1: 2024/07/09(火) 19:32:56.36 ID:/xXWIDXT0
フリテンくん、はっぽうやぶれ、スーパーヅガン、哭きの竜、天
哲也、天牌、兎、むこうぶち、咲
哲也、天牌、兎、むこうぶち、咲
2: 2024/07/09(火) 19:33:35.38 ID:iuqg3HtO0
しおんの王がないからやり直し
4: 2024/07/09(火) 19:34:02.58 ID:2zbmBCSo0
凍牌をすこれ
7: 2024/07/09(火) 19:34:51.16 ID:SskQ/qgM0
アカギは入らんのか
23: 2024/07/09(火) 19:38:39.36 ID:/xXWIDXT0
>>7
そもそも天が無いとアカギが生まれなかったので
片山作品の後発が入ってないのも似た理由や
そもそも天が無いとアカギが生まれなかったので
片山作品の後発が入ってないのも似た理由や
112: 2024/07/09(火) 20:20:50.45 ID:hw8fA7n/0
>>23
言うてアカギがあるなら天も存在してるんだからむしろ天を除外でええやろ
言うてアカギがあるなら天も存在してるんだからむしろ天を除外でええやろ
12: 2024/07/09(火) 19:35:44.65 ID:EpaDFzzc0
麻雀放浪記
14: 2024/07/09(火) 19:36:32.78 ID:IHtLTEmH0
西原理恵子のはどれ?
16: 2024/07/09(火) 19:36:36.68 ID:DLjLUBQv0
オバカミーコって初心者に麻雀教えて徐々に強くなってく漫画やけど
20年以上前の漫画やし今の時代のトレンドと戦術違いすぎる?
20年以上前の漫画やし今の時代のトレンドと戦術違いすぎる?
17: 2024/07/09(火) 19:36:38.32 ID:K0yrK75B0
思った以上に妥当な人選やったわ
強いていうなら天牌とむこうぶちは無かったとしてもそこまで影響は無いかもしれん
(天牌の原作者と作画者の存在は麻雀漫画史的に超重要だけど)
強いていうなら天牌とむこうぶちは無かったとしてもそこまで影響は無いかもしれん
(天牌の原作者と作画者の存在は麻雀漫画史的に超重要だけど)
22: 2024/07/09(火) 19:38:38.53 ID:8Hc8Icbo0
麻雀なら志名坂ワールドすき
カイト君と純君には賭け麻雀に負けてホモビ出て貰いたいわ
カイト君と純君には賭け麻雀に負けてホモビ出て貰いたいわ
26: 2024/07/09(火) 19:39:45.53 ID:C4iOkV+60
押川雲太郎作品がないのわかってなさすぎる
32: 2024/07/09(火) 19:41:14.36 ID:/xXWIDXT0
>>26
根こそぎフランケンは迷ったんやけどね作者10選なら間違いなく入れてた
根こそぎフランケンは迷ったんやけどね作者10選なら間違いなく入れてた
137: 2024/07/09(火) 20:38:44.07 ID:XfiEWDAs0
>>32
リスキーエッジじゃないのか
リスキーエッジじゃないのか
143: 2024/07/09(火) 20:47:29.50 ID:nW2X0PzB0
>>137
ガチ名作やけど知名度とかセールスの面では弱いと思うわ
ガチ名作やけど知名度とかセールスの面では弱いと思うわ
150: 2024/07/09(火) 20:51:53.85 ID:XfiEWDAs0
>>143
あーそっちの基準か
たしかに😭
あーそっちの基準か
たしかに😭
29: 2024/07/09(火) 19:40:11.13 ID:/4GIBR0D0
根こそぎフランケン入れたくなる
30: 2024/07/09(火) 19:40:15.36 ID:8Hc8Icbo0
一八先生なんとか復活してくれんかな
あれくっそおもろかったわ
あれくっそおもろかったわ
31: 2024/07/09(火) 19:40:56.71 ID:A9CSjIkO0
オバカミーコがないのかよ
麻雀漫画で感動したのはミーコだけだわ
麻雀漫画で感動したのはミーコだけだわ
35: 2024/07/09(火) 19:42:06.19 ID:vT2XNjhZH
好みはあるやろうけど兎よりは凍牌の方が続いてるしとっつきやすいんやない
36: 2024/07/09(火) 19:42:17.97 ID:DLjLUBQv0
アカギ入れろって言ってる奴鷲巣麻雀までのアカギを評価してるだけやろ
116: 2024/07/09(火) 20:21:43.85 ID:hw8fA7n/0
>>36
鷲巣麻雀も一気読みしたら面白いで
鷲巣麻雀も一気読みしたら面白いで
37: 2024/07/09(火) 19:42:21.74 ID:JGGT5+W80
雀魂は
41: 2024/07/09(火) 19:43:41.14 ID:BMQ3qo0X0
アカギちゃんと読んだ奴いるんか?
