普段の生活で麻雀用語を使う人おるよな

1: 2024/09/03(火) 07:30:55.73 ID:idGIxV770
トイメンとかリャンメンとか

2: 2024/09/03(火) 07:31:49.63 ID:lPoB6SeK0
テンパるとか

3: 2024/09/03(火) 07:32:06.77 ID:/HB8gdCK0
メンツリーチテンパる
あとなんかあるかな

4: 2024/09/03(火) 07:32:29.70 ID:j7sItGNI0
連チャンはよく使う

5: 2024/09/03(火) 07:33:43.15 ID:s7LdrbnH0
パイパンな

6: 2024/09/03(火) 07:35:23.73 ID:dFb3Diik0
焼き鳥は時々使う

7: 2024/09/03(火) 07:38:11.36 ID:QwB5WBEe0
野球とか麻雀は一昔前のオッサンの必須知識やったからな
その中で日常用語でその状況にぴったりくる言いやすい単語がなければこういうところから拝借されてきただけや
断然トップを断トツと簡略化した麻雀用語が日常で使われるのは便利だから、それだけ

8: 2024/09/03(火) 07:39:42.78 ID:SvVGrEeId
用語ってか中国語な

14: 2024/09/03(火) 07:44:29.93 ID:QwB5WBEe0
>>8
中国語だと数字は
いーあるさんすーうーりゅーちーぱー
だけど
いーりゃんさんすーうーろーちーぱー
と読むやつは麻雀好きや

9: 2024/09/03(火) 07:41:19.40 ID:sZw7AnY/0
ワンチャン

10: 2024/09/03(火) 07:42:05.54 ID:ErTnTfXid
ワンチャンは成功する可能性はあるみたいな意味で使われるが、本来は相手のチャンスが少ないので比較的安全という意味

11: 2024/09/03(火) 07:42:11.76 ID:MD7RX0mYd
チンボウ

12: 2024/09/03(火) 07:42:53.30 ID:Ta5WKXTg0
中国語でも同じ発音するんか?日本式に勝手にカタカナ読みとか日本の漢字読みしてるんかと思ったわよ

13: 2024/09/03(火) 07:43:38.09 ID:Ta5WKXTg0
平和をちゃんと中国のピンフと読んでる

15: 2024/09/03(火) 07:45:32.57 ID:Ta5WKXTg0
七対子をニコニコとか

16: 2024/09/03(火) 07:47:06.19 ID:Ta5WKXTg0
やらかした時にチョンボ言うでしょ
あれも麻雀

17: 2024/09/03(火) 07:47:28.63 ID:Pp5vgjL30
オーラス

18: 2024/09/03(火) 07:49:39.31 ID:DslWyQk1d
リーチが一番使う

麻雀