1: 2025/01/19(日) 01:40:49.16 ID:oBw/0Vmq0
なぜなのか?
2: 2025/01/19(日) 01:41:23.80 ID:4Xqv8YAWd
所詮は低レベルな遊びだから
3: 2025/01/19(日) 01:42:30.05 ID:ISZ3lFtz0
運要素強すぎ
実力とかほぼないクソゲーだし
実力とかほぼないクソゲーだし
4: 2025/01/19(日) 01:44:07.91 ID:DGjVpGxV0
>>3
運も実力のうちやぞ
運も実力のうちやぞ
5: 2025/01/19(日) 01:44:34.49 ID:GahxbAuU0
麻雀のプロとか言われてもその域には一生ならんよ
6: 2025/01/19(日) 01:47:27.14 ID:rTmoiHGM0
しょせん遊びのプロだから
レベルが違う
レベルが違う
7: 2025/01/19(日) 01:47:33.86 ID:S8My/zvW0
エロい女ってあれ言うほどエロいか?
顔も身体も昔のたぬかなと変わらんやん
顔も身体も昔のたぬかなと変わらんやん
8: 2025/01/19(日) 01:48:55.22 ID:mCOSLeMm0
>>7
麻雀のプロって30代ばっかやぞ
昔のたぬかなレベルならすごくね?
麻雀のプロって30代ばっかやぞ
昔のたぬかなレベルならすごくね?
9: 2025/01/19(日) 01:49:09.86 ID:gKAQAcoo0
MリーグなんてCSで良い地上波に出てくるようになったら終わり
10: 2025/01/19(日) 01:50:37.52 ID:haTLDU9md
そのへんの役覚えただけの女でもプロ名乗れるのがレベルの低さ
11: 2025/01/19(日) 01:50:49.79 ID:mCOSLeMm0
というか視聴者様がMはきつい
神視点で見れるからほんまガイジがわく
神視点で見れるからほんまガイジがわく
12: 2025/01/19(日) 01:50:54.60 ID:0qzQZUGN0
他人が見て初めて成立するのがエンタメやから高尚さとかどうでもいいわ
13: 2025/01/19(日) 01:52:14.25 ID:LTiIkD+B0
観戦者と同じおっさんで親近感もたせて、あとはエロで釣るってだけやろ
14: 2025/01/19(日) 01:52:17.69 ID:S8My/zvW0
麻雀のプロとかe-sports好きな弱者男性って何故か囲碁や将棋を異常なまでに敵視してるよな
15: 2025/01/19(日) 01:53:45.61 ID:l/PdVjlV0
今シーズンのbeast見たら麻雀が実力ゲーってわかるだろ
16: 2025/01/19(日) 01:54:24.12 ID:S8My/zvW0
>>15
そもそも誰がそんなん見るんよ・・・
そもそも誰がそんなん見るんよ・・・
21: 2025/01/19(日) 01:59:35.82 ID:VKZJ01Rf0
>>15
>>15
数値化されてないのに?実力とは?
プロスポーツならちゃんとあるんだよね?
>>15
数値化されてないのに?実力とは?
プロスポーツならちゃんとあるんだよね?
24: 2025/01/19(日) 02:04:26.02 ID:l/PdVjlV0
>>21
麻雀は一番数値化されてる競技やん
麻雀は一番数値化されてる競技やん
25: 2025/01/19(日) 02:06:37.37 ID:GG+rhRNg0
>>24
例えば??映像みても時計回りにクルクル回ってるだけだけど?
例えば??映像みても時計回りにクルクル回ってるだけだけど?
26: 2025/01/19(日) 02:08:14.99 ID:mCOSLeMm0
>>25
時計を巻き戻すな
時計を巻き戻すな
23: 2025/01/19(日) 02:03:47.25 ID:mCOSLeMm0
>>15
ワンシーズンとかマジでわかんねーだろ
アベマスも沈んでんやぞ
ワンシーズンとかマジでわかんねーだろ
アベマスも沈んでんやぞ
28: 2025/01/19(日) 02:08:45.56 ID:l/PdVjlV0
>>23
いや明確に弱いチームは分かるだろ
打牌見ても明らかに強い弱いはある
見る方にも実力が必要だけど
いや明確に弱いチームは分かるだろ
打牌見ても明らかに強い弱いはある
見る方にも実力が必要だけど
35: 2025/01/19(日) 02:23:41.04 ID:mCOSLeMm0
>>28
クソ弱いのがビーストに限らないからなぁ・・・
クソ弱いのがビーストに限らないからなぁ・・・
17: 2025/01/19(日) 01:54:49.07 ID:deC2CBjDM
そらアイドル崩れ入れてるんやから勝てんやろ
18: 2025/01/19(日) 01:54:51.54 ID:v6kMiNQ70
えらい真面目な顔で打ってるけどお前らガチャ回してるだけやろ、ってなるわ
19: 2025/01/19(日) 01:55:51.87 ID:cp7AMURO0
実際麻雀って何局打てば明確に実力が数字に出てくるもんなん?
