1: 2023/08/04(金) 02:45:53.083 ID:ZNCT9iU50
2: 2023/08/04(金) 02:46:56.497 ID:NJBCujHU0
ここはドラ切りだな
3: 2023/08/04(金) 02:47:04.746 ID:Cj3X4P8J0
ろーそう!
4: 2023/08/04(金) 02:47:09.826 ID:MQlIj7pK0
六索
5: 2023/08/04(金) 02:47:11.726 ID:jec1CSjad
ぬるいと言われても2Pを切る
16: 2023/08/04(金) 02:52:29.350 ID:4n1hGtiHd
發の対子落とし
17: 2023/08/04(金) 02:56:29.107 ID:jec1CSjad
>>16
悪手だね
次順に中と白を2枚ずつツモって来たらどうする
悪手だね
次順に中と白を2枚ずつツモって来たらどうする
19: 2023/08/04(金) 02:58:17.213 ID:c95jbL5H0
発もアリなんだよなぁ・・・鳴いた所で発ドラ1
4p落としたところで23m,2367s、発のどれかを捨てていくと考えると
3pが入るかもしれないというのを見越して
4mがドラ表示牌だから1番枚数が少なく、他の人も落としそうにない
仮に5m引けば頭にして、2p発鳴けばいいから
23mで、3mから落とすのがいいかなぁーと
他家が1s2枚落としてれば23mではなく3sでもいいかも
もしくは発かなぁ
この場面で一番腹立つのが3p引く事かなと
4p落としたところで23m,2367s、発のどれかを捨てていくと考えると
3pが入るかもしれないというのを見越して
4mがドラ表示牌だから1番枚数が少なく、他の人も落としそうにない
仮に5m引けば頭にして、2p発鳴けばいいから
23mで、3mから落とすのがいいかなぁーと
他家が1s2枚落としてれば23mではなく3sでもいいかも
もしくは発かなぁ
この場面で一番腹立つのが3p引く事かなと
21: 2023/08/04(金) 02:58:29.019 ID:MQlIj7pK0
やっぱ四ピンに変える
26: 2023/08/04(金) 03:07:58.477 ID:c95jbL5H0
この手配から発捨てるのは・・・微妙だなぁ・・・
メンゼンで欲しいリストは3p発>5m4sだと思うんだよね
割とこの状態でよく引くのが1pか3pな気がするんだよなぁ
発鳴いた所で発ドラ1
打発ならリーピンドラ1、メンゼンに裏ドラ乗れば満貫だもんなぁ一発か三色で跳満
まぁ俺なら3mかな
メンゼンで欲しいリストは3p発>5m4sだと思うんだよね
割とこの状態でよく引くのが1pか3pな気がするんだよなぁ
発鳴いた所で発ドラ1
打発ならリーピンドラ1、メンゼンに裏ドラ乗れば満貫だもんなぁ一発か三色で跳満
まぁ俺なら3mかな
28: 2023/08/04(金) 03:10:42.482 ID:m7wjea/x0
ここから三色狙いは、まぁなくはないけどめちゃめちゃ限定的だぞ
オーラスでどうしてもマンツモが欲しいケースとか
その場合、234の三色以外上がらないくらいの覚悟は要る
1なんか当然ツモ切り
オーラスでどうしてもマンツモが欲しいケースとか
その場合、234の三色以外上がらないくらいの覚悟は要る
1なんか当然ツモ切り
30: 2023/08/04(金) 03:14:20.874 ID:c95jbL5H0
俺もここから三色は厳しいと思う
そうなると23m、2367sはいつか捨てる牌で
224pの状態から最悪なのが3p来る事だから
ドラ表示牌は最後に残してもなかなか落ちないし1枚少ないから
23mで3mを先に切る方が良い気がするから
どうみてもこれは3mだろう4pは無いw素人ですwって感じw
そうなると23m、2367sはいつか捨てる牌で
224pの状態から最悪なのが3p来る事だから
ドラ表示牌は最後に残してもなかなか落ちないし1枚少ないから
23mで3mを先に切る方が良い気がするから
どうみてもこれは3mだろう4pは無いw素人ですwって感じw
34: 2023/08/04(金) 03:24:24.264 ID:l+h6cXrba
4p切りも面子固定の先切り兼発を安牌or役確させるってのだったら良いと思うけどね
35: 2023/08/04(金) 03:24:40.024 ID:oxDhQBked
三色行けないならこんな手捨てていいだろ
まず大前提としてこの手は見た目ほど早くない
發鳴けたところで余った塔子の片割れ落とす頃には他家のテンパイが入ってて2000点の為に危険牌だらけの短い手牌でそいつら戦争しなきゃいけないとかアホくさい
三色狙いつつ無理なら發を抱えて死ぬべき
まず大前提としてこの手は見た目ほど早くない
發鳴けたところで余った塔子の片割れ落とす頃には他家のテンパイが入ってて2000点の為に危険牌だらけの短い手牌でそいつら戦争しなきゃいけないとかアホくさい
三色狙いつつ無理なら發を抱えて死ぬべき
38: 2023/08/04(金) 03:27:24.091 ID:3Z4RYJ/F0
メンタンピンでよくない…?
