1: 2023/02/22(水) 12:41:07.195 ID:tXyaJ7Tbp
半荘1回ごとで見れば実力が反映される余地って1割もないじゃん
100%実力勝負の将棋の方がおもろくね?
2: 2023/02/22(水) 12:41:35.015 ID:l0x1U2Mza
牌効率出来てないだけじゃん🤣
8: 2023/02/22(水) 12:44:39.963 ID:tXyaJ7Tbp
>>2
牌効率って言いたいだけのバカ
牌効率って言いたいだけのバカ
3: 2023/02/22(水) 12:42:00.614 ID:Q16Bt7Z70
場合によって局面が変わる方が毎回似たような試合にならなくて面白い
将棋とか代わり映えがない
将棋とか代わり映えがない
15: 2023/02/22(水) 12:47:40.985 ID:tXyaJ7Tbp
>>3
代わり映えないのか…?
極めると毎回見た景色になるの?あれ
代わり映えないのか…?
極めると毎回見た景色になるの?あれ
4: 2023/02/22(水) 12:42:46.228 ID:/aImoNC30
共感を求めても麻雀の方が好きなやつは一定数いるのは事実だし
8: 2023/02/22(水) 12:44:39.963 ID:tXyaJ7Tbp
>>4
一定数いるのは事実だからなんなのか
一定数いるのは事実だからなんなのか
5: 2023/02/22(水) 12:43:30.422 ID:x/hQwm0u0
いやおもろいだろ
牌効率とか理屈捏ねてる奴をただの豪運でねじ伏せるのが
牌効率とか理屈捏ねてる奴をただの豪運でねじ伏せるのが
6: 2023/02/22(水) 12:43:57.062 ID:17p86bN70
人生もそんなもんじゃん
7: 2023/02/22(水) 12:44:35.011 ID:nB2erBFc0
欲しいのが来たら脳汁出るじゃん
10: 2023/02/22(水) 12:45:22.631 ID:tXyaJ7Tbp
>>7
やっぱアレにハマるのパチンカス気質なんだよな
やっぱアレにハマるのパチンカス気質なんだよな
9: 2023/02/22(水) 12:45:12.736 ID:qAw/DXuJF
逆に運要素があるから、自分より強い人と打っても面白いし、プロと打っても面白い
自分より弱い人と打っても面白い
自分より弱い人と打っても面白い
将棋でプロ棋士と指したいとは思わない
100%負けるから
11: 2023/02/22(水) 12:46:00.645 ID:tXyaJ7Tbp
>>9
んー、ぐうの音も出ないいい反論
んー、ぐうの音も出ないいい反論
12: 2023/02/22(水) 12:46:50.375 ID:cZsm6su/0
運要素があるから面白いんだろ
13: 2023/02/22(水) 12:46:53.573 ID:IFFakQFLd
>>1
実力が反映されるのが1割しかないというのは間違いじゃないかな
実力が反映されるのが1割しかないというのは間違いじゃないかな
24: 2023/02/22(水) 12:50:17.050 ID:tXyaJ7Tbp
>>13
いや多井プロが言ってたけど素人とプロが戦っても10回半荘くらいではどっちに転ぶかわかんないらしいよ
いや多井プロが言ってたけど素人とプロが戦っても10回半荘くらいではどっちに転ぶかわかんないらしいよ
14: 2023/02/22(水) 12:47:18.989 ID:T+1wi4Y70
トランプの大富豪みたいなもんだよ
暇潰しのためにする馬鹿の遊びだよ
暇潰しのためにする馬鹿の遊びだよ
31: 2023/02/22(水) 12:53:27.828 ID:tXyaJ7Tbp
>>14
いやそう大人が揃いも揃って大富豪やってる気分になる
いやそう大人が揃いも揃って大富豪やってる気分になる
麻雀が運:実力=90:10だとしたら、60:40くらいのゲームが理想
16: 2023/02/22(水) 12:48:03.588 ID:l0x1U2Mza
ボードゲームは運要素強いほうが面白いから仕方ないね
17: 2023/02/22(水) 12:48:04.233 ID:NFgrDWNNa
ネトマはつまらない
19: 2023/02/22(水) 12:48:33.709 ID:3teZpzMJ0
それあなたの感想ですよね
20: 2023/02/22(水) 12:48:49.603 ID:lvPqYwPrd
初心者がプロに勝つことないだろ
26: 2023/02/22(水) 12:51:22.605 ID:tXyaJ7Tbp
37: 2023/02/22(水) 12:56:08.042 ID:tXyaJ7Tbp
>>26
ごめん全然時間違った
4:13
ごめん全然時間違った
4:13
21: 2023/02/22(水) 12:48:54.793 ID:JEgzaV8e0
ま~雀力あっても運悪くて勝てないとね
22: 2023/02/22(水) 12:49:20.860 ID:KG3aNl1n0
親はリャンハン縛り
オーラス4位の4位確定あがりは続行
リーチしたやつの牌では上がれない
オーラス4位の4位確定あがりは続行
リーチしたやつの牌では上がれない
これで楽しくなる
23: 2023/02/22(水) 12:49:29.824 ID:17p86bN70
そもそもなんで運要素排除したら自分が勝てる側になると思ってるんだろう?
