ワイ「麻雀の点数計算わからん」 お前ら「1翻は○○で~20符だから○○で~」

1: 25/02/05(水) 11:17:53 ID:iybW
ワイ「役が何翻なのかわからんし、符がいくつのかわからんのやが」

お前ら「暗記しろ」

はいゴミゲー確定

2: 25/02/05(水) 11:18:36 ID:GIvp
自分の惰性を人のせいにするな?

4: 25/02/05(水) 11:20:03 ID:iybW
>>2
覚えられるわけねぇだろカス

12: 25/02/05(水) 11:26:45 ID:N6Gc
>>2
怠惰って言いたいんか?

3: 25/02/05(水) 11:18:56 ID:oOWD
点数計算もやってくれる麻雀卓あるんだよね

5: 25/02/05(水) 11:22:05 ID:iUVb
ザンクな

14: 25/02/05(水) 11:27:41 ID:iybW
>>5
これごみ

6: 25/02/05(水) 11:22:46 ID:cYwy
5翻からはできる

7: 25/02/05(水) 11:24:48 ID:mCpN
なんもルール知らんけど赤木読んだ

8: 25/02/05(水) 11:25:25 ID:PHp4
おんJのコマンドは暗記できるくせにな

9: 25/02/05(水) 11:25:38 ID:D1A8
翻数覚えたく無いなら麻雀できないからさっさと諦めた方がええで

15: 25/02/05(水) 11:28:39 ID:iybW
>>9
多すぎてクソやろ
ポーカーぐらいにしろ

10: 25/02/05(水) 11:25:45 ID:mCpN
四川省はすこ

11: 25/02/05(水) 11:25:51 ID:c1Mh
点数計算というよりも符計算がややこしいんよな
点数は基本的に倍になっていくだけやろ

13: 25/02/05(水) 11:27:39 ID:ovqQ
>>11
最近はゲームでしかやらんやつも多いやろし覚えられんやろな

16: 25/02/05(水) 11:28:48 ID:Of4l
もうちょいわかりやすくできるやろって思う

17: 25/02/05(水) 11:30:40 ID:ovqQ
符計算できんやつって点数計算人任せにしとるけどそれでええんかっていつも思う
ちょろまかされても分からんで

21: 25/02/05(水) 11:31:53 ID:c1Mh
>>17
スーパーヅガンって漫画でそういうシーンがあったな
符計算が出来ないキャラが「1000点でいいです…」って言っちゃう

23: 25/02/05(水) 11:33:16 ID:ovqQ
>>21
スーパーヅガンくそ懐かしいな

18: 25/02/05(水) 11:30:59 ID:6mlX
A「点数計算ぐらい覚えろ」
B「捨て牌で待ちぐらい読め」
C「そそそ即リーwww即カンwww」
D「麻雀は運」
E「いや飯代だけならセーフだから」

19: 25/02/05(水) 11:31:21 ID:iybW
親と子でも違うしな

20: 25/02/05(水) 11:31:26 ID:iybW
クソッタレが

22: 25/02/05(水) 11:33:03 ID:UEwB
じゃんたまとかでええやん
勝手に計算してくれるし

25: 25/02/05(水) 11:34:35 ID:c1Mh
>>22
あがったときの計算はしてくれるんかもしれんけど
自分で出来ないとトップを僅差で争ってるときとかに困ると思うで

29: 25/02/05(水) 11:35:41 ID:ovqQ
>>22
リアルで友達とやらんのか

24: 25/02/05(水) 11:33:55 ID:Mnmw
まあ符計算なんて大雑把でええんや
平和ならツモ20ロン30,
暗刻ないならロン30、ツモ40
チートイツは25
大抵はこれでええ

暗刻、カンがあったときだけちょいと考えりゃええ

26: 25/02/05(水) 11:34:46 ID:Mnmw
と思ったが鳴き平和形の罠もあるか

27: 25/02/05(水) 11:34:52 ID:vke9
30符だけ覚えろ
あとはネトマやって40符や20符にも接して慣れてだいたい2択くらいまで絞れるようになれば良い

28: 25/02/05(水) 11:35:24 ID:vke9
別に完璧じゃなくて良い
この手は多分3900か5200のどっちかだろうなーと絞れるようになるのが第一歩

31: 25/02/05(水) 11:37:42 ID:PZGc
>>28
少しづつ覚えていくしかないよな

30: 25/02/05(水) 11:36:41 ID:vke9
点数のあたりをつけて答え合わせをするのが一番良いと思う
座学や手配から符を計算するのはだるすぎる

32: 25/02/05(水) 11:38:23 ID:ovqQ
まあ慣れてきたらぱっと見で分かるようにはなる
方程式と一緒や

33: 25/02/05(水) 11:38:39 ID:vke9
スレタイにあるように20符だから〇〇でーなんて覚える必要ないと思う
平和ツモで符が安くなるからだいたいこのくらいの点数になるくらいの感覚

34: 25/02/05(水) 11:39:06 ID:X6Yb
役覚えるのと変わらんやん
なんで役は覚えられて符は覚えられないんや

35: 25/02/05(水) 11:39:23 ID:UEwB
>>34
数字はわからん

36: 25/02/05(水) 11:39:39 ID:X6Yb
>>35
そんな……

37: 25/02/05(水) 11:39:48 ID:vke9
符は難しいよ
最初に表から覚えようとした人はすごいと思う

38: 25/02/05(水) 11:40:19 ID:suoF
ワイも全く同じ症状や トランプとかは覚えられんのに麻雀はマジむりや

40: 25/02/05(水) 11:41:22 ID:vke9
字牌をカンした時の符とかはワイも全然分からん
所詮実践で使う符は同じ飜数で2-3通りしかないからだいたい当たりがつくようになる

41: 25/02/05(水) 11:42:04 ID:ovqQ
まあ友達とリアルでやるとか雀荘行くとかでなければ覚えなくていいっちゃいい
ゲームしかやらない層なら3900と5200で順位が変わる場面とかでも気にせんやろし

42: 25/02/05(水) 11:43:16 ID:vke9
>>41
実践で一番気になる差が唯一そこの部分やと思うわ
他のやつは基本1000点も差がつかない誤差

48: 25/02/05(水) 11:46:15 ID:ovqQ
>>42
滅多にないけど3飜の満貫とかあるしな

50: 25/02/05(水) 11:46:55 ID:c1Mh
>>48
3翻70付だっけ?
リアルで見たこと無いわ

53: 25/02/05(水) 11:49:14 ID:ovqQ
>>50
まあ大体役牌槓子重なって4飜以上なるからね

43: 25/02/05(水) 11:43:32 ID:vke9
5800と7700はまあ違う

44: 25/02/05(水) 11:44:15 ID:NfZl
麻雀の役は覚えたけどポーカーの役は覚えれんわ

46: 25/02/05(水) 11:45:40 ID:HGsV
婦警さんはええとして翻数は覚えるしかない

いうて役の構成とかほぼ共通やから難しくないけどな

49: 25/02/05(水) 11:46:23 ID:c1Mh
>>46
誤変換がえっちで草

51: 25/02/05(水) 11:48:07 ID:HGsV
>>49
そういやイベントで婦警さんしゃがんだ時パンチラしてたの思い出したわ

47: 25/02/05(水) 11:46:13 ID:dc3H
符計算昔覚えたけど麻雀自体しなくなってすっかり忘れたわ

61: 25/02/05(水) 11:53:37 ID:60e0
そらルールも覚えられないならどうしようもないやろ

麻雀