1: 2025/01/31(金) 10:46:47.617 ID:qC/5Ge+b0
556p24567m345789s ドラは5s
これでどんな条件なら即リーする?
点数状況とか3mの切れ具合とか
当方初心者です
これでどんな条件なら即リーする?
点数状況とか3mの切れ具合とか
当方初心者です
2: 2025/01/31(金) 10:47:22.205 ID:KZ/7mlvd0
知らねぇよ
3: 2025/01/31(金) 10:48:36.521 ID:qC/5Ge+b0
>>2
じゃあなんできたのさ
じゃあなんできたのさ
6: 2025/01/31(金) 10:53:48.790 ID:qC/5Ge+b0
これ何切る問題で2m切りで変化待つが正解になってたのよ
3m引いたらどうするの?って思っちゃった
基本即リーでいいのね
3m引いたらどうするの?って思っちゃった
基本即リーでいいのね
23: 2025/01/31(金) 11:05:09.602 ID:qC/5Ge+b0
>>21
三面張ならツモれるしそもそも出上がりに期待しないって?
三面張ならツモれるしそもそも出上がりに期待しないって?
9: 2025/01/31(金) 10:55:28.440 ID:qC/5Ge+b0
>>7
3mが1切れと2切れではそれぞれどういう選択になりますか?
3mが1切れと2切れではそれぞれどういう選択になりますか?
18: 2025/01/31(金) 11:02:28.725 ID:qC/5Ge+b0
>>15
場況がフラットなら外すのは2m?
その場合3m引いたらどうするべきかな?
フリテンリーチかさらなる手変わりか
場況がフラットなら外すのは2m?
その場合3m引いたらどうするべきかな?
フリテンリーチかさらなる手変わりか
42: 2025/01/31(金) 11:31:32.821 ID:qC/5Ge+b0
>>39
フリテン三面張は両面より少し弱い程度ね
とてもいい情報をありがとう
フリテン三面張は両面より少し弱い程度ね
とてもいい情報をありがとう
11: 2025/01/31(金) 10:56:06.111 ID:qC/5Ge+b0
>>8
何ツモったかって関係あるの?
何ツモったかって関係あるの?
10: 2025/01/31(金) 10:55:31.062 ID:BO9SFsj00
47mもか
12: 2025/01/31(金) 10:57:43.213 ID:yrMerbXx0
何切っても来る時は来るし来ない時は来ない
13: 2025/01/31(金) 10:58:29.050 ID:xvSQDI8R0
初心者帯はリーチ最強だから6p切ってリーチだよ
14: 2025/01/31(金) 10:59:30.553 ID:9P6/EKbK0
俺は他家が聴牌してなさそうな状況でもだったら基本リーチで攻めるけどな
例外としてオーラストップ目や上がればトップの場合はダマでロン狙う
例外としてオーラストップ目や上がればトップの場合はダマでロン狙う
19: 2025/01/31(金) 11:03:29.250 ID:qC/5Ge+b0
>>14
ダマ?役ある?
ダマ?役ある?
16: 2025/01/31(金) 11:01:36.256 ID:7IIZIUvm0
え?2m切りでええんちゃうん?
来るか来ないか分からん3m待つより変化しやすいpmでワクワクしたほうがおもしろくね?
来るか来ないか分からん3m待つより変化しやすいpmでワクワクしたほうがおもしろくね?
17: 2025/01/31(金) 11:02:08.578 ID:8pvz2d1k0
状況によるが手替わり多くて即リーに行きたくないという気持ちはわからんでもない
20: 2025/01/31(金) 11:03:57.166 ID:RIIvdZdl0
テンパイ即リーが現代の主流だよ
つまりローピン切り立直
つまりローピン切り立直
22: 2025/01/31(金) 11:05:04.570 ID:vprZzWQ00
難しく考える必要なくね
場によるのは当然だけど、序盤なら2mきってゆっくり待てば良い
場によるのは当然だけど、序盤なら2mきってゆっくり待てば良い
25: 2025/01/31(金) 11:06:58.366 ID:qC/5Ge+b0
>>22
手変わり豊富だから序盤なら待ち
中盤以降なら即リーってことだね
手変わり豊富だから序盤なら待ち
中盤以降なら即リーってことだね
24: 2025/01/31(金) 11:06:56.052 ID:1wShX53h0
大体リーチ
16巡目くらい以降はダマかなと思うっていうかこれで2m切りが正解ってどんな問題なんだよよっぽど点棒無いとかか?
16巡目くらい以降はダマかなと思うっていうかこれで2m切りが正解ってどんな問題なんだよよっぽど点棒無いとかか?
