1: 2023/11/12(日) 01:57:45.796 ID:mfgSRyC10
ネット麻雀は、ここ二年と二ヵ月くらいは毎日しているくらいに好きです。
リアル麻雀も今日してきた位に麻雀大好きなんですが、沢山してるわりに勝率が
良くないのはどんな要素があると思いますか?
2: 2023/11/12(日) 01:59:17.267 ID:HQxfiY4Z0
牌効率の本とか買おう
8: 2023/11/12(日) 02:01:25.905 ID:mfgSRyC10
>>2
二階堂亜紀プロの 守備の基本という書籍は買って持っていて何度も読んでいます。
麻雀が好きです。
二階堂亜紀プロの 守備の基本という書籍は買って持っていて何度も読んでいます。
麻雀が好きです。
少しでも強くなりたいんです
3: 2023/11/12(日) 01:59:44.095 ID:S1kcWdRo0
未成年脱がせるのはちょっと…
9: 2023/11/12(日) 02:02:40.246 ID:mfgSRyC10
>>3
未成年脱がしたりはしていません。 リアル麻雀してるだけです。
未成年脱がしたりはしていません。 リアル麻雀してるだけです。
4: 2023/11/12(日) 02:00:01.210 ID:7DmbgO2dM
スーパーがつくと別の意味になる
9: 2023/11/12(日) 02:02:40.246 ID:mfgSRyC10
>>4
それはゲームの麻雀かな? ネット麻雀はじゃんたまばかりしていますね。
それはゲームの麻雀かな? ネット麻雀はじゃんたまばかりしていますね。
31: 2023/11/12(日) 02:28:10.705 ID:mfjzZmc6a
>>4
2PもP2も麻雀余戸ぞなもし
2PもP2も麻雀余戸ぞなもし
5: 2023/11/12(日) 02:00:18.590 ID:mfgSRyC10
リアル麻雀やる時は、麻雀サークルの参加メンバーの四人と雀卓を、囲んで
麻雀の試合をしています。 長い時は半荘出来ますが、時間が長くなって、
途中終局とか、東風戦で終わることもあります。
麻雀の試合をしています。 長い時は半荘出来ますが、時間が長くなって、
途中終局とか、東風戦で終わることもあります。
麻雀に執着出来るくらいに、ずっと継続できています。
6: 2023/11/12(日) 02:00:39.136 ID:vxZEBtbzd
三四四五六③③④4677北北
何を切る?
何を切る?
10: 2023/11/12(日) 02:03:42.888 ID:mfgSRyC10
>>6
まあ場況によるんだろうけど、
まあ場況によるんだろうけど、
自分の手牌だけ観てならば、北?ですかね?
7: 2023/11/12(日) 02:00:53.229 ID:1QciUrFF0
放銃して後悔する手では行かない事
13: 2023/11/12(日) 02:10:13.437 ID:mfgSRyC10
>>7
こういう考え方は大事な一要素ですねえ。
こういう考え方は大事な一要素ですねえ。
麻雀がすごく好きで リアル麻雀もネット麻雀もめっちゃしとりますわ。
15: 2023/11/12(日) 02:13:04.361 ID:1QciUrFF0
>>13
行くと決めたら行くよなぁ?カンチャンだろうがペンチャンだろうがよ
親リー?知るか!!!
行くと決めたら行くよなぁ?カンチャンだろうがペンチャンだろうがよ
親リー?知るか!!!