八木に電流ながす漫画とちゃうぞ
八木に電流ながす漫画とちゃうぞ
46: 2024/07/09(火) 19:44:31.82 ID:X5ro0GvBr
>>41
ヘリコプターで地獄から舞い戻る漫画だろ?
ヘリコプターで地獄から舞い戻る漫画だろ?
42: 2024/07/09(火) 19:43:44.14 ID:X5ro0GvBr
麻雀漫画って多すぎね?
48: 2024/07/09(火) 19:45:10.92 ID:L7eQsRIA0
>>42
よくよく考えるとそのジャンルオンリーのマンガ誌があるとかおかしいよな
よくよく考えるとそのジャンルオンリーのマンガ誌があるとかおかしいよな
43: 2024/07/09(火) 19:44:27.06 ID:/4GIBR0D0
アカギより天やろ
49: 2024/07/09(火) 19:45:26.75 ID:X5ro0GvBr
>>43
天の主人公って途中から完全にアカギだよな
天の主人公って途中から完全にアカギだよな
55: 2024/07/09(火) 19:47:15.96 ID:Kj9uTdFM0
>>49
最初から最後までひろゆきやろ
最初から最後までひろゆきやろ
44: 2024/07/09(火) 19:44:28.76 ID:3xu5cGmB0
御無礼
45: 2024/07/09(火) 19:44:30.59 ID:xNHW3qsha
「哲也」は麻雀知らなくて大丈夫
あれって金田一少年の麻雀版だから
敵が謎のイカサマをやってきて、それを「謎は全部解けた」って見破る漫画
あれって金田一少年の麻雀版だから
敵が謎のイカサマをやってきて、それを「謎は全部解けた」って見破る漫画
69: 2024/07/09(火) 19:50:14.18 ID:BMQ3qo0X0
>>45
確かに連載時麻雀知らん奴もハマってたわ
言われてみれば流れは金田一やな
確かに連載時麻雀知らん奴もハマってたわ
言われてみれば流れは金田一やな
47: 2024/07/09(火) 19:44:39.00 ID:ctTg3k89d
麻雀放浪記を読んだことがある人だけ書き込みなさい
51: 2024/07/09(火) 19:46:09.48 ID:EpaDFzzc0
>>47
漫画ならギャンブラーの詩の方が好き
漫画ならギャンブラーの詩の方が好き
52: 2024/07/09(火) 19:46:17.31 ID:X5ro0GvBr
>>47
まーじゃんほうろうきではアカンか?
あれ良く問題にならんかったな
まーじゃんほうろうきではアカンか?
あれ良く問題にならんかったな
59: 2024/07/09(火) 19:48:11.97 ID:8Hc8Icbo0
>>47
風雲編とあぶれもんとゴロしか読んでないわ
風雲編とあぶれもんとゴロしか読んでないわ
50: 2024/07/09(火) 19:45:57.12 ID:K0yrK75B0
最近出た『麻雀漫画50年史』はクッソ力作だから麻雀漫画好きは必ず買うんやで
54: 2024/07/09(火) 19:46:48.93 ID:Kj9uTdFM0
しらんのもあるけど異論なしやで
56: 2024/07/09(火) 19:47:50.56 ID:DLjLUBQv0
Mリーグがスポンサーになってからの近代麻雀は
賭博描写とか、命のやり取りするような対局の描写が禁止になったとしか思えん健全な麻雀雑誌になってる
賭博描写とか、命のやり取りするような対局の描写が禁止になったとしか思えん健全な麻雀雑誌になってる
58: 2024/07/09(火) 19:48:06.42 ID:C4iOkV+60
そういや最近の近麻ってどうなっとるんやろ
マミヤ始まったあたりから近麻読まなくなって鉄鳴きの麒麟児シリーズ終わってから単行本でも追わなくなったけど
マミヤ始まったあたりから近麻読まなくなって鉄鳴きの麒麟児シリーズ終わってから単行本でも追わなくなったけど
60: 2024/07/09(火) 19:48:12.80 ID:X5ro0GvBr
竹書房以外の麻雀漫画ってほとんどなくね?
