麻雀けっこう上手くなっていると思うんだけど、戦績が伸びないんだが

1: 2023/09/27(水) 00:24:21.705 ID:leiQWRK70
麻雀をリアル麻雀、ネット麻雀どつちもしていて、けっこう上手いと思うんだけど、

ネット麻雀の戦績が良くないんだけど、原因は何ですかね?

2: 2023/09/27(水) 00:24:53.532 ID:6pt4bj2D0
知るか
11: 2023/09/27(水) 00:28:20.052 ID:leiQWRK70
>>2
リアルの卓上麻雀の好きな人達と麻雀する…サークルに参加してから、今月で、2年と8か月目になるんだよ。
今月に入ってからはまだ、リアル麻雀は3日しか参加出来ていませんが

参加多い時は、1週間に4日とか麻雀してたのになあ…

3: 2023/09/27(水) 00:25:11.958 ID:98ZBEif00
実はそんなに上手くない
17: 2023/09/27(水) 00:35:36.234 ID:leiQWRK70
>>3
理不尽な負け方もあるから 段位が上がれませんのよ
4: 2023/09/27(水) 00:25:12.903 ID:d6yoKglf0
リアル麻雀の指標って何で決めるの
15: 2023/09/27(水) 00:33:52.896 ID:leiQWRK70
>>4
うーーーん リアル麻雀のサークル参加者と麻雀してて、試合が終わったら
点数は書き込みして残しているよ あんまり勝率がよくありませんが
6: 2023/09/27(水) 00:25:40.004 ID:/YRCMqZkd
賭けてるものがない
19: 2023/09/27(水) 00:36:26.915 ID:leiQWRK70
>>6
フリー雀荘まだ行っていないけど いずれ行きたいよー

麻雀の腕試して感じで行きたいんだよー

7: 2023/09/27(水) 00:25:45.974 ID:mgy+Ji8e0
捨て牌を見れてないんじゃね?
24: 2023/09/27(水) 00:42:32.091 ID:leiQWRK70
>>7
捨て牌も観て入るんですがね 一要素として大事ですよね。
8: 2023/09/27(水) 00:26:24.884 ID:leiQWRK70
ネット麻雀のじゃんたまは、かなり東風戦が主にですが、2520戦くらい東風戦
でして、上手くなっている思うんだけど、まだ最高で雀傑1なんですが?
10: 2023/09/27(水) 00:27:08.467 ID:98ZBEif00
強い人は河を見れるだけじゃなく相手の手出しツモ切りも覚えている
26: 2023/09/27(水) 00:43:50.145 ID:leiQWRK70
>>10
なるほど 手出しとかツモ切り観るとかも、大事なんでしょうね。

みなさん 友人卓があるので、よろしくお願いします。

13: 2023/09/27(水) 00:29:30.417 ID:leiQWRK70
誰か、俺の雀魂の戦績表を俺がネット麻雀で東風で卓を立てるからてんスクショ
でもよかったらして、ここの板にアップしてくれませんか?
14: 2023/09/27(水) 00:31:47.860 ID:lCSJl22dd
あんなもん課金額で結果変わるからな
知らんけど
38: 2023/09/27(水) 00:51:43.136 ID:leiQWRK70
>>14
それは関係無いと思う
16: 2023/09/27(水) 00:35:00.689 ID:leiQWRK70
ちょっと…一回でも、じゃんたまで、東風戦で、麻雀を同卓して軽く対戦してくれませんか?

軽く 感想だとか、俺の戦績表も観て欲しいです

18: 2023/09/27(水) 00:36:16.187 ID:E3wLIA+gd
戦績自分であげれるでしょ
40: 2023/09/27(水) 00:53:09.407 ID:leiQWRK70
>>18
めっちゃ研究しています 麻雀愛があるんで
66: 2023/09/27(水) 01:20:31.585 ID:leiQWRK70
また 東風戦一度しているだけですからね

とりあえず あとは自分の戦績表を分析して欲しい限りですわ

67: 2023/09/27(水) 01:22:26.533 ID:Lp2+vgYu0
みんな準備完了してたのに一回やって負けて逃げんのかよwwww
68: 2023/09/27(水) 01:24:55.841 ID:leiQWRK70
戦績表の 方銃率とか リーチ率とかをスクショして みんなに分析して欲しかったんですが?
70: 2023/09/27(水) 01:28:45.012 ID:Lp2+vgYu0
何試合かやらないと率って意味なくね?
ごめん何がしたかったのかよく分からん
71: 2023/09/27(水) 01:29:11.607 ID:leiQWRK70
一応また 友人戦のルーム作りました。

アガリ率とかリーチ率のところをスクショして戦績表を分析して欲しいです。

74: 2023/09/27(水) 01:35:54.874 ID:flZmbnUjd
79: 2023/09/27(水) 01:38:23.834 ID:leiQWRK70
>>74
ありがとうございます。 これが自分の戦績表です。
84: 2023/09/27(水) 01:43:20.473 ID:GXaQB9ZJ0
>>74
元ガチ勢の俺から言わせると
この戦績だけでいうが
まず、ダマテンしすぎ
そのせいで打点減ってる
よってトップ率の低下につながる
ダマテン多い割には放銃が多い
この打ち方してるなら11%もしくは未満になるはず
余計な放銃がある
よってトップが取れない
94: 2023/09/27(水) 01:55:40.306 ID:leiQWRK70
>>84
あんまりダマテンは使いませんが? それよりも、他家がリーチかけてたり、
もう終盤でなおかつ、テンパイしてても…待ち牌がカンチャン待ちとかならば、そのまま
流局するか、降りるかしています。 ダマテンよりも、両面になればリーチしていますよ?
100: 2023/09/27(水) 02:03:20.831 ID:GXaQB9ZJ0
>>94
リーチ率16%で「ダマテンを使わない」は認識が違う
せめて18%以上になってからダマテンを使わないと言ったほうがいいです

