1: 2025/03/31(月) 23:24:36.54 ID:5Aair/En0
ワイ最近毎日天牌読んでるんやけど面白すぎて読む手が止まらんわ
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
代打ちのおっさん達が延々麻雀してるだけの漫画なのに何であんな面白いんや
2: 2025/03/31(月) 23:26:53.42 ID:5Aair/En0
LINEマンガ、ebookjapan、ピッコマがワイの天牌ライフを支える
ある意味”最強”だ
ある意味”最強”だ
3: 2025/03/31(月) 23:27:52.07 ID:eOXQj9nl0
麻雀漫画ってだけで漫画雑誌が成立するぐらいやしな
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
ゴルフ漫画だけ野球漫画だけとかでは漫画雑誌は成立しないのに
7: 2025/03/31(月) 23:29:24.36 ID:5Aair/En0
>>3
よう考えたら凄いよね
野球漫画雑誌って全盛期の水島御大とか居った時代なら成立しそうなのに無かったんやろ?
よう考えたら凄いよね
野球漫画雑誌って全盛期の水島御大とか居った時代なら成立しそうなのに無かったんやろ?
89: 2025/04/01(火) 00:49:00.10 ID:YSCBPPm/0USO
>>3
近代麻雀はほとんど死体や
近代麻雀はほとんど死体や
91: 2025/04/01(火) 00:50:10.87 ID:2cxCm3e10USO
>>89
今の近代麻雀ってほんまウンチやな
Mリーグ専門誌出したほうがマシやろ
今の近代麻雀ってほんまウンチやな
Mリーグ専門誌出したほうがマシやろ
4: 2025/03/31(月) 23:28:06.43 ID:Dg8vX0oI0
俺がつまらないと思った麻雀漫画ってぎゅわんぶらあ自己中心派の一つだけ
8: 2025/03/31(月) 23:30:27.56 ID:5Aair/En0
>>4
片山先生の奴やったっけ?ワイは読んだ事ないけど評判ええんちゃうかったっけ
片山先生の奴やったっけ?ワイは読んだ事ないけど評判ええんちゃうかったっけ
5: 2025/03/31(月) 23:28:12.54 ID:ikERQi9y0
ビルゲイツの家にホームステイしてアメリカは素晴らしい国だ!って言ってる人みたいでやんした
9: 2025/03/31(月) 23:31:36.24 ID:5Aair/En0
>>5
つまり天牌は上澄み中の上澄みって事か?
ワイ他にも天とかアカギとか哭きの竜とか読んでるけどどれも面白かったで
つまり天牌は上澄み中の上澄みって事か?
ワイ他にも天とかアカギとか哭きの竜とか読んでるけどどれも面白かったで
12: 2025/03/31(月) 23:33:35.73 ID:nMve08B30
>>9
全部メジャーどころやんけ
全部メジャーどころやんけ
6: 2025/03/31(月) 23:28:41.17 ID:Z31aLznya
「バード 砂漠の魔術師」青山広美
有名な傑作漫画やけどこれが好き
あり得ないイカサマを使うモンスターみたいな奴を倒すために
麻雀やったことのない天才奇術師が起用される話
15: 2025/03/31(月) 23:36:04.53 ID:5Aair/En0
>>6
絶対面白いって評判の奴やね
そ…そんなに面白いのん?
絶対面白いって評判の奴やね
そ…そんなに面白いのん?
18: 2025/03/31(月) 23:39:08.34 ID:Z31aLznya
>>15
トリックを見抜く専門家の主人公相手に開幕天和ぶちかまし
主人公、トリックまったく分からず唖然
トリックを見抜く専門家の主人公相手に開幕天和ぶちかまし
主人公、トリックまったく分からず唖然
敵「どうした? なんか言ってみろよ手品師」
主人公「(汗たらー)……ビューティフル」
ここ最高
26: 2025/03/31(月) 23:45:53.66 ID:5Aair/En0
>>18
面白そうやん…
麻雀知らんでもトリックを見抜く駆け引きの漫画として楽しめそうやね
面白そうやん…
麻雀知らんでもトリックを見抜く駆け引きの漫画として楽しめそうやね
32: 2025/03/31(月) 23:48:22.24 ID:gnQNwMiy0
>>18
蛇は上に書いた麻雀漫画50年史の著者が2番目に好きなキャラクターとして挙げてたな(ちなみに一番は咲の龍門渕透華)
しょぼくれた見た目と無遠慮に発散する狂気と麻雀に欠ける熱量のギャップがすごい
蛇は上に書いた麻雀漫画50年史の著者が2番目に好きなキャラクターとして挙げてたな(ちなみに一番は咲の龍門渕透華)
しょぼくれた見た目と無遠慮に発散する狂気と麻雀に欠ける熱量のギャップがすごい
44: 2025/03/31(月) 23:57:38.65 ID:CfGIwktP0
>>6
オリジナル版は面白いけど、リメイク版はすごくつまらない
よく蛇のキャラクターをあれほど改悪できるものだと感心する
オリジナル版は面白いけど、リメイク版はすごくつまらない
よく蛇のキャラクターをあれほど改悪できるものだと感心する
10: 2025/03/31(月) 23:32:05.00 ID:cU2IvoiR0
ご都合主義が唯一許されてるジャンル
強キャラが現実みたくツモられまくって負ける糞漫画とか誰も読まないやろししゃーない
強キャラが現実みたくツモられまくって負ける糞漫画とか誰も読まないやろししゃーない
