三人麻雀とかいう実力一切関係ない運ゲーwwwwww

1: 2023/07/22(土) 10:03:56.34 ID:vHKLt4i+d
じゃんけんでいいだろこんなもんつまらん

2: 2023/07/22(土) 10:04:44.64 ID:1OPPQKQq0
負けたんやなわかるで
4: 2023/07/22(土) 10:06:20.06 ID:vHKLt4i+d
>>2
負けたで
3: 2023/07/22(土) 10:04:57.63 ID:e35+mXrea
麻雀時代運ゲーやん
その日一番運いいやつが勝つゲームに何言ってんだこのゴミ
5: 2023/07/22(土) 10:06:54.56 ID:vHKLt4i+d
>>3
そこまで言わんでええやろ
7: 2023/07/22(土) 10:07:00.68 ID:wtGXW577r
一試合一試合は運だけど何百何千とやれば差が出るんとちゃうの
11: 2023/07/22(土) 10:08:18.27 ID:vHKLt4i+d
>>7
700戦はやった
15: 2023/07/22(土) 10:10:57.81 ID:wtGXW577r
>>11
それで負けてるのはお前が弱いだけや
18: 2023/07/22(土) 10:11:46.30 ID:vHKLt4i+d
>>15
戦績で言うたら勝ってる
8: 2023/07/22(土) 10:07:21.92 ID:0j4VCI2ed
都合よく運を実力として扱えないもんな
10: 2023/07/22(土) 10:08:11.39 ID:3DfmC2Zda
4人麻雀とかしょっちゅうくそみてぇな配牌でやる気起きなくならん?
12: 2023/07/22(土) 10:09:19.27 ID:vHKLt4i+d
>>10
ラス引かないように頑張ることはできる
三麻は何も出来ないでラスなことばっかや
13: 2023/07/22(土) 10:10:17.72 ID:PnAYd4dR0
三麻東風
16: 2023/07/22(土) 10:11:06.22 ID:vHKLt4i+d
>>13
ジャンケンの方が実力出るまである
17: 2023/07/22(土) 10:11:26.81 ID:/6vINVDp0
サンマのほうが押し引きの判断大事なんだよな
四麻だけのやつはすぐにオリるから負ける
20: 2023/07/22(土) 10:13:26.47 ID:vHKLt4i+d
>>17
これ言うやつおるけど無理なもんは無理や
41: 2023/07/22(土) 10:22:02.51 ID:Av2u9JGla
>>17
逆やろ
21: 2023/07/22(土) 10:13:47.77 ID:JqndEtz50
上手くなるには謙虚さが必要不可欠なんやで
22: 2023/07/22(土) 10:14:12.18 ID:vHKLt4i+d
>>21
ワイは下手では無い
24: 2023/07/22(土) 10:15:15.07 ID:/6vINVDp0
>>22
700戦やって負け越してるなら間違いなく下手や
28: 2023/07/22(土) 10:17:12.78 ID:vHKLt4i+d
>>24
だから勝ってるって言ってんだろ😡
26: 2023/07/22(土) 10:16:56.49 ID:6zUaMJmN0
三麻は1000戦くらいで収束しないだろ
四麻でも無理なのに
27: 2023/07/22(土) 10:17:03.05 ID:OSciw6oX0
サンマのほうが実力がいるおじさん「サンマのほうが実力がいる」
30: 2023/07/22(土) 10:17:55.43 ID:vHKLt4i+d
>>27
このおじさん嫌い
32: 2023/07/22(土) 10:18:42.61 ID:DTKsbxJ1a
>>30
ほんとこれ
少しくらい変化はつけて欲しい
29: 2023/07/22(土) 10:17:25.48 ID:/CU3zP0ta
ツモ損ルールなら実力出やすいやろ
31: 2023/07/22(土) 10:18:39.69 ID:vHKLt4i+d
>>29
雀魂だからツモ損ルールやな😞
33: 2023/07/22(土) 10:19:25.86 ID:SbNg2fZxa
サンマほど打ってて楽しい麻雀はない
