1: 23/10/22(日) 18:07:57 ID:G6dY
ワイ的にはどうにも不可解なんだよな
とりあえず天鳳じゃんたまあたりの主要なサービスに絞って話するけど
こいつらが原義的な牌操作(局の途中で牌山が変動する)をやれないというのはロジカルに証明されている
ただ配牌操作をやらないってところが担保されないわけやな 課金ユーザーを優遇できる
で、この配牌操作ってのは割と簡単だと思うんよ 課金の度合いに対して配牌時の平均シャンテン数に対する分散を増加させればええんや
要は平均シャンテンが3でもさ 1と5ばっか出るやつと3しか出ないで平均3になったやつとでは前者のほうが勝ちやすいよな
プログラム的にも簡単な上に検証ができない
とりあえず天鳳じゃんたまあたりの主要なサービスに絞って話するけど
こいつらが原義的な牌操作(局の途中で牌山が変動する)をやれないというのはロジカルに証明されている
ただ配牌操作をやらないってところが担保されないわけやな 課金ユーザーを優遇できる
で、この配牌操作ってのは割と簡単だと思うんよ 課金の度合いに対して配牌時の平均シャンテン数に対する分散を増加させればええんや
要は平均シャンテンが3でもさ 1と5ばっか出るやつと3しか出ないで平均3になったやつとでは前者のほうが勝ちやすいよな
プログラム的にも簡単な上に検証ができない
ワイが運営ならこれ不正するのも一つの手やなって気がしちゃうんやがどうなんやろ?
3: 23/10/22(日) 18:08:52 ID:JW4g
課金で優遇してるかはわからんがユーザーごとに当たりの日とハズレの日くらいは設けてそう
4: 23/10/22(日) 18:09:40 ID:G6dY
>>3
ギャンブル性が上がって依存率を高められるという点ではいいかもしれんが
プレイヤーが離れる要因として連敗が続くってのは大きいだろうからハズレ日設けるのはちょっとデメリット大きそうやな
ギャンブル性が上がって依存率を高められるという点ではいいかもしれんが
プレイヤーが離れる要因として連敗が続くってのは大きいだろうからハズレ日設けるのはちょっとデメリット大きそうやな
5: 23/10/22(日) 18:10:50 ID:G6dY
配牌時シャンテンの分散ってのは簡単に話すとやな
1515151515151515←こいつの平均シャンテンは3
3333333333333333←こいつの平均シャンテンは3
1515151515151515←こいつの平均シャンテンは3
3333333333333333←こいつの平均シャンテンは3
麻雀の特性上勝ちやすいのは前者 しかもこのデータは洗いづらい
6: 23/10/22(日) 18:12:40 ID:G6dY
あとワイなら公式でこの分散以外のデータを示した内容的には十分な統計情報提供サービスを運営するね
そうすればますますこの分散データは見つけることができなくなる
そうすればますますこの分散データは見つけることができなくなる
7: 23/10/22(日) 18:13:41 ID:MQCn
ワイが親ばかりなるのは無課金だったからなのか
8: 23/10/22(日) 18:14:15 ID:G6dY
>>7
親ばかりなるのは単にバグで草
親ばかりなるのは単にバグで草
9: 23/10/22(日) 18:14:21 ID:Z4q1
>>1
そもそもリアル麻雀とネット麻雀じゃ上がりの巡目が全然違うような
そもそもリアル麻雀とネット麻雀じゃ上がりの巡目が全然違うような
10: 23/10/22(日) 18:14:38 ID:G6dY
>>9
ワイその辺は知らんがリアル麻雀の統計データはあるんやろかね
ワイその辺は知らんがリアル麻雀の統計データはあるんやろかね
12: 23/10/22(日) 18:16:26 ID:Z4q1
>>10
Mリーグとかさ
流局率は22%強なんだ
じゃんたまとか五回に一回も流局せんだろ?
ハイパイ良くしてんじゃないかと
Mリーグとかさ
流局率は22%強なんだ
じゃんたまとか五回に一回も流局せんだろ?