26: 2025/01/31(金) 11:08:23.732 ID:iWrRg4yF0
俺ならリーチ絶対せずに2m切って変化待っちゃうわ
終局間際なら6p切りで形テン維持
終局間際なら6p切りで形テン維持
27: 2025/01/31(金) 11:09:04.231 ID:9Kuuqaz+0
6巡目以内なら2m切るかな
別にノベタンくらいでも満足だし
別にノベタンくらいでも満足だし
28: 2025/01/31(金) 11:13:09.232 ID:qC/5Ge+b0
中盤くらいで即リー勢と手変わり待ち勢が入れ替わる感じか
29: 2025/01/31(金) 11:13:55.346 ID:jL0/QyNQ0
ピンフ タンヤオまで変わる可能性ある良い手配なのに即リーはもったいない
32: 2025/01/31(金) 11:19:37.800 ID:sVz7n2810
>>29
6sズバッとのタンヤオなんか期待したらダメだろ
ドラ1あれば基本はリーチでいい
ツモって裏乗せれば満貫
6sズバッとのタンヤオなんか期待したらダメだろ
ドラ1あれば基本はリーチでいい
ツモって裏乗せれば満貫
30: 2025/01/31(金) 11:14:06.657 ID:sVz7n2810
俺も6~7巡目までかな
ダマは無いから切るなら2mになるね
基本は即リーでいい
ダマは無いから切るなら2mになるね
基本は即リーでいい
31: 2025/01/31(金) 11:16:41.262 ID:8pvz2d1k0
大体の何切る問題って点数状況は平たくて5巡目くらいなんだよな
そうだと仮定すると2m切りでいいと思う
そうだと仮定すると2m切りでいいと思う
33: 2025/01/31(金) 11:21:02.772 ID:YzIe/lnU0
俺は四麻だったらあんまカンチャンでリーチしないかも
34: 2025/01/31(金) 11:21:43.394 ID:qC/5Ge+b0
フリテンになるとパニックになって手牌ぐちゃぐちゃになりがちだから2m切りは避けてたけどやっぱり手変わり待つって人結構いるのね
勉強になります
勉強になります
35: 2025/01/31(金) 11:25:16.277 ID:qC/5Ge+b0
みなさんありがとう
数ヶ月前に雀魂始めたばかりですが精進します
数ヶ月前に雀魂始めたばかりですが精進します
36: 2025/01/31(金) 11:25:22.027 ID:56v9sk9F0
順目や他家の気配もあるけど自分なら6p切りダマの変化も待つかな
568m引いたら幅拡がるし平和付く
6sでタンヤオ付く
裏目ったらどうするの?は逆に自分の選んだ牌にも言えるから選んだ理由にならないけど
きちんとした理由あるなら基本否定はしない
568m引いたら幅拡がるし平和付く
6sでタンヤオ付く
裏目ったらどうするの?は逆に自分の選んだ牌にも言えるから選んだ理由にならないけど
きちんとした理由あるなら基本否定はしない
38: 2025/01/31(金) 11:28:31.507 ID:5tQCpF2S0
>>36
タンヤオは薄いし好形変化考えると6p切るくらいならリーチした方がいいよ
地でタンヤオついてるならまだしも
タンヤオは薄いし好形変化考えると6p切るくらいならリーチした方がいいよ
地でタンヤオついてるならまだしも
41: 2025/01/31(金) 11:28:51.508 ID:fQKpkGVK0
何切る問題って何を基準に選んでるかによって変わってくるのに
なぜこんなに参考にする人が多いんだろうか
なぜこんなに参考にする人が多いんだろうか
43: 2025/01/31(金) 11:33:03.936 ID:qC/5Ge+b0
>>41
別に何切るの正解が真実だとは誰も言ってないよ
どんな状況ならとかの打牌選択の要素を知りたかっただけ
別に何切るの正解が真実だとは誰も言ってないよ
どんな状況ならとかの打牌選択の要素を知りたかっただけ
44: 2025/01/31(金) 11:34:53.226 ID:fvQx+s4P0
即リーはもったいねえよ
46: 2025/01/31(金) 12:13:57.608 ID:OwrNmxmd0
チップありなら即リー
47: 2025/01/31(金) 12:21:03.285 ID:wHfcd7q80
もう誰もいないかもしれないけどこれ5sがダブドラだったらどうだろう?
それでも即リーしないのかな?
それでも即リーしないのかな?