17: 2025/03/31(月) 23:39:02.27 ID:5Aair/En0
>>10
デジタル理論でそこそこ強い奴よりオカルト理論で異常に強い奴の活躍見る方が面白いと聞くね
デジタル理論でそこそこ強い奴よりオカルト理論で異常に強い奴の活躍見る方が面白いと聞くね
11: 2025/03/31(月) 23:32:44.71 ID:nMve08B30
麻雀って競技がそもそも面白いのもあるんちゃうか
20: 2025/03/31(月) 23:40:16.52 ID:5Aair/En0
>>11
一理ある
そもそも麻雀が初心者から上級者まで誰がやっても面白いゲームなんよな
一理ある
そもそも麻雀が初心者から上級者まで誰がやっても面白いゲームなんよな
13: 2025/03/31(月) 23:33:58.77 ID:gnQNwMiy0
天牌…麻雀覇道伝説 天牌外伝
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
天…アカギ ワシズ HERO 曽我
咲-Saki-…阿知賀編 怜-Toki- 咲日和 染谷まこの雀荘メシ シノハユ
兎…シャモア ユキヒョウ-白銀の闘牌 カナ-丹花の闘牌-
凍牌…牌王伝説ライオン 麻闘伝 ぬえ
やたらと外伝やスピンオフの多いジャンル
22: 2025/03/31(月) 23:41:25.14 ID:5Aair/En0
>>13
外伝やスピンオフやれるくらいキャラ人気があるジャンルって事なんやろうか
ワイは天外伝のSOGAが気になってるわ
外伝やスピンオフやれるくらいキャラ人気があるジャンルって事なんやろうか
ワイは天外伝のSOGAが気になってるわ
64: 2025/04/01(火) 00:23:48.57 ID:FTD7oJkK0USO
>>13
曽我の外伝もあるのかよ
曽我の外伝もあるのかよ
14: 2025/03/31(月) 23:35:33.30 ID:/dbYd/Hu0
天アカギ哲也ムダツモ
これがワイの読んだ麻雀漫画
咲はハマんなかった氷牌も主人公痛くて無理だった
23: 2025/03/31(月) 23:43:07.25 ID:5Aair/En0
>>14
咲は女の子が巨乳の超能力麻雀漫画って事は知ってるわ
凍牌は序盤で主人公がヤクザに掘られそうになったり足切った所が怖くてリタイアしたわ…
面白いって評判やし長期連載してるから面白いんやろうけど
咲は女の子が巨乳の超能力麻雀漫画って事は知ってるわ
凍牌は序盤で主人公がヤクザに掘られそうになったり足切った所が怖くてリタイアしたわ…
面白いって評判やし長期連載してるから面白いんやろうけど
28: 2025/03/31(月) 23:47:15.68 ID:8AcblbTy0
>>14
哲也が面白過ぎたわ
哲也が面白過ぎたわ
16: 2025/03/31(月) 23:37:36.11 ID:gnQNwMiy0
とりあえず『麻雀漫画50年史』を買って読め
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
1960年代からのあらゆる麻雀漫画・雑誌が網羅された超労作や
25: 2025/03/31(月) 23:45:04.39 ID:5Aair/En0
>>16
50年も前から続いてるジャンルって凄いな…
ワイが読んだ事ある一番古い麻雀漫画って多分銀ヤンマとか辺ちゃんとか福本伸行の初期作やわ
50年も前から続いてるジャンルって凄いな…
ワイが読んだ事ある一番古い麻雀漫画って多分銀ヤンマとか辺ちゃんとか福本伸行の初期作やわ
19: 2025/03/31(月) 23:40:04.80 ID:9i8DiE110
ワイが好きだった雀児がないやん
36: 2025/03/31(月) 23:50:39.53 ID:5Aair/En0
>>19
何かタイトルは聞いた事あるな?と思って調べたらジャンプラでやってた奴やん
スパイファミリーとか読みに来てる層に麻雀漫画はあまりにマニアックすぎたんちゃうかな
何かタイトルは聞いた事あるな?と思って調べたらジャンプラでやってた奴やん
スパイファミリーとか読みに来てる層に麻雀漫画はあまりにマニアックすぎたんちゃうかな
21: 2025/03/31(月) 23:40:59.14 ID:ERAkr26Q0
マジャン読んでみ
46: 2025/03/31(月) 23:59:53.42 ID:5Aair/En0
>>21
スキマで全話無料公開してたから前に読んだで
主人公が不利なローカルルール押し付けられながら戦わされて可哀想やったわ
それでも何だかんだ毎回勝ってるあたりあいつ化物なんやろうな
スキマで全話無料公開してたから前に読んだで
主人公が不利なローカルルール押し付けられながら戦わされて可哀想やったわ
それでも何だかんだ毎回勝ってるあたりあいつ化物なんやろうな
24: 2025/03/31(月) 23:43:34.87 ID:eOXQj9nl0
凌ぎの哲だったか最高に面白かったが人気無くてコミックスが最後まで出なかったはビックリした
寺の麻雀話のやつは最高やったわ
ダルマはんが部下の裏切りに気がついていた上でそれでも部下を信じたかったとなってるところ好き
ダルマが西村の裏切りに気がついていないなんてない
絶対に気がついていた…
それでもダルマは西村を信じたかったんだろうなぁ
37: 2025/03/31(月) 23:52:55.95 ID:5Aair/En0
>>24
タイトルは聞いた事あるような…って思ったら麻雀放浪記なんか
麻雀放浪記ってこれまで何回くらい漫画化されたんやろ?
