1: 2024/11/13(水) 19:30:35.750 ID:rFCI5m3F0
これ何であがれねえの
意味わからん
意味わからん
2: 2024/11/13(水) 19:31:00.441 ID:CXwlkXs/0
役がないから
3: 2024/11/13(水) 19:31:20.690 ID:jPe0C9iV0
役がないから
4: 2024/11/13(水) 19:31:56.351 ID:CXwlkXs/0
しかもフリテンだから
5: 2024/11/13(水) 19:31:57.220 ID:T9j3Zqpa0
初心者は泣くなって言われなかったか?
6: 2024/11/13(水) 19:31:59.362 ID:lQ39SEu70
しかもフリテンやんw
7: 2024/11/13(水) 19:32:35.545 ID:RNbf2mg00
まずは面前でリーチ目指そう
8: 2024/11/13(水) 19:33:13.656 ID:r6Npdf9J0
イーハンの役を覚えてから打とうね
11: 2024/11/13(水) 19:34:37.101 ID:T9j3Zqpa0
>>8
そういうことだ
そういうことだ
12: 2024/11/13(水) 19:35:11.297 ID:+gDcyQCw0
>>11
鳴いてても和了れる役はあるだろ
鳴いてても和了れる役はあるだろ
9: 2024/11/13(水) 19:33:25.516 ID:rFCI5m3F0
もしかして鳴いてたらあがれねえのか
意味わからんわこのゲーム
意味わからんわこのゲーム
10: 2024/11/13(水) 19:34:23.783 ID:Qx5U+RUZd
>>9
めんどくさいから白、發、中ならどれか一つ鳴いときゃ上がれる
めんどくさいから白、發、中ならどれか一つ鳴いときゃ上がれる
13: 2024/11/13(水) 19:35:12.207 ID:RNbf2mg00
>>9
鳴くなら喰いタン目指そう
一九字牌を除けばいい
鳴くなら喰いタン目指そう
一九字牌を除けばいい
15: 2024/11/13(水) 19:35:28.577 ID:r6Npdf9J0
>>9
リーチ
ツモ
役牌
この辺がないと鳴いててはあがれない
リーチ
ツモ
役牌
この辺がないと鳴いててはあがれない
14: 2024/11/13(水) 19:35:13.603 ID:csv3t19s0
とりあえずポンとかチーとかカンとかは全部忘れて、リーチだけしろ
それができるようになったら役牌を覚えろ
それができるようになったら役牌を覚えろ
16: 2024/11/13(水) 19:36:13.506 ID:T9j3Zqpa0
>>14
まずこれなんよ
まずこれなんよ
19: 2024/11/13(水) 19:37:41.366 ID:XWpHqpKs0
>>14
初心者(うーん、対子3つあるから七対子目指すか!)
初心者(うーん、対子3つあるから七対子目指すか!)
17: 2024/11/13(水) 19:36:47.425 ID:uNfcuHRd0
鳴いて上がるならタンヤオか役牌かホンイツ
覚えられないなら鳴くのは一旦忘れてリーチしろ
覚えられないなら鳴くのは一旦忘れてリーチしろ
18: 2024/11/13(水) 19:37:14.307 ID:zmZVwpRZ0
役が無いとか言われても初心者は分からんよな
これが理由で麻雀を敬遠する奴が多くて流行らない
これが理由で麻雀を敬遠する奴が多くて流行らない
20: 2024/11/13(水) 19:38:17.983 ID:zmZVwpRZ0
初心者が麻雀をする
奴が無いとか言われる
騙される
奴が無いとか言われる
騙される
やらなくなる
21: 2024/11/13(水) 19:38:53.406 ID:UaXfrfFKd
鳴き散らかしてその形は美しくないからダメです
1点すらもらえません
麻雀は綺麗な形ほど点数が高いのです
1点すらもらえません
麻雀は綺麗な形ほど点数が高いのです
22: 2024/11/13(水) 19:39:37.498 ID:vfPhk0/d0
ローカル役有りなら
裸単騎待ちで上がれるよな?
十二落抬
裸単騎待ちで上がれるよな?
