1: 23/01/21(土) 18:25:41 ID:AMjB
いつもこうなっとるんやが
上手い人はこういうのどうやって判断しとるんや?
上手い人はこういうのどうやって判断しとるんや?
2: 23/01/21(土) 18:26:30 ID:ILQ6
捨て牌からに決まっとるやろ
3: 23/01/21(土) 18:26:45 ID:AMjB
>>2
それがわからん?
それがわからん?
5: 23/01/21(土) 18:27:57 ID:ILQ6
>>3
相手が捨ててる牌があるやろ?
簡単に言うとそれと同じ牌を捨ててれば大丈夫や
相手が捨ててる牌があるやろ?
簡単に言うとそれと同じ牌を捨ててれば大丈夫や
6: 23/01/21(土) 18:28:41 ID:AMjB
>>5
んな単純な話ちゃうやろ
自分の手牌に現物が一個もなかったらどないすんねん
んな単純な話ちゃうやろ
自分の手牌に現物が一個もなかったらどないすんねん
9: 23/01/21(土) 18:29:34 ID:ILQ6
>>6
捨て牌から読め じっくり考えれば分かる
捨て牌から読め じっくり考えれば分かる
14: 23/01/21(土) 18:30:22 ID:AMjB
>>9
それをどうやって考えるのか知りたいんや?
それをどうやって考えるのか知りたいんや?
7: 23/01/21(土) 18:29:04 ID:jlLn
>>3
捨て牌の色があるやろ?索子マンズピンズ
捨てられてない色や極端に少ない色は危険度高い
捨て牌の色があるやろ?索子マンズピンズ
捨てられてない色や極端に少ない色は危険度高い
11: 23/01/21(土) 18:29:53 ID:AMjB
>>7
いやまあそんくらいならわかるけどなあ
いやまあそんくらいならわかるけどなあ
12: 23/01/21(土) 18:30:11 ID:jlLn
>>11
筋読みは?
筋読みは?
15: 23/01/21(土) 18:30:30 ID:AMjB
>>12
表スジってやつだけわかる
表スジってやつだけわかる
8: 23/01/21(土) 18:29:21 ID:gG18
これ大丈夫ですか?って聞いてから切ればいいやん
10: 23/01/21(土) 18:29:45 ID:jlLn
>>8
大丈夫ですよ(ニッコリ)
ロン跳満!
大丈夫ですよ(ニッコリ)
ロン跳満!
13: 23/01/21(土) 18:30:16 ID:EUuy
実況は手牌見えてるし
16: 23/01/21(土) 18:31:59 ID:B2l3
1手目で二索捨てて聴牌10巡目とかやったら一索は通りそうかなぁとか思う
18: 23/01/21(土) 18:32:36 ID:AMjB
>>16
そういうやつや
そういうやつのロジックが知りたいんや
そういうやつや
そういうやつのロジックが知りたいんや
17: 23/01/21(土) 18:32:29 ID:jlLn
結局読みの段階だから100パーは無い
現物、色、筋読みこれだけ組み合わせて躱すか
手配で勝負するか考えてやればそこそこの上位には行けるぞ
現物、色、筋読みこれだけ組み合わせて躱すか
手配で勝負するか考えてやればそこそこの上位には行けるぞ
19: 23/01/21(土) 18:32:46 ID:60mK
朧げに見えてくんねん 危険牌の数字が
20: 23/01/21(土) 18:32:57 ID:AMjB
>>19
かっけぇ?
かっけぇ?
23: 23/01/21(土) 18:34:01 ID:60mK
>>20
10回中2回はピンポイントで的中するで
ワイの直感は当たるでぇ
10回中2回はピンポイントで的中するで
ワイの直感は当たるでぇ
22: 23/01/21(土) 18:33:14 ID:jlLn
イッチとじゃんたまやったら勝てそう
26: 23/01/21(土) 18:34:59 ID:AMjB
>>22
天鳳しかやってないんやすまんな
天鳳しかやってないんやすまんな
25: 23/01/21(土) 18:34:38 ID:AMjB
筋読みって表スジだけわかってればええんか?
裏スジとか片スジとか跨ぎスジとかドラスジとかいっぱいあるけど
裏スジとか片スジとか跨ぎスジとかドラスジとかいっぱいあるけど
27: 23/01/21(土) 18:35:26 ID:jlLn
>>25
ええわけないけど重要なとこ押さえたらええやろ
全部網羅しても100じゃないからねえ
ええわけないけど重要なとこ押さえたらええやろ
全部網羅しても100じゃないからねえ
29: 23/01/21(土) 18:36:00 ID:AMjB
>>27
その重要なところってどこなんや?