25: 2023/02/22(水) 12:51:15.729 ID:bAIBLf+ya
トータルプラス目指すゲームだからな
最後に浮いていればいいのだ
最後に浮いていればいいのだ
27: 2023/02/22(水) 12:51:49.713 ID:JRsvZHfFM
運が絡むからギャンブルに使えるし面白い
実力勝負だと誰も強いやつと遊ばないだろ
実力勝負だと誰も強いやつと遊ばないだろ
28: 2023/02/22(水) 12:52:13.194 ID:NFgrDWNNa
オーラスで順位変わらないのにゴミ和了する4位www
29: 2023/02/22(水) 12:52:52.815 ID:nB2erBFc0
>>28
あれマジで謎だよな
あれマジで謎だよな
32: 2023/02/22(水) 12:54:14.348 ID:cZsm6su/0
>>28
典型的な初心者ムーブ
典型的な初心者ムーブ
33: 2023/02/22(水) 12:54:29.064 ID:tXyaJ7Tbp
>>28
裏ドラに賭けるパターンか、もう負けでいいから早く上がって終わらせたいってときあるやろ
裏ドラに賭けるパターンか、もう負けでいいから早く上がって終わらせたいってときあるやろ
38: 2023/02/22(水) 12:56:35.636 ID:YncB8iIY0
>>28
遊びならそういうのも突っ込み材料になるからまあ
遊びならそういうのも突っ込み材料になるからまあ
57: 2023/02/22(水) 13:36:25.169 ID:JZhpBXEXM
>>28
他が高そうなら掛金節約になる
他が高そうなら掛金節約になる
30: 2023/02/22(水) 12:52:56.650 ID:xQlsUuqW0
どちらも好きのタイプが違うからなんとも言えない
34: 2023/02/22(水) 12:54:52.546 ID:F8Mm0mLgM
ムダヅモ無き改革
35: 2023/02/22(水) 12:55:02.847 ID:nnTSjAuhM
将棋は一対一だし時間かかるから
麻雀はボードゲームみたいなもんでみんなでワイワイ楽しむもの
麻雀はボードゲームみたいなもんでみんなでワイワイ楽しむもの
36: 2023/02/22(水) 12:56:04.378 ID:l0x1U2Mza
>>35
みたいなじゃなくてボードゲームだからな
みたいなじゃなくてボードゲームだからな
39: 2023/02/22(水) 12:59:05.100 ID:tXyaJ7Tbp
まあ確かに将棋みたいな100%実力ゲーだと確実に負けるからつまんないよな
60:40くらいのいい塩梅のゲームないのかね?
60:40くらいのいい塩梅のゲームないのかね?
41: 2023/02/22(水) 13:00:14.667 ID:l0x1U2Mza
>>39
ドミニオン
ドミニオン
42: 2023/02/22(水) 13:01:26.278 ID:vbum7GaK0
麻雀は大富豪に似てるから面白い
ビリでも手牌次第では逆転出来るから
ビリでも手牌次第では逆転出来るから
43: 2023/02/22(水) 13:01:56.057 ID:ZhxhgaPWa
100パーセント実力ゲーじゃないからパーティゲーム的に流行ってるんだろ?
