのはわかりきってること
その運要素をロジックとか読みとか勘とかで打開していくのが面白い
逆に言えばそこに面白さを見いだせないなら時間の無駄だからさっさとやめたほうがいい
その運要素をロジックとか読みとか勘とかで打開していくのが面白い
逆に言えばそこに面白さを見いだせないなら時間の無駄だからさっさとやめたほうがいい
59: 2025/01/09(木) 12:59:41.318 ID:KFSGqDdu0
>>54
綺麗事のオンパレードだな
綺麗事のオンパレードだな
62: 2025/01/09(木) 13:00:25.298 ID:p6/jzs+n0
>>59
綺麗事っていうかこれ以外になんかある?
綺麗事っていうかこれ以外になんかある?
64: 2025/01/09(木) 13:01:12.190 ID:KFSGqDdu0
>>62
うん? 綺麗事だから嘘っぱちだよ
うん? 綺麗事だから嘘っぱちだよ
55: 2025/01/09(木) 12:59:01.168 ID:KFSGqDdu0
麻雀の本も全て捨てよう
56: 2025/01/09(木) 12:59:05.366 ID:IXIhS0hnr
お前みたいな雑魚は不完全情報ゲームの方が向いてると思うけど
63: 2025/01/09(木) 13:00:30.284 ID:KFSGqDdu0
>>56
俺のような天才は囲碁・将棋が向いているだろう
俺のような天才は囲碁・将棋が向いているだろう
61: 2025/01/09(木) 13:00:16.178 ID:KQoga+A20
じゃんけんだってあいこになった後何を出すかの駆け引きあるよな
65: 2025/01/09(木) 13:02:07.968 ID:p6/jzs+n0
そもそもがランダムに積まれた牌を使用してサイコロ振ってゲームがスタートするのに
「麻雀は運だ!」とか片腹痛いんだわ
晴れの日は太陽が出てますって言ってるようなもん
「麻雀は運だ!」とか片腹痛いんだわ
晴れの日は太陽が出てますって言ってるようなもん
66: 2025/01/09(木) 13:02:27.085 ID:tLcE+5of0
ノーミスで打っても負ける時は負けるし
4人の内3人は負ける
そこを割り切って、見えてる材料で最善を突き詰める事に面白さを感じないなら今すぐ辞めたほうがいいな
4人の内3人は負ける
そこを割り切って、見えてる材料で最善を突き詰める事に面白さを感じないなら今すぐ辞めたほうがいいな
68: 2025/01/09(木) 13:03:15.520 ID:p6/jzs+n0
>>66
ほんこれ
文句言う内容がお門違いにもほどがある
ほんこれ
文句言う内容がお門違いにもほどがある
71: 2025/01/09(木) 13:05:01.839 ID:KFSGqDdu0
>>66
面白さを感じず、虚しさばかり感じますので引退します
面白さを感じず、虚しさばかり感じますので引退します
67: 2025/01/09(木) 13:02:47.417 ID:DHRbcNWqH
放銃率20%超えてそう
69: 2025/01/09(木) 13:04:32.250 ID:KFSGqDdu0
>>67
11パーです
11パーです
70: 2025/01/09(木) 13:04:57.410 ID:aEouZbiM0
役満だけは運げ―
72: 2025/01/09(木) 13:05:35.240 ID:KFSGqDdu0
むしろ麻雀みたいな運ゲーにハマるほうが脳に何らかの異常があると思うんだが
73: 2025/01/09(木) 13:06:50.070 ID:vPQbyTmAM
人狼ゲームと同じような感じだよな
与えられた手札の中で最適解の行動をするだけのゲーム
与えられた手札の中で最適解の行動をするだけのゲーム
74: 2025/01/09(木) 13:08:12.569 ID:KFSGqDdu0
>>73
人狼のほうが絶対面白いよ
人狼のほうが絶対面白いよ
75: 2025/01/09(木) 13:09:20.566 ID:pm41UrAhH
混一色匂わせて別の色の断么九当たり牌にするの面白いよね
ドラドラだったりすると尚更
ドラドラだったりすると尚更
76: 2025/01/09(木) 13:09:52.776 ID:uoHqlxj3d
どう考えても無茶苦茶ハマって楽しんでたようにしか見えないw
77: 2025/01/09(木) 13:10:25.866 ID:Z41sVqH/0
運が来たときにアガリに繋げられるのは実力だろ