39: 2023/08/04(金) 03:28:17.153 ID:cI1M0sCZ0
個人的には3p来るのが一番悔しいから2p落としかなあ
4p切って3p来たら2pを頭固定か追加でツモらないと2pが息絶えるからヤダ
4p切って3p来たら2pを頭固定か追加でツモらないと2pが息絶えるからヤダ
40: 2023/08/04(金) 03:35:18.165 ID:c95jbL5H0
2pは無いwwwあり得ないwww
2p切るなら打発
この牌で一番きたらメンタル削られるのが間違いなく3p引く事
だから4pはない
そうなると23m、2367s
1s場に捨てられてるなら23sから先で3sかな
1s捨てられてないなら23mで悩んで3m
5mを見越して2mからでもいいけど5mきたら逆に発ドラ2かドラ3狙っても良い気がするから
3m
2p切るなら打発
この牌で一番きたらメンタル削られるのが間違いなく3p引く事
だから4pはない
そうなると23m、2367s
1s場に捨てられてるなら23sから先で3sかな
1s捨てられてないなら23mで悩んで3m
5mを見越して2mからでもいいけど5mきたら逆に発ドラ2かドラ3狙っても良い気がするから
3m
41: 2023/08/04(金) 03:38:04.158 ID:c95jbL5H0
4pはド素人wwwwww
発ドラ1であがりたいならw
普通にこの場面から打発で
リーチピンフドラ1を目指すべきw
鳴いた時点で手数が少なくなるから不利になるのに
2000点拾いに行ってどうすんだよ素人w
発ドラ1であがりたいならw
普通にこの場面から打発で
リーチピンフドラ1を目指すべきw
鳴いた時点で手数が少なくなるから不利になるのに
2000点拾いに行ってどうすんだよ素人w
51: 2023/08/04(金) 03:47:50.421 ID:MQlIj7pK0
>>41
鳴くとは限らない
リーチ発ドラツモでマンガン見える、状況次第で早あがりも選べる、そして1番速い
まあ四ピンだろ最下位なら発もあり
鳴くとは限らない
リーチ発ドラツモでマンガン見える、状況次第で早あがりも選べる、そして1番速い
まあ四ピンだろ最下位なら発もあり
42: 2023/08/04(金) 03:39:17.725 ID:+rfsCpTLM
人が何切ろうが勝手だが 理にかなってる手を頑なに否定するから恥かくんだよ
45: 2023/08/04(金) 03:41:07.502 ID:c95jbL5H0
素人しかいない上に文字読めないのかよwwww
46: 2023/08/04(金) 03:41:44.158 ID:l+h6cXrba
あとテンパイに拘ってるみたいだけど和了が大事な訳で1枚切れ位で14sの強い待ちを捨てるのはどうだろうね
47: 2023/08/04(金) 03:42:32.569 ID:wwJEJsGP0
まあ打發もそんな期待値悪くないし4p切り3pツモと發切り發ツモだったら前者のほうがつらいのはまあ分かる
48: 2023/08/04(金) 03:42:41.513 ID:kw9bsbAVa
正味場見てないからそれによるよな
49: 2023/08/04(金) 03:45:01.880 ID:gmPlhjybp
捨て牌ないから人によるやろうけど2p切るかなく
50: 2023/08/04(金) 03:45:43.663 ID:wwJEJsGP0
2p切ると發被っても腐らせるからなぁ
54: 2023/08/04(金) 03:54:07.472 ID:l+h6cXrba
>>50
その裏目だけは萎えるけど割りきって一旦抱えるかツモ切りだな
その裏目だけは萎えるけど割りきって一旦抱えるかツモ切りだな
大抵なに切っても裏目ってあるからしゃーない
52: 2023/08/04(金) 03:48:49.847 ID:l+h6cXrba
なんで4p切りが発は絶対鳴くって決めつけてんだろう
そのあと発対子で落とせば比較的安全に押せたり鳴いて進めたりって柔軟に対応できるのが一番大きなメリットなんだよ
そのあと発対子で落とせば比較的安全に押せたり鳴いて進めたりって柔軟に対応できるのが一番大きなメリットなんだよ
もしかして先切り知らない?
