1: 2024/03/03(日) 11:01:01.588 ID:nR77hRPH00303
https://i.imgur.com/NwRM5y0.png
こういうのを10秒程度で判断するコツ教えてくれ
2: 2024/03/03(日) 11:02:12.102 ID:3TSLK6FX00303
1巡目から予想しておく
3: 2024/03/03(日) 11:02:39.677 ID:S40akFka00303
やって慣れろ
4: 2024/03/03(日) 11:02:43.560 ID:L+0MvS1SM0303
俺は2s切るけどなぁ
5: 2024/03/03(日) 11:04:14.798 ID:vMN2qzyg00303
>>4
愚形テンパイしたらだるくね?
愚形テンパイしたらだるくね?
6: 2024/03/03(日) 11:04:15.357 ID:xuMHurGf00303
パット見で2s切るわ
7: 2024/03/03(日) 11:04:18.258 ID:1eZ6+svDa0303
にわかなんだけど何切る問題で川書いてないのなんで?
昔から謎
昔から謎
17: 2024/03/03(日) 11:15:20.978 ID:ao/KHrto00303
>>7
何切る問題は書かれていないことは考慮しないものとする前提だから
雑なんじゃなくて順目や点数状況が書かれていなければ考えない、それだけ
何切る問題は書かれていないことは考慮しないものとする前提だから
雑なんじゃなくて順目や点数状況が書かれていなければ考えない、それだけ
8: 2024/03/03(日) 11:04:24.057 ID:Bw9+JoLM00303
シンプルに頭候補多いから何となくでは分かるだろ
ただ結局期待値分からないから一番広い2s切るけど
ただ結局期待値分からないから一番広い2s切るけど
9: 2024/03/03(日) 11:05:24.464 ID:L/l8poYn00303
おれも2s切るかな
10: 2024/03/03(日) 11:08:03.014 ID:SLtyhp9/M0303
俺はわかんねーからわかりやすく完全シャンテン両面確定の1S切っちゃうわ
4Mどころか良形聴牌数すら2S以下で完全に下位互換だけど
ちなみに俺牌効率こんなんでも魂天だぞ
4Mどころか良形聴牌数すら2S以下で完全に下位互換だけど
ちなみに俺牌効率こんなんでも魂天だぞ
18: 2024/03/03(日) 11:17:56.590 ID:ao/KHrto00303
>>10
俺もパッと見では完全の1s切るわ
4mと言われたら確かに納得はできる良問題だね
俺もパッと見では完全の1s切るわ
4mと言われたら確かに納得はできる良問題だね
11: 2024/03/03(日) 11:08:29.909 ID:V+Ba4Dwi00303
引いた瞬間に判断するんじゃなくて育ちそうな牌は常にどう動くのか常に考えておくんだよ
それをやっておかないと他者の捨て牌山に残ってる牌の判断なんて瞬時にできないはず
それをやっておかないと他者の捨て牌山に残ってる牌の判断なんて瞬時にできないはず
12: 2024/03/03(日) 11:08:36.672 ID:vMN2qzyg00303
スタイルの違いと言えばそれまでだけど
俺は和了まで持っていくなら
やっぱ受け入れが全部好形になるのがいいなあ
俺は和了まで持っていくなら
やっぱ受け入れが全部好形になるのがいいなあ
愚形リーチ上等とか愚形ダマから好形変化持つ人なら2sとかなんだろな
13: 2024/03/03(日) 11:10:09.884 ID:NdKDWGMB00303
どれを雀頭にするか決める
いざリーチが来た時でも割と楽に切れる牌をオススメする
シャンテン数より防御重視してる
いざリーチが来た時でも割と楽に切れる牌をオススメする
シャンテン数より防御重視してる
14: 2024/03/03(日) 11:11:00.874 ID:Q3s41UNp00303
初心者俺迷いなく2s切り
15: 2024/03/03(日) 11:15:13.118 ID:YFneb1JrM0303
考えればわかるけど時間なきゃわかんねーって時はわかってる完全シャンテン選べばそうそう外れんよ
まぁこういう明らかに下位互換しちゃうこともあるけど、稀だから気にすんな
正解がどうとかじゃなくて時間内で選択できることが大事だ
まぁこういう明らかに下位互換しちゃうこともあるけど、稀だから気にすんな
正解がどうとかじゃなくて時間内で選択できることが大事だ
16: 2024/03/03(日) 11:15:15.720 ID:f9ECVAKM00303
視覚的に萬子が頭になるかな想定で動いちゃうよねこれ
その前に索子を平べったくしてどれか来たらリーチ出来るように整えようかなってなる
その前に索子を平べったくしてどれか来たらリーチ出来るように整えようかなってなる
19: 2024/03/03(日) 11:18:57.010 ID:fE6Qdnwpd0303
基本面前平和目指すように考えるのが何切るだよな
20: 2024/03/03(日) 11:22:58.239 ID:NdKDWGMB00303
そんなに悩まんでも平和ドラ(?)のショボ手なんだからテキトーで良いよ
リーチされたら降りるよ
リーチされたら降りるよ
21: 2024/03/03(日) 11:22:59.328 ID:nR77hRPH00303
何切るかは聞いてないのよ!
4mを切るためのコツを聞いてんだよ!?
4mを切るためのコツを聞いてんだよ!?
23: 2024/03/03(日) 11:25:44.458 ID:yBHLalsV00303
>>21
3シャンテンくらいになったらこれ入ったらこれ打つって全パターン考えれば20秒くらい稼げるはずだよ
3シャンテンくらいになったらこれ入ったらこれ打つって全パターン考えれば20秒くらい稼げるはずだよ
25: 2024/03/03(日) 11:29:12.861 ID:xuMHurGf00303
>>21
ピンフテンパイだけ目指すなら両面受けばかり残せばいいだろ
俺はサンマメインだし愚形でもテンパイの受け入れ優先だからそんなのしないけど
ピンフテンパイだけ目指すなら両面受けばかり残せばいいだろ
俺はサンマメインだし愚形でもテンパイの受け入れ優先だからそんなのしないけど
22: 2024/03/03(日) 11:25:33.886 ID:yC5nvTXE00303
慣れてくると将棋と一緒で勘で打つと大体正解だわ
24: 2024/03/03(日) 11:27:13.326 ID:oWx6FFR800303
頭が2sならこうなる、頭が4mならこうなる、ってサクサク考えれば10秒でなんとかならんか?ならんな
26: 2024/03/03(日) 11:31:16.005 ID:BggvGS7500303
ドラ0なら良型目指したほうがいいカン2mリーのみとかしたくないだろ?
この手でドラが5sだったら受け入れマックスで行くけど
この手でドラが5sだったら受け入れマックスで行くけど
27: 2024/03/03(日) 11:32:58.226 ID:KUXWTnER00303
よく言われる「多くくっついてる方を残せ」で解けるんじゃないか?
3m切ったらなんか変なテンパイになりそう→消去法で4m切りだ!みたいな
3m切ったらなんか変なテンパイになりそう→消去法で4m切りだ!みたいな
28: 2024/03/03(日) 11:35:06.496 ID:nR77hRPH00303
>>27
なるほど!
3m4mの2択にに絞れるなら10秒あればすぐ4mってわかるしいける!
なるほど!
3m4mの2択にに絞れるなら10秒あればすぐ4mってわかるしいける!
29: 2024/03/03(日) 11:44:57.367 ID:NdKDWGMB00303
毎回テンパイしないといかんわけじゃないんだから
手がショボい時はサッサと降りる事を覚えようよ
7ピン切りで良い
手がショボい時はサッサと降りる事を覚えようよ
7ピン切りで良い