タイトルは聞いた事あるような…って思ったら麻雀放浪記なんか
麻雀放浪記ってこれまで何回くらい漫画化されたんやろ?
40: 2025/03/31(月) 23:54:20.20 ID:eOXQj9nl0
>>37
キャラだけ借りてる程度で話は全く違うね
けどクッソおもろかった
キャラだけ借りてる程度で話は全く違うね
けどクッソおもろかった
27: 2025/03/31(月) 23:46:07.28 ID:E6SplX2Z0
マミヤはゴミ
41: 2025/03/31(月) 23:54:20.37 ID:5Aair/En0
>>27
福本伸行の新作やっけ
あの絵柄で女主人公物はあんまり読みたくないなあ…
福本伸行の新作やっけ
あの絵柄で女主人公物はあんまり読みたくないなあ…
29: 2025/03/31(月) 23:47:31.95 ID:MZfmdysZ0
でも大体超能力や運で決着が付く
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
それかイカサマ
技術の介入が少ないのが麻雀
42: 2025/03/31(月) 23:56:24.80 ID:5Aair/En0
>>29
麻雀って振り込まないのは技術やろうけどアガるのは運やろうしそこはしゃあないよね
確かワンナウツの人が理詰めで麻雀漫画描こうとしてそれがあんまり評判良くなかったと聞いたわ
麻雀って振り込まないのは技術やろうけどアガるのは運やろうしそこはしゃあないよね
確かワンナウツの人が理詰めで麻雀漫画描こうとしてそれがあんまり評判良くなかったと聞いたわ
33: 2025/03/31(月) 23:48:31.77 ID:WLzgf3a10
片山まさゆきはもう連載は無理なんかな
34: 2025/03/31(月) 23:48:38.31 ID:5Aair/En0
そういえばワイ天牌に平行してマガポケで哲也とかも読んでるんやけど
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
天牌、哲也、咲とかのヒット作が麻雀専門誌とかではない一般誌から生まれてるのも何か不思議やね
麻雀ってジャンル自体男性向け雑誌ならどこでやって儲ける需要があるんやろうか?
35: 2025/03/31(月) 23:49:16.22 ID:om0oN2zj0
天牌は津神が落ちこぼれるとこまでは面白い
45: 2025/03/31(月) 23:58:55.07 ID:5Aair/En0
>>35
ワイ今入星さんが退場して瞬が大阪に行く所まで読んだんやけど津神さんがこの先落ちこぼれる所が想像出来へんわ…
卓上の独裁者とまで言われてるし黒沢さんや特攻隊の爺さんとも良い勝負出来そうなくらい強そうなのに
ワイ今入星さんが退場して瞬が大阪に行く所まで読んだんやけど津神さんがこの先落ちこぼれる所が想像出来へんわ…
卓上の独裁者とまで言われてるし黒沢さんや特攻隊の爺さんとも良い勝負出来そうなくらい強そうなのに
47: 2025/04/01(火) 00:01:06.96 ID:VLTiZ3UKaUSO
鷲巣戦までの「アカギ」は凄い
浦部戦の「別領域からの刃」とか濡れるわ
浦部戦の「別領域からの刃」とか濡れるわ
でも福本で一番好きなのは「銀と金」の麻雀編
53: 2025/04/01(火) 00:11:51.54 ID:DTZD58/10USO
麻雀よくわからんけどアカギは繰り返し観る
70: 2025/04/01(火) 00:28:04.79 ID:VAOdy0KM0USO
>>53
わかる
わかる