1: 24/09/16(月) 12:02:50 ID:OJ1n
「運ゲーじゃないんだあ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
なんやねんこいつら
12: 24/09/16(月) 12:05:37 ID:OJ1n
こういうこと言うやつってチンチロレベルまで運に振ってないと運ゲーって言わへんのか?
13: 24/09/16(月) 12:05:45 ID:oCMt
>>11
運要素も実力要素もあるゲームでいいじゃん(いいじゃん)
運要素も実力要素もあるゲームでいいじゃん(いいじゃん)
16: 24/09/16(月) 12:05:53 ID:OJ1n
>>13
それを運ゲーっつうやんけ
それを運ゲーっつうやんけ
14: 24/09/16(月) 12:05:46 ID:jBiy
将棋って比較になるか?
別物やん
別物やん
15: 24/09/16(月) 12:05:47 ID:qJWO
金かけずに徹麻する奴っておる?
17: 24/09/16(月) 12:06:24 ID:zIZ3
>>11
将棋と比較する意味がわからん
将棋と比較する意味がわからん
22: 24/09/16(月) 12:06:55 ID:OJ1n
>>17
嘘やろ?
情報出てるボードゲームとしてめっちゃわかりやすいやん
チェスとかがよかった?
嘘やろ?
情報出てるボードゲームとしてめっちゃわかりやすいやん
チェスとかがよかった?
26: 24/09/16(月) 12:07:53 ID:zIZ3
>>22
チェスも将棋も最初から使える駒わかってるやん・・・
チェスも将棋も最初から使える駒わかってるやん・・・
28: 24/09/16(月) 12:08:03 ID:OJ1n
>>26
だから比較してるんやんけ!
だから比較してるんやんけ!
18: 24/09/16(月) 12:06:24 ID:OJ1n
マジで謎や
そんなに運要素が入ってること認めるの嫌なのになんで麻雀やるん
そんなに運要素が入ってること認めるの嫌なのになんで麻雀やるん
19: 24/09/16(月) 12:06:33 ID:sCEG
最低限抑えるとこ抑えたらあとは運が8割になるから普及してるとも言える
あと見てる側もわかりやすい
あと見てる側もわかりやすい
囲碁とか将棋みたいなんやとそうはいかん
23: 24/09/16(月) 12:07:19 ID:OJ1n
>>19
だよな
運ゲーだからこそおもろいねん
だよな
運ゲーだからこそおもろいねん
20: 24/09/16(月) 12:06:35 ID:jBiy
手打ち麻雀ならバレずにイカサマするゲームだから実力ゲームやな
21: 24/09/16(月) 12:06:42 ID:nRZs
数局遊びでやるくらいなら運ゲーやね
何局もやりつづければちゃんと実力差に応じた結果が出るはずや
何局もやりつづければちゃんと実力差に応じた結果が出るはずや
24: 24/09/16(月) 12:07:26 ID:jBiy
麻雀と比較するならポーカーだろ
25: 24/09/16(月) 12:07:44 ID:OJ1n
>>24
そもそもワイの比較軸理解してないやろ…
そもそもワイの比較軸理解してないやろ…
27: 24/09/16(月) 12:07:57 ID:jBiy
>>25
理解してないのに比較例だしたんか?アホやん
理解してないのに比較例だしたんか?アホやん
29: 24/09/16(月) 12:08:07 ID:zIZ3
>>24
そうそうこういうことやねん
そうそうこういうことやねん
30: 24/09/16(月) 12:08:12 ID:OJ1n
もしかしてこいつらガチでアスペなんか?
