1: 23/03/15(水) 17:25:19 ID:h0rS
覚えてもパッと出てこない?
2: 23/03/15(水) 17:25:39 ID:XrEV
満貫からでええよ
3: 23/03/15(水) 17:25:49 ID:h0rS
>>2
なにが?
なにが?
37: 23/03/15(水) 17:39:13 ID:h0rS
>>2
それよりこの満貫からでええってのはなんなん?
なんか簡単な覚え方とかあるの?
それよりこの満貫からでええってのはなんなん?
なんか簡単な覚え方とかあるの?
39: 23/03/15(水) 17:39:36 ID:1NfN
>>37
マンガンからは符が関係ないって話ちゃうの
マンガンからは符が関係ないって話ちゃうの
40: 23/03/15(水) 17:39:57 ID:h0rS
>>39
それだけ覚えりゃええっていってたんか
それだけ覚えりゃええっていってたんか
5: 23/03/15(水) 17:26:42 ID:h0rS
満貫からでいいってどゆこと?
6: 23/03/15(水) 17:28:04 ID:h0rS
まじでどゆこと?
7: 23/03/15(水) 17:30:07 ID:h0rS
?
8: 23/03/15(水) 17:30:36 ID:YBPb
満貫覚えればあとは簡単
9: 23/03/15(水) 17:31:15 ID:h0rS
>>8
どういう風に?
どういう風に?
10: 23/03/15(水) 17:31:42 ID:h0rS
なんで満貫覚えたら簡単になるん?
13: 23/03/15(水) 17:33:13 ID:h0rS
どゆことなの?
14: 23/03/15(水) 17:33:45 ID:7zC1
初心者なん?
18: 23/03/15(水) 17:35:10 ID:h0rS
>>14
うん
点数表おぼえてるところ
うん
点数表おぼえてるところ
15: 23/03/15(水) 17:34:51 ID:RvLT
満貫だけ覚えればなんとかなる
19: 23/03/15(水) 17:35:31 ID:h0rS
>>15
勝つのに満貫要らない時とか細かい計算いるじゃん
勝つのに満貫要らない時とか細かい計算いるじゃん
16: 23/03/15(水) 17:34:53 ID:SBeN
符で覚えるのは30符と40符と50符と70符だけでええ
そうすりゃあとは20符なら40符の1翻引いた点、
25符なら50符の1翻引いた点、
って応用が効く
そうすりゃあとは20符なら40符の1翻引いた点、
25符なら50符の1翻引いた点、
って応用が効く
20: 23/03/15(水) 17:35:49 ID:h0rS
>>16
それはわかるけどそれがパッと出てこん?
それはわかるけどそれがパッと出てこん?
31: 23/03/15(水) 17:38:09 ID:SBeN
>>20
和了ったときに計算しようとしてないか?
だいたい一向聴か聴牌の状態である程度計算しておくんやで
どう和了っても符は変わらんなとか、嵌張待ちになったらツモった時に符跳ねするな、とか
和了ったときに計算しようとしてないか?
だいたい一向聴か聴牌の状態である程度計算しておくんやで
どう和了っても符は変わらんなとか、嵌張待ちになったらツモった時に符跳ねするな、とか
42: 23/03/15(水) 17:40:31 ID:h0rS
>>31
それできるようになりたいわ
色々考えながらだとごちゃごちゃになるし覚えてたはずの点数表もパッと出てこなくなる
それできるようになりたいわ
色々考えながらだとごちゃごちゃになるし覚えてたはずの点数表もパッと出てこなくなる
50: 23/03/15(水) 17:43:35 ID:h0rS
>>16
例えばこれとか理屈はわかるけど20符計算する時にまず40符思い出してそれ一個ずらしてとかやると頭ごちゃごちゃになる
例えばこれとか理屈はわかるけど20符計算する時にまず40符思い出してそれ一個ずらしてとかやると頭ごちゃごちゃになる
21: 23/03/15(水) 17:35:52 ID:1NfN
まず符計算はできるんか?
22: 23/03/15(水) 17:35:59 ID:h0rS
>>21
それはできる
それはできる
24: 23/03/15(水) 17:36:23 ID:1NfN
>>22
奇遇やなワイもや
符はわかるけど点数表がなかなか覚えられへん
奇遇やなワイもや
符はわかるけど点数表がなかなか覚えられへん
23: 23/03/15(水) 17:36:18 ID:kfA3
雀荘で打つんか
28: 23/03/15(水) 17:36:57 ID:h0rS
>>23
リアルで打つけどネトマでも点数計算できないと戦略立てられんくね
リアルで打つけどネトマでも点数計算できないと戦略立てられんくね
30: 23/03/15(水) 17:37:41 ID:kfA3
>>28
どんだけ計算遅いのか知らんけど自分の手牌なら打ちながらゆっくり計算するだけちゃうか
どんだけ計算遅いのか知らんけど自分の手牌なら打ちながらゆっくり計算するだけちゃうか
32: 23/03/15(水) 17:38:16 ID:h0rS
>>30
点数表が覚えられないの?