26: 2023/11/12(日) 02:23:10.390 ID:mfgSRyC10
>>15
俺はペンチャンとかだったら、ダマで勝負するか、上がり牌が変わるよーな手作りで
牌を作っていきますわ。 人の性格の違いですねー。
俺はペンチャンとかだったら、ダマで勝負するか、上がり牌が変わるよーな手作りで
牌を作っていきますわ。 人の性格の違いですねー。
いずれは、雀荘のフリーに来店して、麻雀上手い自信ありありの人と同卓して
倒してやろうと思いますが
30: 2023/11/12(日) 02:26:38.707 ID:1QciUrFF0
>>26
俺は佐々木寿人リスペクトなんだ
俺は佐々木寿人リスペクトなんだ
33: 2023/11/12(日) 02:29:20.131 ID:mfgSRyC10
>>15
てか親がリーチかけてたら かなり守備的に立ち回る機会が多いかな
てか親がリーチかけてたら かなり守備的に立ち回る機会が多いかな
俺の性格がそーいうジャン風になっている
37: 2023/11/12(日) 02:32:40.233 ID:1QciUrFF0
>>33
佐々木寿人は見えない牌は全部山理論なんだよなカッケーよ
佐々木寿人は見えない牌は全部山理論なんだよなカッケーよ
11: 2023/11/12(日) 02:04:46.700 ID:vxZEBtbzd
てめーの実戦譜では④切ってるんだが
18: 2023/11/12(日) 02:17:13.691 ID:mfgSRyC10
>>11
だから場況でそれを切っているんだと思う 場況観たり考えてる要素あるからね
だから場況でそれを切っているんだと思う 場況観たり考えてる要素あるからね
21: 2023/11/12(日) 02:20:04.639 ID:vxZEBtbzd
>>18
元画像見た限りは5巡目の平たい河で場況もクソもない状態だったが
おまえ基本がなってないんだから場況なんて考えるだけムダ
元画像見た限りは5巡目の平たい河で場況もクソもない状態だったが
おまえ基本がなってないんだから場況なんて考えるだけムダ
25: 2023/11/12(日) 02:21:51.907 ID:kHobIG6S0
>>11
wwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwww
36: 2023/11/12(日) 02:32:09.097 ID:kHobIG6S0
何回読んでも笑っちゃうw>>11
12: 2023/11/12(日) 02:08:53.486 ID:vxZEBtbzd
場況によるなんて言葉で誤魔化すなゴミカスが
22: 2023/11/12(日) 02:20:21.691 ID:mfgSRyC10
>>12
場況でこれは自模らなそうとかは、思ったりして、切ったり残したりはしとる
正しいか間違っているかの読みまでは合っているのかはわからんが
場況でこれは自模らなそうとかは、思ったりして、切ったり残したりはしとる
正しいか間違っているかの読みまでは合っているのかはわからんが
14: 2023/11/12(日) 02:12:06.401 ID:mfgSRyC10
リアル麻雀四人で雀卓囲んで対局したけど、途中終局で
今日は、俺ともう一人の人が同じ点数で同率三位と四位という形で終わってしまった
今日は活躍出来なかったけど、今度は圧勝したるからなあ
16: 2023/11/12(日) 02:13:42.272 ID:Y5MM3dZx0
5ブロック揃ってるので③から切る
5入ったら断么九も見る
5入ったら断么九も見る
19: 2023/11/12(日) 02:17:22.916 ID:vxZEBtbzd
>>16
どう考えても打4が正着だろーが
タンヤオ見るなら打北からだし
どう考えても打4が正着だろーが
タンヤオ見るなら打北からだし
20: 2023/11/12(日) 02:17:43.885 ID:Y5MM3dZx0
>>19
えぇ…
えぇ…
24: 2023/11/12(日) 02:21:11.909 ID:vxZEBtbzd
>>20
受け入れが6枚減る打③が正着である根拠を述べよ
受け入れが6枚減る打③が正着である根拠を述べよ
29: 2023/11/12(日) 02:26:28.820 ID:Y5MM3dZx0
>>24
守備力とか三色変化とか
守備力とか三色変化とか
38: 2023/11/12(日) 02:34:53.144 ID:vxZEBtbzd
>>29
三色は先に3引かない限りはまず変化しないし最終形も安めアリアリで旨味が薄くない?