48: 2025/01/31(金) 12:22:49.170 ID:6N75njaj0
>>47
リーチ込みで3翻あったら大体即リー
リーチ込みで3翻あったら大体即リー
49: 2025/01/31(金) 12:24:50.745 ID:sVz7n2810
>>47
ドラドラは即
ドラドラは即
61: 2025/01/31(金) 13:07:08.173 ID:fvQx+s4P0
>>47
即リー一択
即リー一択
50: 2025/01/31(金) 12:28:10.302 ID:wHfcd7q80
ドラドラの場合
生牌→即リー
1切れ→巡目次第
2切れ→手変わり待ち
って感じ?
生牌→即リー
1切れ→巡目次第
2切れ→手変わり待ち
って感じ?
52: 2025/01/31(金) 12:37:09.868 ID:m5KNFrgk0
>>50
1切れまでは即リーでいい
2切れからは巡目次第
1切れまでは即リーでいい
2切れからは巡目次第
55: 2025/01/31(金) 12:40:26.348 ID:wHfcd7q80
>>52
ドラドラになるだけでそこまでランクアップするんですね
ドラドラになるだけでそこまでランクアップするんですね
57: 2025/01/31(金) 12:42:37.205 ID:yWDc5jn40
>>55
1翻上がると点数が大体倍になるからね
4翻以下の1翻の価値は大きいよ
1翻上がると点数が大体倍になるからね
4翻以下の1翻の価値は大きいよ
59: 2025/01/31(金) 12:44:29.546 ID:wHfcd7q80
>>57
たしかに
たしかに
60: 2025/01/31(金) 12:48:16.732 ID:sVz7n2810
>>50
2切れでもリーチはアリなくらいリーチ強いよ
ダマだけはダメ
2切れでもリーチはアリなくらいリーチ強いよ
ダマだけはダメ
51: 2025/01/31(金) 12:33:06.098 ID:6Pk5JRO/0
とりあえず初心者でもプロでも通用するのは受け入れ枚数を考えることらしい
これ切ったら何で何枚損するとかこっち切ったら何枚受け入れ増えるとか
これ切ったら何で何枚損するとかこっち切ったら何枚受け入れ増えるとか
53: 2025/01/31(金) 12:38:06.410 ID:wHfcd7q80
>>51
単純な受け入れ枚数を最大に取れるようにはなったけど
そのさらに次順のことも考えるのが難しい
受け入れは少し減るけど最終形が良形になりやすいとかね
単純な受け入れ枚数を最大に取れるようにはなったけど
そのさらに次順のことも考えるのが難しい
受け入れは少し減るけど最終形が良形になりやすいとかね
56: 2025/01/31(金) 12:41:12.112 ID:6Pk5JRO/0
>>53
俺も今その段階
場況とか良形とかパッと分からなくて結局牌効率重視になってしまう
俺も今その段階
場況とか良形とかパッと分からなくて結局牌効率重視になってしまう
59: 2025/01/31(金) 12:44:29.546 ID:wHfcd7q80
>>56
互いにがんばりましょう
互いにがんばりましょう
58: 2025/01/31(金) 12:42:42.639 ID:40ydQNwQ0
ひとつ言えるのは6p切りダマは中途半端かな
たまたま3mツモれたとしても500-1000とか何もったいないことしてんだって感じ
たまたま3mツモれたとしても500-1000とか何もったいないことしてんだって感じ
62: 2025/01/31(金) 13:09:28.514 ID:c/tOU4SG0
たとえばペンチャン待ちの一通ができたとしたら?
2枚切れでも即リーでしょう?リーチで5200↑確定はシンプルに強い
2枚切れでも即リーでしょう?リーチで5200↑確定はシンプルに強い
63: 2025/01/31(金) 13:12:08.878 ID:wHfcd7q80
>>62
一通のみ2切れ即リーなのか
かなりリーチ優位なんだね
一通のみ2切れ即リーなのか
かなりリーチ優位なんだね
64: 2025/01/31(金) 13:13:21.826 ID:c/tOU4SG0
>>63
ドラドラって一通とか三色クラスの手役があるのと同じだからね
ドラドラって一通とか三色クラスの手役があるのと同じだからね
65: 2025/01/31(金) 13:17:18.476 ID:wHfcd7q80
>>64
2切れでもっていうのが意外でした
そういう感覚を養っていかないとね
2切れでもっていうのが意外でした
そういう感覚を養っていかないとね
66: 2025/01/31(金) 13:18:58.631 ID:c/tOU4SG0
>>65
何はなくとも点棒と巡目次第だけどね
手役も点数もあるときは防御のつもりでダマ進行するのも全然あり
何はなくとも点棒と巡目次第だけどね
手役も点数もあるときは防御のつもりでダマ進行するのも全然あり