22: 2025/01/19(日) 02:00:58.35 ID:mCOSLeMm0
>>19
明確に弱いやつと差は出るけど、多分一定ライン越えると一生収束しない気はする
明確に弱いやつと差は出るけど、多分一定ライン越えると一生収束しない気はする
20: 2025/01/19(日) 01:57:38.97 ID:LTiIkD+B0
所詮ギャンブルやから、頭使って研究して一本に本腰入れないといけないって業界と違うでな
27: 2025/01/19(日) 02:08:32.24 ID:S8My/zvW0
麻雀プロ好きなやつ
プロゲーマー好きなやつ
ウェザーニュース好きなやつ
たぬかな好きなやつ
twitchでやってるストリーマー好きなやつ
プロゲーマー好きなやつ
ウェザーニュース好きなやつ
たぬかな好きなやつ
twitchでやってるストリーマー好きなやつ
この辺のホンモノ感やばいよな
29: 2025/01/19(日) 02:14:10.16 ID:9AgDsbkr0
麻雀のプロは自分で団体作ってプロ名乗ればプロだし
プロは職業ではなくただの肩書で団体はプロという肩書を売って稼いでいる
給料は0で年会費を払う
プロは職業ではなくただの肩書で団体はプロという肩書を売って稼いでいる
給料は0で年会費を払う
30: 2025/01/19(日) 02:17:17.25 ID:rJYgx/Td0
自分で遊ぶなら運ゲーでもいいけど観戦して楽しむなら運が極力絡まない競技が見たいし
31: 2025/01/19(日) 02:18:52.61 ID:1gNfKwf10
囲碁のプロってなるの大変なはずなのに何故かあまり大変な気がしない
競技人口の所為か所謂世襲プロが結構いる所為か
競技人口の所為か所謂世襲プロが結構いる所為か
33: 2025/01/19(日) 02:20:42.93 ID:yWzFE9c20
>>31
所詮日本で強くても中韓より弱いから
所詮日本で強くても中韓より弱いから
32: 2025/01/19(日) 02:20:04.53 ID:yWzFE9c20
羽生や藤井聡太、井山みたいな全冠王取るやつって麻雀界に居るの?
43: 2025/01/19(日) 02:31:42.71 ID:FKiXdHVX0
>>32
二冠が凄い
タイトル連覇はもっと凄い
二冠が凄い
タイトル連覇はもっと凄い
とか聞くから、麻雀は運ゲー要素がやっぱり強い
34: 2025/01/19(日) 02:22:02.10 ID:yrfQ+ZTy0
一定の知識覚えるとあぁこれおみくじなんだなと冷めるな
負けないように出来るくらいで
負けないように出来るくらいで
36: 2025/01/19(日) 02:24:03.35 ID:yWzFE9c20
一定以上のデジタル打ちが出来たら後は運ゲーじゃねえの?
37: 2025/01/19(日) 02:24:56.50 ID:d7OxKm6J0
情報が完全公開のと非公開のゲームを比べる時点でナンセンスやろ
38: 2025/01/19(日) 02:25:18.21 ID:FKiXdHVX0
麻雀も上手い打ち回しする人とか、当たり牌止める人とか、凄い頭の良さと実力わかる時もある
けど、この前のジャパネクストcupで森川ジョージの豪運でそれら蹴散らすの見ると少し残念な気持ちになる
いや森川も上手いけど
締め切り翌日でフラフラで、つもる牌間違うやつにMリーガーが蹴散らされるのはね…
39: 2025/01/19(日) 02:25:45.15 ID:wkZUTPWs0
プロも運ゲーだのクソゲーだの言ってるし麻雀に対しての見識は別に一般とずれてないんだよなぁ
47: 2025/01/19(日) 02:35:58.66 ID:l/PdVjlV0
>>39
それでもプロは天鳳八段くらいはいけるからな
素人が言ってる運ゲーとは意味が違うと思う
それでもプロは天鳳八段くらいはいけるからな
素人が言ってる運ゲーとは意味が違うと思う
40: 2025/01/19(日) 02:26:33.60 ID:yrfQ+ZTy0
麻雀に夢見てるバカって二言目にはネト麻アプリが牌操作してるだの言い出すけど
そもそもが麻雀なんてこんなもんなんだわな
糞しょうもない
そもそもが麻雀なんてこんなもんなんだわな
糞しょうもない
41: 2025/01/19(日) 02:29:22.14 ID:LTiIkD+B0
お笑いと一緒で、観戦者が多少の駆け引きに理由つけて賢ぶれるってのもありそうやな
42: 2025/01/19(日) 02:30:41.49 ID:yWzFE9c20
正直同じドローゲーでもLOLのTFTの方が時間制限辺りの思考量多くてマインドスポーツっぽいわ
麻雀は考えること少なすぎる
麻雀は考えること少なすぎる
46: 2025/01/19(日) 02:33:46.25 ID:mCOSLeMm0
>>42
考えること自体は結構あるよ
人読みとか理牌の癖とか、ただネト麻だとそういうのできないから違うゲームとかすけど
考えること自体は結構あるよ
人読みとか理牌の癖とか、ただネト麻だとそういうのできないから違うゲームとかすけど