55: 2023/08/04(金) 03:54:34.225 ID:29baz4na0
>>52
平和ドラ1ぐらいにしかならんから4p切るなら発ないてさっさと次って手に見えたからかなぁ
平和ドラ1ぐらいにしかならんから4p切るなら発ないてさっさと次って手に見えたからかなぁ
56: 2023/08/04(金) 03:58:11.683 ID:l+h6cXrba
>>55
俺がこの手で4p切るなら発は鳴かないで面前で進行して和了るよりも安全にこの局を流すことを考えるかな
俺がこの手で4p切るなら発は鳴かないで面前で進行して和了るよりも安全にこの局を流すことを考えるかな
53: 2023/08/04(金) 03:49:36.748 ID:cI1M0sCZ0
降りとか最終形とか他家の聴牌速度とか考え初めたら発は鳴くか抱えて死ぬかのどっちかになりそうではある
中途半端に保持したが故に後々心中するハメになるか、切ったはいいものの鳴かれてアガリの権利を奪われるか、安くなるけど自分が使ってスピード勝負にするか・・・
マジで好み分かれるよねこれ
中途半端に保持したが故に後々心中するハメになるか、切ったはいいものの鳴かれてアガリの権利を奪われるか、安くなるけど自分が使ってスピード勝負にするか・・・
マジで好み分かれるよねこれ
57: 2023/08/04(金) 04:12:10.639 ID:l+h6cXrba
絶対和了りたいor安全に進めたいって言うなら4p
打点が欲しい時は2pか67sの先切りで赤を考慮するなら2pから切るかな俺なら
打点が欲しい時は2pか67sの先切りで赤を考慮するなら2pから切るかな俺なら
58: 2023/08/04(金) 04:34:05.992 ID:T4WgXKyX0
4p切って發發落として平和
59: 2023/08/04(金) 04:45:04.840 ID:iMdCdsz9d
こんなん点差と河で全然違うだろ
60: 2023/08/04(金) 04:52:53.966 ID:gWSP5cdp0
全員の河と点数と何場の何局かまで出せよといつも思う
61: 2023/08/04(金) 05:07:12.057 ID:9vMzekGp0
対戦相手がいないんだから思い切り手を広げて発
62: 2023/08/04(金) 05:17:14.511 ID:l+h6cXrba
ID:c95jbL5H0が3pに拘ってたから言うけど単純な牌効率でも2pと発なら
2p切っとけば234pの一面子と発の頭になる
発打つと2234pで頭あるけど結局塔子のままでシャンテン進んでないからね
2p切っとけば234pの一面子と発の頭になる
発打つと2234pで頭あるけど結局塔子のままでシャンテン進んでないからね
で、最初に3mって言ってるけど224pと23mだと受け入れ枚数が23pの6枚と14mの8枚でどっちの塔子落とした方が良いかわかる?
単純な牌効率も出来ないのに強がらない方がいいよ
63: 2023/08/04(金) 05:18:56.674 ID:l+h6cXrba
>>62
ドラ表で14m7枚や
まぁ変わらんけど
ドラ表で14m7枚や
まぁ変わらんけど
64: 2023/08/04(金) 05:24:16.431 ID:huqd0oCW0
状況によるだろ
勝ってて上がれば勝ちなら発残す奴多いだろうけど
逆に切られてたり点数が必要だったり順目が浅きゃ発切るだろ
勝ってて上がれば勝ちなら発残す奴多いだろうけど
逆に切られてたり点数が必要だったり順目が浅きゃ発切るだろ