1: 2023/09/26(火) 16:55:14.602 ID:BHNANPuD0
役が多すぎてよくわからんのだが
ってうかどうすれば集められるのか
2: 2023/09/26(火) 16:55:49.583 ID:aSySHDEG0
俺が最初に覚えたのはチートイツ
3: 2023/09/26(火) 16:55:51.084 ID:aZuzHUTN0
全部覚えろ
4: 2023/09/26(火) 16:55:51.482 ID:rgKWxaxpd
リーチ
5: 2023/09/26(火) 16:56:09.304 ID:CbP7unU30
リーチ
タンヤオ
役牌
ホンイツ
七対子
タンヤオ
役牌
ホンイツ
七対子
6: 2023/09/26(火) 16:56:13.411 ID:LfwM0BbKr
適当に「ロン」って言っとけば
8: 2023/09/26(火) 16:58:11.753 ID:BHNANPuD0
>>6
ワロタw
ワロタw
所詮コンピュータしか相手にしてくれないから適当にロンを言えないですw
7: 2023/09/26(火) 16:57:22.415 ID:BHNANPuD0
リーチも役の名前なんだな
てっきりボーナスポイントくらいにしか思ってなかった
てっきりボーナスポイントくらいにしか思ってなかった
初心者が練習として狙っていくべき役はリーチ?
9: 2023/09/26(火) 16:58:15.327 ID:uMSYhoMe0
平和から始まって広げていく
12: 2023/09/26(火) 16:58:54.317 ID:BHNANPuD0
>>9
もう少しだけやり方を教えてくださいお願いしますエロ画像があります
もう少しだけやり方を教えてくださいお願いしますエロ画像があります
10: 2023/09/26(火) 16:58:31.216 ID:rgKWxaxpd
リーチというか鳴かずに上がることだな
13: 2023/09/26(火) 17:00:16.436 ID:e4PiMjUr0
鳴いて作れる役は覚えておけ
慣れてきたらメンゼン役も絡めて鳴くか手を高くするか選べるようにすればいい
慣れてきたらメンゼン役も絡めて鳴くか手を高くするか選べるようにすればいい
14: 2023/09/26(火) 17:00:37.573 ID:rAUc09EE0
リーチからピンフを狙って可能ならタンヤオとか三色も狙うってのがどこの解説でも勧められてる初心者のセオリーじゃない?
15: 2023/09/26(火) 17:01:23.069 ID:BHNANPuD0
やべえ何言ってるのかわかんねえ
勉強しなくちゃ
勉強しなくちゃ
16: 2023/09/26(火) 17:01:49.113 ID:uMSYhoMe0
平和ってのは順子(123とか345とか並び)を4つ+頭(同じ牌を二つ 四四みたいな)
ただし頭に役牌になる牌(場の風牌、自分の風牌、白發中)を使ってはいけない
ただし頭に役牌になる牌(場の風牌、自分の風牌、白發中)を使ってはいけない
平和を軸にさらにそこにタンヤオや三色って複合役を狙っていくみたいなちっちゃめおっぱい
17: 2023/09/26(火) 17:03:26.043 ID:tHTD/da20
とにかく役は全部覚えて最初はある程度これを狙おうって打ち方したほうがいいと思う
初心者の配信とか見てると漫然と牌を集めてるだけでいつまでも上手くなる気がしない
初心者の配信とか見てると漫然と牌を集めてるだけでいつまでも上手くなる気がしない
18: 2023/09/26(火) 17:04:14.627 ID:VLQWHp4x0
平和とタンヤオと役牌とホンイツだけ覚えればあとはやっていくうちに覚える
19: 2023/09/26(火) 17:04:16.413 ID:uMSYhoMe0
あと平和は最終的な待ちの形が23とか78とか両面待ちの状態じゃないといけない
35で4を待つとか89で7を待つとかじゃダメ
そして平和は符って点数の計算が基本というか一般的な20符ってまぁそこはいいや
35で4を待つとか89で7を待つとかじゃダメ
そして平和は符って点数の計算が基本というか一般的な20符ってまぁそこはいいや
20: 2023/09/26(火) 17:05:08.950 ID:V1nyq7d10
タンヤオピンフ七対子混一色清一色対々和
21: 2023/09/26(火) 17:05:21.732 ID:uMSYhoMe0
(ちっちゃめおっぱい色はなんでもいいぞ!!!)
22: 2023/09/26(火) 17:09:12.809 ID:FMGLmwsO0
リーチというかアガれる状態を理解する必要がある
役はまずピンフ、タンヤオ、役牌
役はまずピンフ、タンヤオ、役牌
23: 2023/09/26(火) 17:09:55.759 ID:CbP7unU30
ピンフは別に後でいい
24: 2023/09/26(火) 17:10:37.083 ID:qQYOiAILa
ぶっちゃけタンヤオだけ覚えとけばいい
25: 2023/09/26(火) 17:10:43.858 ID:CbP7unU30
なぜならピンフが成立するときは必ず面前だからリーチで上がれるから
26: 2023/09/26(火) 17:11:12.111 ID:VLQWHp4x0
分かりにくいのは平和のアタマ問題かな
役牌はアタマに出来ない
役牌をアタマにしたら平和にならないから役ナシとなりリーチしなければロン上がり出来ない
役牌はアタマに出来ない
役牌をアタマにしたら平和にならないから役ナシとなりリーチしなければロン上がり出来ない
27: 2023/09/26(火) 17:11:28.364 ID:uMSYhoMe0
平和先に覚えないと大概役牌狙いの鳴きマー中国麻雀みたいなクソつまんない試合になりがち
29: 2023/09/26(火) 17:14:13.378 ID:CbP7unU30
>>27
面前進行覚えるために最初にリーチから入るんだぞ
面前進行覚えるために最初にリーチから入るんだぞ
28: 2023/09/26(火) 17:12:41.255 ID:FMGLmwsO0
いや初心者がまず目指すことはリーチをかけること
その次はリーチをかけずに和了ること、だから
30: 2023/09/26(火) 17:15:37.589 ID:VLQWHp4x0
てかリーチは覚えなくても分かるよねネトマであれば勝手に表示出るんだから