麻雀くん「役牌ポン!(あとは鳴いてもなんでも揃えれば終わり!」←この手だけ簡単すぎるだろ

1: 2024/09/15(日) 11:29:49.255 ID:AflnZD100
こっちは門前で真面目に役作ってるのに萎えるわ

2: 2024/09/15(日) 11:30:18.791 ID:avf03sB00
お前もそれだけすればいいじゃん

6: 2024/09/15(日) 11:31:31.409 ID:AflnZD100
>>2
持ってなかったらできねーよ

17: 2024/09/15(日) 11:51:53.374 ID:Bxzz7prh0
>>6
じゃあ簡単すぎじゃねーじゃん

18: 2024/09/15(日) 11:53:38.159 ID:AflnZD100
>>17
お前説明する気も起きないほどバカだな
病院行ったほうがいいよ

3: 2024/09/15(日) 11:30:45.825 ID:o2wQOtQ70
1くんの満貫トンのみ1翻で流すねw

4: 2024/09/15(日) 11:30:52.241 ID:/LoxSLYi0
役牌のみって親ツモとか食らっただけでマイナスだろ

7: 2024/09/15(日) 11:32:35.702 ID:wPA5bvLN0
昔はそういう手は馬鹿にされていたけど、途中から優れた手という風に認識が変わったはず

8: 2024/09/15(日) 11:32:43.239 ID:/jUqPazNa
安上がりしかできずトータル負けるヤツ

9: 2024/09/15(日) 11:34:28.516 ID:bOKYsE/M0
ポンにゃ!
ポンにゃ!
チーにゃ!
ポンにゃ!
ロンにゃぁ!

中:1000点!

11: 2024/09/15(日) 11:36:38.327 ID:YhCIn2Gl0
中のみとかだとリスクとリターンがあってなさすぎる
ドラが複数あったりすれば鳴いてもいいけど

13: 2024/09/15(日) 11:37:32.867 ID:o2wQOtQ70
>>11
俺も最近喰いタン+ドラの強さを知ったわ

15: 2024/09/15(日) 11:43:42.993 ID:r93Oun21M
東風戦なら運ゲー出来て有り

16: 2024/09/15(日) 11:49:53.909 ID:ovGQVVmg0
でも鳴くと下手に降りれなくなる恐怖あるよね、1000点の手なのに危険牌掴んだ時

19: 2024/09/15(日) 11:56:09.451 ID:3mv1kpky0
役ハイポンは積極的に狙うべし
後に運よくミンカンしたら16っプもあがるんや
ドラ一くらい点数上がる

20: 2024/09/15(日) 11:56:23.256 ID:/aW2xRoy0
麻雀やってるやつって知能に問題があるよな
このスレ見てると分かると思うけど

21: 2024/09/15(日) 11:57:53.492 ID:851jVJ+g0
>>20
強いやつはやっぱ頭いいぞ

23: 2024/09/15(日) 12:00:33.284 ID:Vnw0PfOU0
>>21
どの世界でも上位者は頭良いだろw
お前がアホな時点でお察しだよ

22: 2024/09/15(日) 11:59:19.784 ID:3mv1kpky0
人生やり直しで好きなゲーム覚えるとしたら
将棋とか囲碁覚える
そこで麻雀を選ぶ奴はやっぱアホだと思う
後にどんなに小賢しくなっても根本アホ

24: 2024/09/15(日) 12:08:16.226 ID:2Qmb9g7j0
>>22
なんで今から覚えようとしないの?
頭悪いから?

25: 2024/09/15(日) 12:09:15.026 ID:Vnw0PfOU0
>>24
今からやってもプロになれんだろw
どんだけアホなんだよ麻雀野郎は

26: 2024/09/15(日) 12:09:31.212 ID:3mv1kpky0
>>24
将棋が得意で得するのは学生と新社会人だけだから

27: 2024/09/15(日) 12:10:22.067 ID:2Qmb9g7j0
え、プロになる話ししてたの!?
それはなんというか……頭悪すぎだろ

28: 2024/09/15(日) 12:12:53.863 ID:3mv1kpky0
>>27
そうじゃない
のちのち知ったが
学生時代に将棋が強かった人達ってのきなみ社会的地位が高くなってんだよ
あの人達と仲良く打ってたってだけで社会で有益なのよ