点数表が覚えられないの?
33: 23/03/15(水) 17:38:36 ID:kfA3
>>32
パッと出ないんちゃうんか
パッと出ないんちゃうんか
34: 23/03/15(水) 17:38:44 ID:h0rS
>>33
パッと出ないしごちゃごちゃになる
パッと出ないしごちゃごちゃになる
25: 23/03/15(水) 17:36:29 ID:h0rS
昔から暗記嫌いなんよな
数学とかも公式覚えられなくて最低限覚えて導出してからテスト解いたりしてた
数学とかも公式覚えられなくて最低限覚えて導出してからテスト解いたりしてた
26: 23/03/15(水) 17:36:35 ID:7zC1
リアルか?ネトマやったらプレイした方が早いぞ
29: 23/03/15(水) 17:37:28 ID:h0rS
>>26
リアルでもネトマでも
リアルでもネトマでも
35: 23/03/15(水) 17:39:03 ID:1NfN
練習用のアプリとかあるで
41: 23/03/15(水) 17:40:21 ID:7zC1
他人とやるんか?
43: 23/03/15(水) 17:40:35 ID:h0rS
>>41
うん
うん
45: 23/03/15(水) 17:41:35 ID:h0rS
110符とか覚えてる人いるの?
46: 23/03/15(水) 17:41:49 ID:1NfN
>>45
50と60の合計らしい
50と60の合計らしい
48: 23/03/15(水) 17:42:46 ID:h0rS
>>46
ほんまや!
気づかなんだ
ほんまや!
気づかなんだ
49: 23/03/15(水) 17:43:34 ID:Zeld
子供ロン上がり
30符 1000 2000 3900 8,000
40符 1300 2600 5200 8,000
子供ツモ上がり
20符 700-1300 1300-2600 2000-4000
30符 300-500 1000-2000 2000-4000
40符 400-700 1300-2600 2000-4000
30符 1000 2000 3900 8,000
40符 1300 2600 5200 8,000
子供ツモ上がり
20符 700-1300 1300-2600 2000-4000
30符 300-500 1000-2000 2000-4000
40符 400-700 1300-2600 2000-4000
親ロン上がり
30符 1500 2900 5800 12000
40符 2000 3900 7700 12000
親ツモ上がり
20符 1300オール 2600オール 4000オール
30符 500オール 1000オール 2000オール 4000オール
40符 700オール 1300オール 2600オール 4000オール
これだけ覚えればいい
51: 23/03/15(水) 17:43:50 ID:h0rS
>>49
うへえ?
うへえ?
52: 23/03/15(水) 17:44:30 ID:Zeld
>>51
簡単簡単、まず、ピンフが絡んでるかどうか。あと1飜上がると倍になるっておぼえとけ
簡単簡単、まず、ピンフが絡んでるかどうか。あと1飜上がると倍になるっておぼえとけ
53: 23/03/15(水) 17:45:46 ID:h0rS
>>52
でも厳密には倍じゃないよね
でも厳密には倍じゃないよね
56: 23/03/15(水) 17:50:34 ID:5eqf
ネット麻雀におまかせ?
58: 23/03/15(水) 17:50:57 ID:h0rS
>>56
ネット麻雀上がった後は楽だけど途中で点数とか教えてくれなくない?
ネット麻雀上がった後は楽だけど途中で点数とか教えてくれなくない?
60: 23/03/15(水) 17:52:06 ID:5eqf
>>58
オーラスはなんとなく雰囲気で降りたり頑張ったりする?
オーラスはなんとなく雰囲気で降りたり頑張ったりする?
63: 23/03/15(水) 17:53:02 ID:h0rS
デンデンって飜数+2の2のことなんやな
聞いたことないわ
聞いたことないわ
64: 23/03/15(水) 17:53:17 ID:iaJy
トッモとやるときは符の計算しないわ、めんどいし
65: 23/03/15(水) 17:54:02 ID:h0rS
>>64
メンピン一発ツモとかでも満貫にするん?
メンピン一発ツモとかでも満貫にするん?
66: 23/03/15(水) 17:54:43 ID:iaJy
>>65
4翻なら満貫、6翻なら跳満ってするだけやな
4翻なら満貫、6翻なら跳満ってするだけやな
68: 23/03/15(水) 17:55:26 ID:h0rS
>>66
まじか
ピンヅモで満貫だとちょい待てって言いたくなるな
特に親でやられたりすると
まあ楽っちゃ楽だけど
まじか
ピンヅモで満貫だとちょい待てって言いたくなるな
特に親でやられたりすると
まあ楽っちゃ楽だけど
72: 23/03/15(水) 17:56:52 ID:iaJy
>>68
みんな同じ条件やしええかーってしてる
みんな同じ条件やしええかーってしてる
67: 23/03/15(水) 17:54:49 ID:Cz1k
20符 25符 30符 70符 90符 110符 覚えたら完璧や
70: 23/03/15(水) 17:55:47 ID:h0rS
>>67
90とか110とか覚える気すら湧かない?