31: 24/09/16(月) 12:08:45 ID:sCEG
アスペなんやなくて単に知能が低いだけやと思う
32: 24/09/16(月) 12:08:48 ID:jBiy
全くの別ゲームを持ってきてそれと比較しろ!ってアホやでイッチ
48: 24/09/16(月) 12:16:11 ID:OJ1n
とりあえずガチガイジ炙り出せたからこいつは事前アク禁の対象にしとこう
!aku32
★アク禁:>>32
!aku32
★アク禁:>>32
33: 24/09/16(月) 12:08:53 ID:zIZ3
イッチの知ってる麻雀はどうやら最初から来る牌がわかってるみたいやな
ワイらの知ってる麻雀と違うみたいや
ワイらの知ってる麻雀と違うみたいや
36: 24/09/16(月) 12:09:17 ID:OJ1n
>>33
お前らって何かを対立比較するときにごくごく似たものしかやらへんのやな…
お前らって何かを対立比較するときにごくごく似たものしかやらへんのやな…
37: 24/09/16(月) 12:10:28 ID:jBiy
>>36
同じテーブルゲームでもルールもシステムも違うのにどこを比較しろと?
同じテーブルゲームでもルールもシステムも違うのにどこを比較しろと?
38: 24/09/16(月) 12:10:38 ID:OJ1n
>>37
同じテーブルゲームだから比較してるんすけどw
同じテーブルゲームだから比較してるんすけどw
34: 24/09/16(月) 12:08:53 ID:OJ1n
ワイ「肉と野菜比較します」
バカ「肉と野菜は別物だろ!比較しちゃだめ!牛肉と豚肉にしなさい!」
バカ「肉と野菜は別物だろ!比較しちゃだめ!牛肉と豚肉にしなさい!」
35: 24/09/16(月) 12:08:55 ID:qJWO
麻雀は敵が3人いるのが良いよな
社会では敵が1人だけってのはあんまりない
タイマンは甘え
社会では敵が1人だけってのはあんまりない
タイマンは甘え
39: 24/09/16(月) 12:10:45 ID:OJ1n
マージでアスペきついって
40: 24/09/16(月) 12:10:57 ID:Clm7
言うて麻雀って下手なやつはガチで見るに堪えない打牌するから何とも
41: 24/09/16(月) 12:12:04 ID:qp9r
配牌とかヒキ強いのにおかしな打ち方して負けてるやつはよく見る
43: 24/09/16(月) 12:12:41 ID:OJ1n
>>41
ド下手くそが高頻度で勝っちゃったらさすがにサイコロ振るのと変わらんしな
そこまで行くとクソゲーや
ド下手くそが高頻度で勝っちゃったらさすがにサイコロ振るのと変わらんしな
そこまで行くとクソゲーや
44: 24/09/16(月) 12:14:29 ID:qp9r
>>43
運6割技術4割くらいかなって
運6割技術4割くらいかなって
45: 24/09/16(月) 12:14:45 ID:OJ1n
>>44
ワイも似たようなもんで7:3くらいかな
そんなもんよな
ワイも似たようなもんで7:3くらいかな
そんなもんよな
51: 24/09/16(月) 12:19:14 ID:ibfg
>>44
技術って一体なんなんや
相手のアタリ牌が分かるんか?
技術って一体なんなんや
相手のアタリ牌が分かるんか?
58: 24/09/16(月) 12:20:51 ID:qp9r
>>51
わかりやすいのは牌効率
わかりやすいのは牌効率
59: 24/09/16(月) 12:22:04 ID:OJ1n
>>58
そんで相手の当たり牌がわかるとかそういう話なら筋カベとかやんな
そんで相手の当たり牌がわかるとかそういう話なら筋カベとかやんな
60: 24/09/16(月) 12:23:19 ID:qp9r
>>59
せやな
あと多いのは点数要らない場面での大物手狙い
せやな
あと多いのは点数要らない場面での大物手狙い
42: 24/09/16(月) 12:12:12 ID:qJWO
意外と底辺は麻雀できないんだよな
ソシャゲしかやらんみたい
ソシャゲしかやらんみたい
46: 24/09/16(月) 12:15:28 ID:qmfn
6割運ゲーやで
47: 24/09/16(月) 12:15:32 ID:1C1f
将棋も運ゲーやで
52: 24/09/16(月) 12:19:17 ID:Tdw7
麻雀ってルール複雑よな
53: 24/09/16(月) 12:19:31 ID:AeWB
麻雀やったことないんやが楽しい?
56: 24/09/16(月) 12:20:09 ID:JAoR
運負けしたときの負け惜しみや