1: 24/09/14(土) 12:15:00 ID:XDCw
1試合長くね…?これ…
3: 24/09/14(土) 12:15:30 ID:XDCw
もっとガンガン進めたいよお
じれったい
じれったい
4: 24/09/14(土) 12:16:00 ID:Kr6r
ボードゲームとしては古いからな
物知らずが持ち上げとるだけでもっといいゲームはいくらでもある
物知らずが持ち上げとるだけでもっといいゲームはいくらでもある
5: 24/09/14(土) 12:16:25 ID:XDCw
点数計算もムズくていちいち時間かかるし
6: 24/09/14(土) 12:18:04 ID:XDCw
まずい 正論だったっぽい
7: 24/09/14(土) 12:18:15 ID:XDCw
麻雀って運ゲーだからガチでクソだよな!
8: 24/09/14(土) 12:19:05 ID:CH5H
東風戦はすぐ終わるやん
9: 24/09/14(土) 12:19:14 ID:XDCw
>>8
なんそれ
なんそれ
11: 24/09/14(土) 12:20:13 ID:CH5H
>>9
親番を一周するだけやで
親番を一周するだけやで
14: 24/09/14(土) 12:20:55 ID:XDCw
>>11
なんかそれはそれで半端やな…
もっと短くしてほしい
なんかそれはそれで半端やな…
もっと短くしてほしい
10: 24/09/14(土) 12:19:34 ID:64FQ
他にも神ボードゲームはたくさんあるしな
賭け事にいろいろな面で都合が良かっただけ
賭け事にいろいろな面で都合が良かっただけ
12: 24/09/14(土) 12:20:29 ID:XDCw
でも実際さ 麻雀の読み要素もっと増えたら心理戦になっておもろいと思うねん
手牌何個か強制で公開するとかさ 山のほうも事前に何枚か表にしとくとかさ
手牌何個か強制で公開するとかさ 山のほうも事前に何枚か表にしとくとかさ
15: 24/09/14(土) 12:21:01 ID:CH5H
>>12
鷲巣麻雀やれば?
鷲巣麻雀やれば?
16: 24/09/14(土) 12:21:19 ID:XDCw
>>15
専門用語やめてーや初心者やねん
専門用語やめてーや初心者やねん
13: 24/09/14(土) 12:20:41 ID:s0Y1
今時は三麻やぞ
17: 24/09/14(土) 12:21:26 ID:s0Y1
運要素で初心者が上級者に勝てる事があるからおもろいんやぞ
18: 24/09/14(土) 12:21:36 ID:XDCw
架空のゲームやんけ
21: 24/09/14(土) 12:22:15 ID:CH5H
>>18
透明の麻雀牌じっさいにあるで
透明の麻雀牌じっさいにあるで
23: 24/09/14(土) 12:23:07 ID:XDCw
>>21
はえ~作るの大変そう
はえ~作るの大変そう
19: 24/09/14(土) 12:21:47 ID:lPto
ブーマンやれ
すぐに終わるで
すぐに終わるで
22: 24/09/14(土) 12:22:49 ID:XDCw
>>19
こんくらい短いとええな
こんくらい短いとええな
24: 24/09/14(土) 12:23:52 ID:XDCw
手牌見えるのええやん
これでこそ心理戦やん あと山の牌のほうも見えたらポーカーみたいになってもっと面白そう
これでこそ心理戦やん あと山の牌のほうも見えたらポーカーみたいになってもっと面白そう
25: 24/09/14(土) 12:24:43 ID:XDCw
あ、透明な牌ってことは山も見えるのか?
ええシステムやん
ええシステムやん
27: 24/09/14(土) 12:25:21 ID:CH5H
>>25
実際の鷲巣麻雀は箱に手突っ込んで牌を取るんだけどな
実際の鷲巣麻雀は箱に手突っ込んで牌を取るんだけどな
29: 24/09/14(土) 12:25:55 ID:XDCw
>>27
もったいないなあ
もったいないなあ
30: 24/09/14(土) 12:26:37 ID:CH5H
>>29
でも普通の麻雀みたいに山作って遊ぶのもええんちゃう?
しょせんは遊びやし
でも普通の麻雀みたいに山作って遊ぶのもええんちゃう?
しょせんは遊びやし
31: 24/09/14(土) 12:26:55 ID:XDCw
>>30
うんうん おもろそう
うんうん おもろそう