愚形待ちリーチは今よりも恐れず打てばいいよ
当然ながらリーチを打たないほうがいい場面はあるが、
まずこの戦績上で考えるなら20%のリーチ率を目指したほうが
勝率は上がるよ、と言っておく

108: 2023/09/27(水) 02:11:19.224 ID:leiQWRK70
>>100
うーん… 確かにダマテンで上がることもあるけどさ、 ほんとに
あんまり使っていないんだけどなあ… それなら、鳴いてトイトイとか、ホンイツ
で上がってるとかの方が使っているかもです… ダマテンで ピンフのみとかそーいうのん
あんまりしないよ…

ダマテンでチートイツで守備的に構えてたらツモって上がったとかは何回かあるけどね

114: 2023/09/27(水) 02:19:22.414 ID:GXaQB9ZJ0
>>108
わかった
ではダマテンはやってないんだな

どちらにしてもリーチ率を20%程度に引き上げる方法を考えろ
そして一旦は副露率を30%程度まで下げろ
リーチ率が20%まで出せるようになったら副露率を上げていいから
これで勝率は上がるからやっとけ

99: 2023/09/27(水) 02:03:09.874 ID:leiQWRK70
>>84
まあ余計な放銃は心当たりありますわ

頑張ったら守備力高まりますわね。

77: 2023/09/27(水) 01:37:17.982 ID:d9oWXpzv0
弱すぎだろ
85: 2023/09/27(水) 01:43:51.600 ID:leiQWRK70
>>77
具体的にどんな要素が弱いと思いますか? 鍛えた手から沢山麻雀しているんだけどなあ
78: 2023/09/27(水) 01:37:21.315 ID:ZmiD3ucx0
人集まんない感じ?
86: 2023/09/27(水) 01:45:37.476 ID:leiQWRK70
>>78
一度は試合して終わりましたよ。 それよりも戦績表を観て分析して欲しいんです。
80: 2023/09/27(水) 01:39:44.176 ID:leiQWRK70
このスクショに俺のネット麻雀の戦績表の歴史があります。

色んな意見とか、分析とかしてくれませんか? もっともっと強くなりたいんですが

88: 2023/09/27(水) 01:47:47.869 ID:DC+NISstH
>>80
牌譜屋で見た方がいいよ
牌譜屋で検索かあっちの板のテンプレにリンクがあるから

https://i.imgur.com/ATvnu0e.jpg
和了率が低すぎると思うよ

90: 2023/09/27(水) 01:50:44.367 ID:leiQWRK70
>>88
これは俺の 金の間での戦績表になるんですかね?

金の間限定のはじめて観れたかもです

81: 2023/09/27(水) 01:40:32.937 ID:leiQWRK70
https://i.imgur.com/v5PZCCh.jpg

理不尽なこともあったけど、頑張っているんだけどなあ

82: 2023/09/27(水) 01:41:07.907 ID:ZmiD3ucx0
上がり率が低すぎやね

振り込んでないのに勝てないっていう典型的な初心者

89: 2023/09/27(水) 01:50:17.614 ID:ZmiD3ucx0
リーチかけられたらベタオリしてる光景が浮かぶわ
まぁそれが出来ないと初心者とも言えなくなるけど

初心者脱出はそこから何するかだからな

91: 2023/09/27(水) 01:51:05.095 ID:YTzb5F9ud
副露多い割りに和了率が低い
和了巡数も遅い
基本的な牌効率から学ぼう
93: 2023/09/27(水) 01:53:21.558 ID:GXaQB9ZJ0
かんたんにアドバイスするなら
まずは和了率を25%目指して
実現できる頃には必然的に勝率は上がるよ
98: 2023/09/27(水) 02:01:31.447 ID:leiQWRK70
こっちは、俺の金の間の戦績表になるのかな?
https://i.imgur.com/ATvnu0e.jpg
102: 2023/09/27(水) 02:04:47.369 ID:ZmiD3ucx0
下手くそと打ってると分かるけどリーチかけりゃ黙っててもベタオリしてくれるから愚形でも迷わずリーチ
107: 2023/09/27(水) 02:10:41.154 ID:q3YCa2OM0
打数だけずば抜けてるね
これだけ数打てるならちょっと勉強すればすぐ強くなるよ
頑張って
109: 2023/09/27(水) 02:12:15.950 ID:VOTgzivj0
110: 2023/09/27(水) 02:13:15.098 ID:leiQWRK70
けっこう努力しているんだけどなあ 間違っているんかな
111: 2023/09/27(水) 02:14:00.965 ID:leiQWRK70
強くなりたい
112: 2023/09/27(水) 02:14:12.790 ID:GXaQB9ZJ0
副露率が36%で、高いと見る打ち手は多いと思うが
俺から言わせるとこれ自体はいい
しかしそのことに伴い和了率が高くないことが問題

繰り返して言うが副露率そのものは別にいい
だが現状を変えるなら、一旦は副露率を下げる試みをするのも手
30%を下回らないくらいを目指して、
リーチ率をあげること

これを守るということは牌効率へ意識を向け、
放銃率も自動的に下がるよ