ハイパイ良くしてんじゃないかと
13: 23/10/22(日) 18:17:00 ID:G6dY
>>12
ルールがまるで違うんで比較対象にならんでしょう
Mリーグの方は対局数のサンプルも足りない
ルールがまるで違うんで比較対象にならんでしょう
Mリーグの方は対局数のサンプルも足りない
17: 23/10/22(日) 18:18:08 ID:Z4q1
>>13
毎年20%強なんでサンプル数は十分かと
ルールはそこまで流局率には影響しない
毎年20%強なんでサンプル数は十分かと
ルールはそこまで流局率には影響しない
18: 23/10/22(日) 18:18:35 ID:G6dY
>>17
クソほども十分ではないのでは
あれせいぜい1年に100半荘もやらんやろ
クソほども十分ではないのでは
あれせいぜい1年に100半荘もやらんやろ
24: 23/10/22(日) 18:21:00 ID:Z4q1
>>18
140くらいのはず
まあトップオブザトップリーグだからな
140くらいのはず
まあトップオブザトップリーグだからな
11: 23/10/22(日) 18:15:15 ID:G6dY
大してネット麻雀をやらんためそのへんの体感ちうもんがない
14: 23/10/22(日) 18:17:09 ID:Z4q1
もちろんMリーガーは読みが鋭くて降りることが多いとかあるかもしれんけどね
16: 23/10/22(日) 18:17:47 ID:G6dY
ただネット麻雀はプログラムの都合上完全にランダムな配牌作るとシャンテン数がまるで狂うってのは聞いたことあるからある程度そういうプログラムの味付けはしててもおかしくないというところまでは納得できる
20: 23/10/22(日) 18:19:03 ID:Z4q1
>>16
全員が同じくらい完全ランダムに比べると整ったハイパイになるとかなら
公平性は担保されとるか
全員が同じくらい完全ランダムに比べると整ったハイパイになるとかなら
公平性は担保されとるか
19: 23/10/22(日) 18:18:48 ID:S6wX
操作はないけど運の悪さがある
21: 23/10/22(日) 18:19:05 ID:cD33
マジレスするとファミコンの時代から
牌操作してたんだから今なら余裕で高度なプログラム組めるだろ
牌操作してたんだから今なら余裕で高度なプログラム組めるだろ
23: 23/10/22(日) 18:20:11 ID:G6dY
これをもうちょい傾斜かけるとかプレイヤーの腕のデータに依存して操作圧を変動させるとかすればどんどん完璧になっていく
25: 23/10/22(日) 18:21:38 ID:cD33
プログラマー「ポンしたときに『ちんぽにゃ』と鳴かせるのはどうだろうか」
26: 23/10/22(日) 18:21:49 ID:G6dY
>>25
激レア演出でな
激レア演出でな
27: 23/10/22(日) 18:22:54 ID:G6dY
麻雀やってるやつなんてある程度ロジカルに頭が回るだろうにまるで宗教のようにこの「労力に見合わない」論を信奉してるのがワイは不可解でならん
そういうやつ多いならワイが課金者優遇のネット麻雀サービス始めたいくらいや
そういうやつ多いならワイが課金者優遇のネット麻雀サービス始めたいくらいや
28: 23/10/22(日) 18:27:20 ID:Z4q1
>>27
操作はちょっとでいいしな
ちょっとで全然変わる
操作はちょっとでいいしな
ちょっとで全然変わる
29: 23/10/22(日) 18:30:24 ID:G6dY
>>28
微差で結果がクソ変わるからデータとして有意な指摘を集めるまで時間がかかるってのもいいよね
素点がそのままプラスマイナスにならないのもさらに解析を難しくする
微差で結果がクソ変わるからデータとして有意な指摘を集めるまで時間がかかるってのもいいよね
素点がそのままプラスマイナスにならないのもさらに解析を難しくする
30: 23/10/22(日) 18:31:52 ID:G6dY
どっかの大学の暇な経済学部生諸君がこういうテーマやってくんねえかなあ~
卒論のテーマとしておもろいと思うよ
卒論のテーマとしておもろいと思うよ
31: 23/10/22(日) 18:33:29 ID:ya8b
よくわかんないけどイッチ理論だと鳴きで順序ズレた対策できるの?
32: 23/10/22(日) 18:34:37 ID:G6dY
>>31
対策とは?
対策とは?
33: 23/10/22(日) 18:34:57 ID:G6dY
配牌だけ操作するんだから鳴きもクソもないじゃないのよ
34: 23/10/22(日) 18:35:41 ID:ya8b
>>33
配牌の操作か
なるほどねえ
配牌の操作か
なるほどねえ
35: 23/10/22(日) 18:36:20 ID:G6dY
>>34
これすごく実用的で利益の大きいしかもローリスクな不正だと思うんやけどな
課金制度を導入してるサービスは全部やってもええんちゃうか?笑
これすごく実用的で利益の大きいしかもローリスクな不正だと思うんやけどな
課金制度を導入してるサービスは全部やってもええんちゃうか?笑
36: 23/10/22(日) 18:37:01 ID:G6dY
なんかクリティカルな指摘が欲しいんやけどな~
また今度立てますか
また今度立てますか
37: 23/10/22(日) 18:44:26 ID:ddpD
プログラム的には136枚ランダムに並べて配ってくだけが不作為で超絶楽じゃね?
41: 23/10/22(日) 20:02:03 ID:Z4q1
>>37
完全ランダムは死ぬほど大変
完全ランダムは死ぬほど大変
38: 23/10/22(日) 18:48:28 ID:h8HM
MJやと無課金でも予選突破くらいは行けるし、別に操作されとる感じはせんはね
なお課金しないとそれ以上に参戦する権利が無い模様
なお課金しないとそれ以上に参戦する権利が無い模様
42: 23/10/22(日) 20:02:42 ID:Z4q1
>>38
MJは操作してないんちゃうか
そういう課金要素なら
MJは操作してないんちゃうか
そういう課金要素なら
39: 23/10/22(日) 18:51:40 ID:ddpD
プロや強いやつと闘いたいなら金払えはなかなか良いシステム
40: 23/10/22(日) 18:52:48 ID:9Dmc
牌操作の多くはリーチかけたら危険牌掴まされた事案だと思う