1: 2025/03/01(土) 05:10:49.171 ID:DCKZr1EX0
お前らこんなのを真剣にやらない方がいいぞ
2: 2025/03/01(土) 05:20:16.429 ID:2ZvIGP1q0
雀魂の金の間とかにいそう
3: 2025/03/01(土) 05:21:13.763 ID:6b1LBWaz0
上手い人の手配読み精度見たら結構深そうだけどな
4: 2025/03/01(土) 05:21:19.688 ID:Il+uFydQd
麻雀は全て飲み込んでこういうゲームと割りきって打たないといけないからな
もっと大衆的にしたいなら裏ドラ槓ドラなしで王牌も使いきるような
使わない牌を無くして流局減らすよう上がりやすくしないといけないだろう
もっと大衆的にしたいなら裏ドラ槓ドラなしで王牌も使いきるような
使わない牌を無くして流局減らすよう上がりやすくしないといけないだろう
5: 2025/03/01(土) 05:26:51.874 ID:MCPkc9sz0
読みを考えては避けるのが麻雀だからな
思考停止したままやってたらそりゃ浅いわ
思考停止したままやってたらそりゃ浅いわ
6: 2025/03/01(土) 05:30:18.017 ID:e6DJZYKn0
ほぼ運で決まるからな
7: 2025/03/01(土) 05:34:04.960 ID:80z9/2+N0
京大の友達がプロ棋士になったけどクッソ強かった
8: 2025/03/01(土) 05:34:20.351 ID:80z9/2+N0
棋士じゃなくて雀士か
9: 2025/03/01(土) 05:39:00.269 ID:Dsc4SS3U0
雀魂は麻雀じゃない
10: 2025/03/01(土) 05:39:45.723 ID:lWu9iKc80
人生と同じだな
11: 2025/03/01(土) 05:40:16.108 ID:mlU24pht0
麻雀に限らず浅いものなんてない
考慮できる要素ややれることや工夫できることは無限にあるし
浅いとしたらやる奴の問題でしかない
考慮できる要素ややれることや工夫できることは無限にあるし
浅いとしたらやる奴の問題でしかない
12: 2025/03/01(土) 05:41:48.901 ID:rg0rpyLs0
考えた気になってるバカしかやってないからな
13: 2025/03/01(土) 05:42:36.389 ID:80z9/2+N0
>>12
すごい頭良さそう(笑)
すごい頭良さそう(笑)
14: 2025/03/01(土) 05:46:39.936 ID:MCPkc9sz0
なんのために捨牌が並べてあるのか考えた事なさそう
15: 2025/03/01(土) 05:53:13.105 ID:ZXVt5TEV0
1000半荘してもブレるゲーム性
こんなのを五輪競技にしたいとか言ってるし競技者の程度が分かる
こんなのを五輪競技にしたいとか言ってるし競技者の程度が分かる