1: 2024/01/04(木) 16:41:48.859 ID:zPnmz5Nj0
別に一翻1000点、二翻2000点、三翻4000点でいいだろ
符計算で初心者の足切りになってる割に満貫以上は基礎計算全無視で別途指定した点数参照とかグダグダじゃん
符計算で初心者の足切りになってる割に満貫以上は基礎計算全無視で別途指定した点数参照とかグダグダじゃん
2: 2024/01/04(木) 16:42:32.318 ID:hkuR+LVR0
本場は?
3: 2024/01/04(木) 16:43:22.840 ID:zPnmz5Nj0
>>2
別に難しくないしいいでしょ
別に難しくないしいいでしょ
4: 2024/01/04(木) 16:43:32.485 ID:NalnM38L0
じゅんつとあんこが同じは許せんが?
11: 2024/01/04(木) 16:46:13.981 ID:zPnmz5Nj0
>>4
じゃあ二暗刻で一役(三暗刻と複合せず)にしよう
じゃあ二暗刻で一役(三暗刻と複合せず)にしよう
5: 2024/01/04(木) 16:44:04.965 ID:g88dqc2R0
言うほど初心者が点数計算気にしてるとは思えん
特に今はネトマから入る奴ばっかだし
特に今はネトマから入る奴ばっかだし
6: 2024/01/04(木) 16:44:23.468 ID:hBqTHis80
まあ初心者のハードルは下がるわな
7: 2024/01/04(木) 16:44:58.937 ID:8nObQ+a30
符計算とか時間の無駄わかりやすい計算の方がバンバン打てる
8: 2024/01/04(木) 16:45:14.924 ID:pR/gJGsN0
11600点にゃ!←なんこれ
10: 2024/01/04(木) 16:46:04.726 ID:hBqTHis80
>>8
ロンにゃ!ぴんぴんろくにゃ!
ロンにゃ!ぴんぴんろくにゃ!
12: 2024/01/04(木) 16:46:15.170 ID:8nObQ+a30
>>8
ピンピンロクってどういう時になるんだっけ
ピンピンロクってどういう時になるんだっけ
13: 2024/01/04(木) 16:47:17.938 ID:S0+HRcW70
>>12
親の30符四翻
親の30符四翻
15: 2024/01/04(木) 16:50:31.492 ID:8nObQ+a30
>>13
四翻なのに400点減るんだよく分かんねえや
四翻なのに400点減るんだよく分かんねえや
18: 2024/01/04(木) 16:59:29.459 ID:zPnmz5Nj0
>>15
1500×2の三乗じゃないぞ
1440×2の三乗(切り上げ)
1500×2の三乗じゃないぞ
1440×2の三乗(切り上げ)
28: 2024/01/04(木) 17:23:58.972 ID:ptyGROL30
>>8
11520点!
5760点!
2880点!
1440点!
11520点!
5760点!
2880点!
1440点!
9: 2024/01/04(木) 16:45:36.532 ID:S0+HRcW70
高校生の頃はみんな符計算出来なくて30符みなしとかでやってたな
14: 2024/01/04(木) 16:48:21.992 ID:EsgLbYIo0
ほんそれ
数百点のためにちまちま計算するのメンドイ
数百点のためにちまちま計算するのメンドイ
16: 2024/01/04(木) 16:52:54.014 ID:RHlfCmF+0
そもそもなんで争ってるんだ?あれ
あがったらみんなで「おめでとう!」でいいよな
そうすれば悲しむ人はいなくなる
あがったらみんなで「おめでとう!」でいいよな
そうすれば悲しむ人はいなくなる
17: 2024/01/04(木) 16:55:57.489 ID:GgZ8LeJl0
いっきつうかんっての難易度の割りに安いよなぁとは思う
19: 2024/01/04(木) 17:01:46.750 ID:mODvflg8M
ドラとか裏とか赤とかリーチとかない原始ルールまだ機能するんだけどな
後付でインフレさせちゃったから野暮ったいだけになっちゃった
後付でインフレさせちゃったから野暮ったいだけになっちゃった
20: 2024/01/04(木) 17:04:11.893 ID:F7snOwUf0
符計算出来ないアホに
まともな麻雀うてるわけがない
まともな麻雀うてるわけがない
21: 2024/01/04(木) 17:07:39.143 ID:zPnmz5Nj0
>>20
複雑で足切りしてる割に後付けで意味が薄くなってるって話なんだわ
後でできるようになるのと初心者の取っ付きやすさが変わるのは別問題
複雑で足切りしてる割に後付けで意味が薄くなってるって話なんだわ
後でできるようになるのと初心者の取っ付きやすさが変わるのは別問題
22: 2024/01/04(木) 17:10:23.648 ID:F7snOwUf0
>>21
あんな丸暗記に初心者もクソもない
中学数学にもみたないレベル
あんな丸暗記に初心者もクソもない
中学数学にもみたないレベル
24: 2024/01/04(木) 17:15:13.365 ID:zPnmz5Nj0
>>22
ルールや役と並行して表の暗記させるのが初心者のハードルになるって話だよ
賢くないと覚えられないとかアホなこと言ってんじゃないよ
麻雀の符計算なんかにプライドを持つなんてどんな惨めな人生送ってきたんだ
ルールや役と並行して表の暗記させるのが初心者のハードルになるって話だよ
賢くないと覚えられないとかアホなこと言ってんじゃないよ
麻雀の符計算なんかにプライドを持つなんてどんな惨めな人生送ってきたんだ
23: 2024/01/04(木) 17:13:57.300 ID:S0+HRcW70
符の暗記は割と楽だけど実際に打っててあがった時に瞬時に計算すんのはまた別ではあるよな
初心者は誤申告しないように焦るし
初心者は誤申告しないように焦るし
25: 2024/01/04(木) 17:16:35.709 ID:XZuUUnujx
面倒ではあるよなネットではそれなりにやるやつでもリアル対人は、、、ってなるやついるだろ
26: 2024/01/04(木) 17:18:04.312 ID:Pg7sZLte0
大明槓の意味がいよいよなくなるじゃん
27: 2024/01/04(木) 17:20:47.267 ID:EG1cHunR0
>>26
咲厨?
咲厨?
29: 2024/01/04(木) 17:24:10.023 ID:isUDkMI80
符計算無い店昔からあるんだけどなぜかあまり増えないね
31: 2024/01/04(木) 17:30:04.022 ID:zPnmz5Nj0
>>29
格ゲーに似てると思う
たまに初心者が来ても基本的に昔からずっとやってるおっさんが大半だから初心者向けのことやっても喜ばれないっていう
アプリで層は増えたけど、店まで行くのは一部だろうしな
格ゲーに似てると思う
たまに初心者が来ても基本的に昔からずっとやってるおっさんが大半だから初心者向けのことやっても喜ばれないっていう
アプリで層は増えたけど、店まで行くのは一部だろうしな
30: 2024/01/04(木) 17:26:41.749 ID:zPnmz5Nj0
咲アニメ以降考えなしにカンする初心者に咲厨っていう風潮できたけど、別に初心者って派手なアクション好きで期待値しっかり追わないから元々カンやりがちな傾向にあるし、なのにわざわざオタクアニメの名前持ちだして伝わるか怪しい揶揄してる方が痛々しいよな
符の点数伸ばす意味がなくなると明カンの意味が今より薄れるってレスに咲厨?も意味がわからんし
符の点数伸ばす意味がなくなると明カンの意味が今より薄れるってレスに咲厨?も意味がわからんし