みんなで雑談混じりに緩く楽しめるじゃん
みんなで雑談混じりに緩く楽しめるじゃん
44: 2023/02/22(水) 13:03:38.182 ID:vbum7GaK0
プロでも振り込むし
麻雀を全く知らない初心者でも運でねじ伏せる事が出来るから
麻雀を全く知らない初心者でも運でねじ伏せる事が出来るから
47: 2023/02/22(水) 13:20:50.800 ID:8tNTpT4d0
全くわからなくて3枚揃えてるだけでも役満出て勝ったことあるし
そういう意味では面白い
そういう意味では面白い
54: 2023/02/22(水) 13:33:49.518 ID:l80GYPIDM
役に関連性が無いから覚えられん
数字には欲情できん
数字には欲情できん
55: 2023/02/22(水) 13:34:26.369 ID:vbum7GaK0
じゃんたまの方がわかりやすい
60: 2023/02/22(水) 13:38:52.892 ID:7Ke90b+A0
プロも運7割実力3割のゲームって言ってるぞ
牌効率さえ習得すれば後は殆ど運の問題だ
読みなんて当たる時もありゃ外れる時もあるし、読みが裏目に出たのが原因で負ける時もある
牌効率さえ習得すれば後は殆ど運の問題だ
読みなんて当たる時もありゃ外れる時もあるし、読みが裏目に出たのが原因で負ける時もある
そりゃ毎回同じメンツで打つなら相手の癖とかも分かってくるがメンツがコロコロ変わるネトマなんかは完全に運ゲー
62: 2023/02/22(水) 13:40:51.389 ID:I9Im7Pzgd
配牌で必ず天和地和するやつに勝てる方法はあるんだろうか
先に親になって吹っ飛ばすしかないか
先に親になって吹っ飛ばすしかないか
65: 2023/02/22(水) 13:49:18.393 ID:8dJ0Q5Eka
雀魂なら雀豪まで成れてればプロにも運ゲーで勝てるよ
それ未満は運ゲーにすらできない
それ未満は運ゲーにすらできない
67: 2023/02/22(水) 13:55:45.544 ID:vbum7GaK0
>>65
とりあえず初心者に同じ配牌が3つと頭とカンと教えられて
カンしてそれがドラになってツモるか嶺上開花で上がられるケースはいくらでもみてきた
とりあえず初心者に同じ配牌が3つと頭とカンと教えられて
カンしてそれがドラになってツモるか嶺上開花で上がられるケースはいくらでもみてきた
70: 2023/02/22(水) 14:12:51.941 ID:0L/M4ojm0
>>67
それ以上にカンしてドラ上載せした挙句に振り込むバカの方が多いと思うが
それ以上にカンしてドラ上載せした挙句に振り込むバカの方が多いと思うが
66: 2023/02/22(水) 13:50:51.597 ID:l1eBZr9A0
ビタで止まるとかはクソおもろい
68: 2023/02/22(水) 13:57:50.140 ID:oeQhcLRHa
麻雀のネットゲームはルール覚えてからやるプレイする人が少ない気がする
69: 2023/02/22(水) 14:10:21.485 ID:7Ke90b+A0
>>68
そりゃ、雀魂とかは麻雀じゃなくて美少女に釣られて始める奴多いからな
やりながら役とか覚えてるんだろうけど、ネトマの低ランク帯は鳴きまくって役無しとかもゴロゴロいる
そりゃ、雀魂とかは麻雀じゃなくて美少女に釣られて始める奴多いからな
やりながら役とか覚えてるんだろうけど、ネトマの低ランク帯は鳴きまくって役無しとかもゴロゴロいる
71: 2023/02/22(水) 15:04:21.417 ID:swjoivQ10
運要素が強いから上級者と初級者が遊べて人気あるんだよ
運要素が限りなく低い競技なんてまったく流行らんぞ
運要素が限りなく低い競技なんてまったく流行らんぞ
72: 2023/02/22(水) 15:05:38.224 ID:hv+Ind6i0
麻雀を運ゲーっていう人は上手い人かとんでもなく下手な人
二極化される感じ
二極化される感じ
73: 2023/02/22(水) 15:08:33.282 ID:hv+Ind6i0
先日「女流プロ」の一局みたときはこれがプロ?感想戦やってほしいわって思ったな
まだ南入したばから、先々チャンスはあるかもしれない
って時に、2位が1000点ノミ手突っ張って超危険牌のドラ現物きって親リーに直撃って
どういう思惑だったのかマジしりたい
74: 2023/02/22(水) 15:22:38.584 ID:RBqxJeu9d
まあリーチ一発ツモウラウラウラが信条の女性プロもいるからなー
その信条は正しいかどうかは俺にはわからんが
その信条は正しいかどうかは俺にはわからんが