その重要なところってどこなんや?
28: 23/01/21(土) 18:35:58 ID:60mK
スジとか1-4-7 2-5-8 3-6-9だけ見てたらええよ
30: 23/01/21(土) 18:37:00 ID:4o4B
スジ壁覚えとけばまず放銃しないよな
31: 23/01/21(土) 18:37:34 ID:nPUA
河に捨ててあるヤツは当たらん
あとはスジとか壁とか色々や
あとはスジとか壁とか色々や
32: 23/01/21(土) 18:39:15 ID:60mK
ワイ ネトマしかやってなく中級者卓で打ってるけど、割と読みやすいで
と言うのとあまり上手い人が居ないから待ち牌がパターン化される
と言うのとあまり上手い人が居ないから待ち牌がパターン化される
33: 23/01/21(土) 18:39:39 ID:AMjB
なるほどなあ
頑張ってみるわ
頑張ってみるわ
34: 23/01/21(土) 18:40:30 ID:60mK
>>33
自分の捨て牌と待ちを見ればなんとなく分かってくるよ
この待ちの時はこう言う捨て方になるんだなって
自分の捨て牌と待ちを見ればなんとなく分かってくるよ
この待ちの時はこう言う捨て方になるんだなって
35: 23/01/21(土) 18:41:20 ID:txOK
雀魂始めたばっかやが明カン多すぎて笑うわ
リアルなら5年くらい明カン見てないのに
リアルなら5年くらい明カン見てないのに
37: 23/01/21(土) 18:42:46 ID:B2l3
>>35
親リーに対してカンしてくる奴もおるし訳分からん
ほんでそういうのは大体中国ネーム
親リーに対してカンしてくる奴もおるし訳分からん
ほんでそういうのは大体中国ネーム
40: 23/01/21(土) 18:45:37 ID:txOK
>>37
食いピンある国やしな
中国麻雀は打ちたくない
食いピンある国やしな
中国麻雀は打ちたくない
36: 23/01/21(土) 18:42:43 ID:rNWM
危険エリアと安全エリアやぞ
38: 23/01/21(土) 18:43:38 ID:60mK
中国の麻雀と日本の麻雀はルールが違うもんな
39: 23/01/21(土) 18:43:50 ID:HF81
麻雀って九割くらいの人間は「自分は少なくとも中級者以上」と思ってるから、あんまこの手の場でのアドバイスは当てにならんと思うの
41: 23/01/21(土) 18:45:58 ID:ngCw
おんjでお手軽に聞くより本買って読んだ方ええと思う
42: 23/01/21(土) 18:46:31 ID:60mK
ワイのイメージ
初心者←ルール覚えたて又は始めたばかり
中級者←ルール覚えた役覚えた
上級者←多井隆晴
初心者←ルール覚えたて又は始めたばかり
中級者←ルール覚えた役覚えた
上級者←多井隆晴
43: 23/01/21(土) 18:47:41 ID:U2kq
盲牌のメリットが分からない
44: 23/01/21(土) 18:48:01 ID:60mK
>>43
出来たらかっこいい
出来たらかっこいい
45: 23/01/21(土) 18:48:14 ID:txOK
>>43
自動卓が主流やしね
自動卓が主流やしね
46: 23/01/21(土) 18:50:50 ID:U2kq
後輩が「あんた、背中が煤けてるぜ」って言いながら振り込んだ時は逆にカッコいいと思った
47: 23/01/21(土) 18:51:51 ID:qPr1
ワイ「う~んこれ絶対通らんやろなあ…でも切ったろ!」
ロン!3倍マン
ワイ「知ってたからノーダメージ?」
48: 23/01/21(土) 19:08:44 ID:Js5j
所謂デジタルをある程度実践できればネット麻雀の中級ぐらいまでは行くけどプロの対局はプラスアルファあるしな~
49: 23/01/21(土) 19:10:09 ID:k1tB
麻雀漫画もナチュラルに牌透視してるよな
アカギとか意味わからん
アカギとか意味わからん
50: 23/01/21(土) 19:18:00 ID:ruNC
例えば2巡目3巡目から萬子の3とか5とか切っていたら、そいつの手に萬子は絡んでない可能性が高い
逆に10巡目ぐらいまで一切捨ててなくて7萬とか切ってきたらその周辺のはめっちゃヤバい
逆に10巡目ぐらいまで一切捨ててなくて7萬とか切ってきたらその周辺のはめっちゃヤバい