61: 2024/07/09(火) 19:48:29.53 ID:o4YvA+/50
咲は読んだ事ないからおっぱいがすごいって知識しかないけど何がそんなに魅力なんや
63: 2024/07/09(火) 19:48:44.75 ID:X5ro0GvBr
>>61
おっぱい
おっぱい
68: 2024/07/09(火) 19:49:49.18 ID:B+Kg4nHy0
>>61
あれ浜辺美波がミニスカでやってたのまた見てしたいなあ
あれ浜辺美波がミニスカでやってたのまた見てしたいなあ
72: 2024/07/09(火) 19:51:26.92 ID:zw6Lj44l0
>>61
能力もの
能力もの
78: 2024/07/09(火) 19:53:10.07 ID:/xXWIDXT0
>>61
麻雀漫画で部活青春物を成立させた
キャラクターの立たせ方が上手い→二次創作が大量に出た(他はアカギくらい)
典型的な萌え系の絵柄だけど闘牌描写が意外としっかりしてる
アニメがヒットして麻雀漫画を読まない層を取り込んだ
麻雀漫画で部活青春物を成立させた
キャラクターの立たせ方が上手い→二次創作が大量に出た(他はアカギくらい)
典型的な萌え系の絵柄だけど闘牌描写が意外としっかりしてる
アニメがヒットして麻雀漫画を読まない層を取り込んだ
咲はこの辺が入れた理由や
74: 2024/07/09(火) 19:52:14.56 ID:PliiC76t0
天牌とかいう超能力バトル完結した?
80: 2024/07/09(火) 19:54:36.35 ID:/xXWIDXT0
>>74
一時休載という形にはなってるけど再開は無いだろうなと思ってる
一時休載という形にはなってるけど再開は無いだろうなと思ってる
76: 2024/07/09(火) 19:52:40.28 ID:v/PzsFiC0
ムダヅモ入れないとか岡志位ダラ
84: 2024/07/09(火) 19:55:40.22 ID:a5w9f7yV0
むこうぶちが一番好きな麻雀マンガやけど重要かって言われたらようわからんわ
87: 2024/07/09(火) 19:58:35.43 ID:8Hc8Icbo0
>>84
新刊が出ると10円セールが始まるから新規には入りやすいって割と重要な気がする
新刊が出ると10円セールが始まるから新規には入りやすいって割と重要な気がする
93: 2024/07/09(火) 20:03:11.30 ID:L7eQsRIA0
ジャンプで麻雀漫画って見たことないな
雑誌のコンセプト的にダメなのかな
雑誌のコンセプト的にダメなのかな
98: 2024/07/09(火) 20:07:12.79 ID:/xXWIDXT0
>>93
少年誌で麻雀漫画はとっかかりのハードルが高いからね
だからサマの看破をメインに持ってきた哲也が画期的だった
後ヒットしたのは少年ガンガンでやってた咲スピンオフの阿知賀編くらいか
少女マンガでは最近なかよしで麻雀漫画やってたけども
少年誌で麻雀漫画はとっかかりのハードルが高いからね
だからサマの看破をメインに持ってきた哲也が画期的だった
後ヒットしたのは少年ガンガンでやってた咲スピンオフの阿知賀編くらいか
少女マンガでは最近なかよしで麻雀漫画やってたけども
108: 2024/07/09(火) 20:18:04.98 ID:tZU3WOrk0
一八先生定期
111: 2024/07/09(火) 20:20:00.65 ID:/xXWIDXT0
>>108
凄い好きなんだけど単行本絶対出ない漫画だから後世どんな立ち位置になってるかとは思ってる
凄い好きなんだけど単行本絶対出ない漫画だから後世どんな立ち位置になってるかとは思ってる
109: 2024/07/09(火) 20:19:12.22 ID:zJRaUFLM0
咲は麻雀漫画としては駄作だろ…
115: 2024/07/09(火) 20:21:27.88 ID:tZU3WOrk0
週刊少年誌でやってた麻雀って哲也が一番なんやろけど
チャンピオンでも一時期やってたよな
チャンピオンでも一時期やってたよな