90とか110とか覚える気すら湧かない?
71: 23/03/15(水) 17:56:47 ID:HKlM
30と40覚えときゃあとどうにでもなるやろ
74: 23/03/15(水) 17:59:04 ID:h0rS
>>71
それ覚えて20符とか60符とか80符とかに応用しようとすると頭がごちゃつくんよな
それ覚えて20符とか60符とか80符とかに応用しようとすると頭がごちゃつくんよな
76: 23/03/15(水) 18:00:57 ID:HKlM
>>74
センニセンザンクチッチ
イチサンニーロクゴーニーマンガン
20符なら一個戻して40符60符なら一個進ませたらええだけや
センニセンザンクチッチ
イチサンニーロクゴーニーマンガン
20符なら一個戻して40符60符なら一個進ませたらええだけや
77: 23/03/15(水) 18:01:40 ID:h0rS
>>76
うん
でも頭が追いつかない
昔からすごい簡単な計算でも何回も検算しちゃう癖があってそれと同じ感覚に陥るんよな
うん
でも頭が追いつかない
昔からすごい簡単な計算でも何回も検算しちゃう癖があってそれと同じ感覚に陥るんよな
79: 23/03/15(水) 18:04:59 ID:HKlM
>>77
ワイはむしろ暗記しとる呪文から持ってくるだけやし計算なんてしとらんな
どーせ基本ピンフツモ、ピンフロン、通常手ツモ、通常手ロン、チートイツモ、チートイロンの6パターンしかないしそれ覚えるだけやね
符ハネなんてカンでもせん限りあんま普段考えて打たんわ
ワイはむしろ暗記しとる呪文から持ってくるだけやし計算なんてしとらんな
どーせ基本ピンフツモ、ピンフロン、通常手ツモ、通常手ロン、チートイツモ、チートイロンの6パターンしかないしそれ覚えるだけやね
符ハネなんてカンでもせん限りあんま普段考えて打たんわ
81: 23/03/15(水) 18:06:08 ID:h0rS
>>79
暗記できないんよな
パターンわけして覚えたらいいんやろうけど結局点数表から計算し直さないとむずむずしちゃう
暗記できないんよな
パターンわけして覚えたらいいんやろうけど結局点数表から計算し直さないとむずむずしちゃう
83: 23/03/15(水) 18:07:15 ID:HKlM
>>81
暗記というかなんべんも「これ何点やろ」とか普段から当てずっぽうやっとるうちに身体に染み付くで
暗記というかなんべんも「これ何点やろ」とか普段から当てずっぽうやっとるうちに身体に染み付くで
84: 23/03/15(水) 18:08:21 ID:h0rS
>>83
慣れなのね
慣れなのね
73: 23/03/15(水) 17:58:05 ID:Cz1k
計算方法とか一生使わないやろけど
符×2^(翻+2)=基本点
親のツモ
基本点×2の10の位繰り上げ オール
親のロン
基本点×6の10の位繰り上げ
子のツモ
子から基本点の10の位繰り上げ、親から基本点×2の10の位繰り上げ
子のロン
基本点×4の10の位の繰り上げ
75: 23/03/15(水) 18:00:19 ID:h0rS
>>73
最初見てはえーってなって即頭から抜けたけど暗算めっちゃ速い人なら覚えるよりこっちのが楽だったりするんかね
最初見てはえーってなって即頭から抜けたけど暗算めっちゃ速い人なら覚えるよりこっちのが楽だったりするんかね
78: 23/03/15(水) 18:03:27 ID:h0rS
麻雀って打ってると自分の牌以外にも相手の河とか見ながら進めて行かなあかんやん
雑談もしながらだしごちゃごちゃ考えながらやってると点数計算しようとしてもノイズで脳が埋め尽くされる
雑談もしながらだしごちゃごちゃ考えながらやってると点数計算しようとしてもノイズで脳が埋め尽くされる
80: 23/03/15(水) 18:06:02 ID:scf9
点数計算めんどいなあ…せや!満貫以上アガったろ!
82: 23/03/15(水) 18:06:34 ID:h0rS
>>80
つよい
つよい
85: 23/03/15(水) 18:09:46 ID:h0rS
でも確かに符ハネするかどうかだけ意識すれば細かい計算いらないのか
符計算をまずきっちりやってそれから点数表と照らし合わせてってやってたからそこ適当にできたら楽にできるようになるかも知らん
符計算をまずきっちりやってそれから点数表と照らし合わせてってやってたからそこ適当にできたら楽にできるようになるかも知らん