識者「九連宝燈は一生に一度しかあがれないぞ」ぼくネット麻雀「あっ、また九蓮宝燈だ」

1: 2023/03/09(木) 17:57:47.520 ID:sr7WdpTIM
これ絶対なんかやってるだろ

2: 2023/03/09(木) 17:58:33.754 ID:rZJNLwkp0
俺の分返せよ
3: 2023/03/09(木) 17:58:35.546 ID:ZX9FbPYvd
どうせ下手くそ部屋だろ?
4: 2023/03/09(木) 17:59:31.108 ID:Zr8ZbutT0
純正じゃないでしょ?
5: 2023/03/09(木) 18:02:07.020 ID:KazipRwB0
ネットと現実の世界を混同してはいけませんっていい例だろ
実際に牌を持つ感触とか面と向かって相手がいる感覚の中で上がれるかって話
7: 2023/03/09(木) 18:02:27.544 ID:QL8Bj2Hz0
サンマしてると出会いの場が多いよな
9: 2023/03/09(木) 18:10:45.241 ID:iPdFkngJ0
サンマ東風とかいうクソゲー楽しいわ
10: 2023/03/09(木) 18:17:23.716 ID:kCqYKrxLx
>>1
デジタルの乱数と自然の乱数は正確には違うが
それでもそんな起きないだろ

元々が「一生に一度しか上がれないと思っていいほど確率が低くみんなでお祝いして家を建てる逸話が出るほど」
0〜2は誤差や偏りの範囲内だろ。
麻雀を行うと言う分母の数も定められていないし

11: 2023/03/09(木) 18:19:01.657 ID:RKht7j9ga
>>10
0と1じゃ全然意味が違うが
13: 2023/03/09(木) 18:24:00.969 ID:kCqYKrxLx
>>11
それプロスペクト理論的な考えだろ
0と1では大いに違うが1000と1010とでは同じに感じる

そんな主観の意見

15: 2023/03/09(木) 18:26:04.774 ID:RKht7j9ga
>>13

0には試行回数の少ない0も含まれるんだから
ほとんど出ないのが当然だろ
17: 2023/03/09(木) 18:28:25.810 ID:kCqYKrxLx
>>15
15は試行錯誤の分母の数を言っているのか
和了した分子の数を言っているのか
どっち?
18: 2023/03/09(木) 18:30:50.063 ID:RKht7j9ga
>>17
試行錯誤の分母ってなんだよ
19: 2023/03/09(木) 18:31:55.498 ID:kCqYKrxLx
>>18
行なった回数だろ総数
1局
20: 2023/03/09(木) 18:32:26.708 ID:RKht7j9ga
>>19

日本語でおけ
23: 2023/03/09(木) 18:37:03.737 ID:kCqYKrxLx
>>20
1局毎に手牌がやり直しになるから単位は1局でよいだろ
1局毎に九連宝燈を和了出来るかどうか

その局数が定められていないから人によって数違っても不思議では無いだろ

1年に1局(もしくは半荘)しか遊ばない人もいれば毎日のように何時間も打つ人もいる

同一の話には出来ないだろ

24: 2023/03/09(木) 18:40:40.776 ID:RKht7j9ga
>>23
だから頻度の低い人もいるんだから0が当然で
1回との間には相当な差があるだろって主張してんだが
26: 2023/03/09(木) 18:48:29.076 ID:kCqYKrxLx
>>24
頻度は意味合いが変わるからやめてくれ
回数の少ない人で良いのだろ?

回数少なければ0か1どちらが当然かはわからないのだが
たまたま偏って最初の方に出て後に全然出ない場合もあるし

29: 2023/03/09(木) 18:49:26.956 ID:RKht7j9ga
>>26
確率が低いんだから出ないのが圧倒的に多いだろ
31: 2023/03/09(木) 18:52:26.927 ID:kCqYKrxLx
>>29
話違うけど
箱くじ引きを行うときに1番先に引くのと1番最後に引くのとどっちが当たる確率高いと思っている?
34: 2023/03/09(木) 18:58:39.913 ID:RKht7j9ga
>>31
変わらんだろ
37: 2023/03/09(木) 19:17:27.065 ID:kCqYKrxLx
>>34
なら数少なくても九連宝燈を1回あがっても不思議でないだろ
39: 2023/03/09(木) 19:20:29.801 ID:RKht7j9ga
>>37
なんで「不思議」の話になってるんだ
40: 2023/03/09(木) 19:22:12.119 ID:kCqYKrxLx
>>39
>
0が当然で1回との間には相当な差があるだろ
でもいいよ
話変わらんから
言葉の表現違うだけで
43: 2023/03/09(木) 19:25:59.215 ID:RKht7j9ga
>>40
変わらんのならなんで突っ込んできてんだ
42: 2023/03/09(木) 19:25:06.239 ID:RKht7j9ga
>>37
九蓮宝燈を上がるくらいたくさん麻雀やってれば、2回目も出る可能性が高い

少ない回数で出る可能性は極僅かなんだから
0回と1回は大きな差だろと

14: 2023/03/09(木) 18:24:50.416 ID:E9oDL2n/0
サンマだったり純正以外認めていたり

9面待ちはもちろん萬子でしっかりあがれ

16: 2023/03/09(木) 18:26:44.818 ID:v/0bkayXM
テレビマッチで小島武夫がチューレン上がったのは痺れたわ
21: 2023/03/09(木) 18:33:10.628 ID:HScYcgWy0
実際に金かけてやってるときとデメリット無しで遊びでやってる時とじゃ待ちが全然変わる
22: 2023/03/09(木) 18:33:56.218 ID:3rl+53jL0
トンプー荘の四人打ちでサクッとアガったから麻雀見下してる
25: 2023/03/09(木) 18:45:12.570 ID:kCqYKrxLx
九連宝燈を上がる確率を知らないけど仮に1/50000とする

10局打って1回九連宝燈上がった人もいるだろう
50000局打って1回しかあがれなかった人もいるだろう

確率として収束して判明するには
事象が起きる確率の何千倍も行って初めてその確率が正しいかわかる

識者もぼくも行なった局が定められていないため
良いも悪いも断言出来ない

確率が低いものほど乱発すればするほど怪しくなっていくのは確かだけど

27: 2023/03/09(木) 18:48:58.333 ID:RKht7j9ga
>>25
お前はさっきから何いってんだ
28: 2023/03/09(木) 18:49:08.270 ID:654BWSFj0
国士無双13面待ちをトリプルロンされてる動画見て絶対やってると確信したわ
32: 2023/03/09(木) 18:57:35.541 ID:dwFCXST20
ネトマはラインが露骨すぎて
35: 2023/03/09(木) 19:00:24.093 ID:HM3UiirlM
そんなもん局数によって変わるだろ
36: 2023/03/09(木) 19:16:13.810 ID:SHzbqSGL0
おやぁ?
38: 2023/03/09(木) 19:18:16.672 ID:kCqYKrxLx
>>36
「おやおやおや」
で6倍役満あがるのはやめてくれ
41: 2023/03/09(木) 19:23:44.657 ID:9SlBA5w50
どうせサンマだろ
44: 2023/03/09(木) 19:30:25.035 ID:otPuXo0j0
リスクのないネット麻雀だと大物手いくらでも狙えるしな
麻雀