だったら6枚受け入れ増やしてどう入っても両面以上でリーチ打つ方が効率的だと思う
三色は先に3引かない限りはまず変化しないし最終形も安めアリアリで旨味が薄くない?
だったら6枚受け入れ増やしてどう入っても両面以上でリーチ打つ方が効率的だと思う
43: 2023/11/12(日) 02:50:45.310 ID:S7L2v4nJ0
>>38
3p切りで減る受入れは3p2枚だけだろ
これぐらいなら3p切っても良いと思う
当時だと赤1あるし3s引いたとしても振聴の2度受けだから基本は4sだけど
3p切りで減る受入れは3p2枚だけだろ
これぐらいなら3p切っても良いと思う
当時だと赤1あるし3s引いたとしても振聴の2度受けだから基本は4sだけど
34: 2023/11/12(日) 02:30:43.116 ID:mfgSRyC10
>>16
そうなのかー まあ麻雀のスタイルの違いですわね。
そうなのかー まあ麻雀のスタイルの違いですわね。
いくつか正しいスタイルがありますよねえ
17: 2023/11/12(日) 02:17:10.636 ID:/QVc3qyT0
Mリーグを見よう
23: 2023/11/12(日) 02:20:33.783 ID:S7L2v4nJ0
234あるから3p切りもありでしょ
実際は2s切ってるからないけど
実際は2s切ってるからないけど
27: 2023/11/12(日) 02:24:43.669 ID:mfgSRyC10
俺の戦績表をスクショした画像を保存している人もここの
スレ見てるかもしれないので、良ければ、ここのスレに張ってくれたら
スレ見てるかもしれないので、良ければ、ここのスレに張ってくれたら
助かりますわ。 貼ってください。
28: 2023/11/12(日) 02:26:04.025 ID:kHobIG6S0
とりあえずスクショの撮り方覚えろw
32: 2023/11/12(日) 02:28:38.481 ID:mfjzZmc6a
「2224567阿阿阿吽吽吽」
35: 2023/11/12(日) 02:31:53.789 ID:mfgSRyC10
雀荘の全自動卓ってどんなスペックなの?
リアル麻雀は、手積みでリアル麻雀してるから、全自動卓というとまだ未知の世界だわ
39: 2023/11/12(日) 02:39:46.050 ID:mfgSRyC10
麻雀が好きだ 強くなりたい 特に 四人で雀卓囲んで対戦するリアル麻雀が
臨場感があっておもろい
40: 2023/11/12(日) 02:40:11.546 ID:vxZEBtbzd
>>1
とりあえずてめーは場況とか性格とかスタイルとか曖昧な言葉で誤魔化すのをやめない限り向上はない
つーか基本的な牌効率も覚束ないレベルなんだから、何切る1000問ぐらい解いて論理的な打牌っつーものを学んでこい
とりあえずてめーは場況とか性格とかスタイルとか曖昧な言葉で誤魔化すのをやめない限り向上はない
つーか基本的な牌効率も覚束ないレベルなんだから、何切る1000問ぐらい解いて論理的な打牌っつーものを学んでこい
41: 2023/11/12(日) 02:42:46.634 ID:f4vbMSpC0
就職してから一度も牌触ってないなぁ
学生の頃はあんなに打ってたのに…
学生の頃はあんなに打ってたのに…
42: 2023/11/12(日) 02:46:03.074 ID:mfgSRyC10
雀魂で、東風戦を通算対戦、2715戦くらいするくらいに場数を踏んでいて
それ位に麻雀が好きなんだよ!
それ位に麻雀が好きなんだよ!
目標は雀荘のフリーで強い奴を倒すことだ
44: 2023/11/12(日) 03:03:10.408 ID:S7L2v4nJ0
あ、6枚って七対子の受入れも含めた6種ってことか
うーんこの手で七対子はほぼないしそこはあんま気にしなくて良いんじゃないかな
うーんこの手で七対子はほぼないしそこはあんま気にしなくて良いんじゃないかな