十二落抬
23: 2024/11/13(水) 19:39:40.319 ID:rFCI5m3F0
ムズすぎるだろこのゲーム・・・
27: 2024/11/13(水) 19:41:36.667 ID:VlUnl6cAM
>>23
がんばえー
がんばえー
24: 2024/11/13(水) 19:40:56.367 ID:jPe0C9iV0
自ら和了れなくしてるだけだからなぁ
まぁとりあえず鳴きは封印しとけ
俺も最初は鳴き縛ってた
まぁとりあえず鳴きは封印しとけ
俺も最初は鳴き縛ってた
25: 2024/11/13(水) 19:41:15.814 ID:fLQq7Efs0
まず何故アガれると思ったのかを書き込むべき
26: 2024/11/13(水) 19:41:19.706 ID:Z7bDXuRJ0
大富豪やUNOじゃねえんだから
まずはじっくり手作りしろ
露出魔が
まずはじっくり手作りしろ
露出魔が
28: 2024/11/13(水) 19:41:45.307 ID:rFCI5m3F0
鳴かないで立直目指すのは運ゲーすぎじゃね
30: 2024/11/13(水) 19:44:37.155 ID:gM7xvRh/0
>>28
麻雀は運ゲーだぞ
どんなに強いプロでも素人に負ける
色々なテクニックやセオリーを駆使して少しでも勝率を上げてけ
麻雀は運ゲーだぞ
どんなに強いプロでも素人に負ける
色々なテクニックやセオリーを駆使して少しでも勝率を上げてけ
31: 2024/11/13(水) 19:45:07.623 ID:uNfcuHRd0
>>28
全員が全員面前で真っ直ぐやったら運ゲーだけど実践では守備とか押し引きで頭使う要素あるよ
全員が全員面前で真っ直ぐやったら運ゲーだけど実践では守備とか押し引きで頭使う要素あるよ
29: 2024/11/13(水) 19:42:11.497 ID:MT+nrEL40
途中で6ピン切っちゃってるけど
456のところが666みたいになってたら
トイトイホーって役になってあがれてるね
456のところが666みたいになってたら
トイトイホーって役になってあがれてるね
32: 2024/11/13(水) 19:45:15.779 ID:Z7bDXuRJ0
アカギ読んでみ
33: 2024/11/13(水) 19:45:32.361 ID:fLQq7Efs0
この形でどんな役があると思ったのかを書き込んだら教えてくれるかもね
34: 2024/11/13(水) 19:48:59.396 ID:gM7xvRh/0
俺も面前派だが最初はリーチ縛りなんかしないで鳴いてできる役を覚えておけ
スピード感覚が鈍いやつは上達が遅いよ
スピード感覚が鈍いやつは上達が遅いよ
35: 2024/11/13(水) 19:49:00.759 ID:UaXfrfFKd
同じ種類の数牌だけ集める
これ美しいです
8000点もらえます
鳴いてないなら更に良いので12000点です
これ美しいです
8000点もらえます
鳴いてないなら更に良いので12000点です
同じ種類の数牌と字牌
これ2種類になったのでちょっとダメです
でもバラバラより綺麗なので2000点もらえます
鳴いてないならボーナスで5200点です
字牌がいい感じなら更にボーナスアップです
36: 2024/11/13(水) 19:50:14.075 ID:o87EZYDP0
この状態であがるには対々和しかないな
37: 2024/11/13(水) 19:51:31.901 ID:MT+nrEL40
>>36
偶然役狙いで嶺上、槍槓、河底も一応
偶然役狙いで嶺上、槍槓、河底も一応
39: 2024/11/13(水) 19:53:30.901 ID:dDT6Cpjd0
>>37
単騎で槍槓はあり得ない
単騎で槍槓はあり得ない
40: 2024/11/13(水) 19:56:06.722 ID:MT+nrEL40
>>39
そらもちろん組み替えてね
まあ捨て牌3段目の間にワンチャンできるか?ってレベルだけど
そらもちろん組み替えてね
まあ捨て牌3段目の間にワンチャンできるか?ってレベルだけど
38: 2024/11/13(水) 19:52:31.578 ID:jYC6OILO0
1と9と字牌があったら鳴かずにリーチ
2~8だけなら鳴いていい
2~8だけなら鳴いていい
41: 2024/11/13(水) 19:56:10.271 ID:B32uyK8Y0
鳴いたらリーチっていう基本にして最強の役が使えなくなるから何か他の役を付けないといけない
当然他の役を覚えないと目指せない
当然他の役を覚えないと目指せない
42: 2024/11/13(水) 19:57:31.761 ID:r6Npdf9J0
むしろ役牌だけ覚えとけまである
43: 2024/11/13(水) 19:57:33.620 ID:j6U9ZN210
フリテンはツモ上がりなら関係ないだろw
44: 2024/11/13(水) 19:59:42.386 ID:B32uyK8Y0
ただ初心者のうちはリーチだけで十分戦えるしその次に覚えるべきはオリ
鳴きはその次でいい
鳴きはその次でいい
49: 2024/11/13(水) 20:05:31.789 ID:dDT6Cpjd0
>>44
オリはとりあえず現物だけ覚えればいい
スジやカベは後追いで
オリはとりあえず現物だけ覚えればいい
スジやカベは後追いで
45: 2024/11/13(水) 20:01:26.312 ID:dDT6Cpjd0
一番基本のピンフが実は一番難しい
リーチと役牌だけ覚えればなんとかなる
リーチと役牌だけ覚えればなんとかなる
46: 2024/11/13(水) 20:02:17.365 ID:z4kFcuaO0
初心者が覚える3点セット
・三元牌
・自風、場風
・混一
・三元牌
・自風、場風
・混一
47: 2024/11/13(水) 20:03:58.065 ID:dDT6Cpjd0
対々和はわかりやすいけど上がりにくいし降りにくいから知らないほうがマシ
48: 2024/11/13(水) 20:04:23.022 ID:jYC6OILO0
初心者は勝とうと思うな
50: 2024/11/13(水) 20:07:42.245 ID:6I4s51It0
しょしんしゃには
れすのないようが
さっぱりわからんだろうな
れすのないようが
さっぱりわからんだろうな
51: 2024/11/13(水) 20:13:06.206 ID:fLQq7Efs0
初心者ということだし多分だけど暗刻と明刻の違いを調べると良いことがあるかもしれない