高打点マニアには絶頂
35: 2023/07/22(土) 10:20:20.49 ID:vHKLt4i+d
>>33
その分腹立つことが多すぎる
34: 2023/07/22(土) 10:19:27.82 ID:vIQ31amR0
麻雀なんてチュートリアル終わったら全部引き
38: 2023/07/22(土) 10:20:43.88 ID:vHKLt4i+d
>>34
ぶっちゃけこれ
36: 2023/07/22(土) 10:20:36.75 ID:6zUaMJmN0
三麻は初心者多いからカモれるだけだろ
四麻並に研究進んだら絶対つまらなくなる
37: 2023/07/22(土) 10:20:39.67 ID:Lfw3T2lHd
サンマのトップ層えぐいくらい数回してて草
40: 2023/07/22(土) 10:21:18.89 ID:vHKLt4i+d
>>37
あれもうニートやろ
42: 2023/07/22(土) 10:22:53.05 ID:lQ2hqN/Y0
ワイは常時役満しか狙わない
オーラストップでも役満狙う
44: 2023/07/22(土) 10:23:51.17 ID:vHKLt4i+d
>>42
雀鬼でおったなそんなやつ
国士テンパイして蛭子さんに平和あがられてボコボコにしてたわ
43: 2023/07/22(土) 10:23:07.73 ID:F7l7ljo8a
https://i.imgur.com/kRcKABE.jpg
ワイが雀聖いったときの成績や
46: 2023/07/22(土) 10:24:28.55 ID:vHKLt4i+d
>>43
まあまあスタンダード
45: 2023/07/22(土) 10:24:16.52 ID:6zUaMJmN0
点差多くても勝敗が確定しないから実力の絡む局が多い
確定情報が多いので相手の手を絞りやすい
三麻実力理論の根源はこの辺だと思う
ワイはそれ以上に運要素多くて収束に時間かかると思っとるが
後者に関しては人間ができるレベルじゃないがAIが出たらエグい成績出すとは思っとる
50: 2023/07/22(土) 10:26:57.07 ID:vHKLt4i+d
>>45
北ドラ赤ありとかインフレしすぎやろ
47: 2023/07/22(土) 10:25:43.96 ID:SXjYpBK3M
三魔の方が待ち時間も対局時間も短いから好き
四間はダレる
48: 2023/07/22(土) 10:26:12.67 ID:vjjEy58h0
北抜きアリとナシで大分変わるよな
49: 2023/07/22(土) 10:26:43.98 ID:rnkuDQ10d
突き詰めたら実力差出るけどそれぞれ実力バラバラなら運ゲーなの確かやな
54: 2023/07/22(土) 10:28:56.03 ID:BdCdl5zk0
ヨンマもやけど実力者同士になればなる程運ゲーやろ
誰かが変なことしないと動かない減点式のゲーム
57: 2023/07/22(土) 10:30:12.59 ID:HhZsmpHw0
四マーを2人でやる
一人二役麻雀作れ
58: 2023/07/22(土) 10:30:44.06 ID:vHKLt4i+d
追っかけリーチされて振り込んでそのままラスってことばっかやないか
三麻の方が実力出るおじさんは悔い改めて
59: 2023/07/22(土) 10:30:45.00 ID:0j4VCI2ed
単なる運を実力として自分の手柄のように装ったり
実力の無さを運で誤魔化せたりするようなの出来ないからな
60: 2023/07/22(土) 10:32:35.53 ID:zydb4+kaH
サンマはミスって和了り逃したときの代償がクソでかい
オリてるばっかりだとツモで削られていく(特にツモ損なしルールで親にツモられたとき)
発展元は同じでも硬式野球と軟式とかサッカーとフットサルくらいの違いがある
それを理解できない雑魚の常套句が「サンマは運ゲー」なんや
62: 2023/07/22(土) 10:33:19.33 ID:vHKLt4i+d
>>60
君、「わかってる」ね?
61: 2023/07/22(土) 10:32:52.26 ID:Qq5qSWfF0
サンマのほうがさくさくやれるから好き
63: 2023/07/22(土) 10:34:04.84 ID:Dcds71BKa
三麻は実力ゲーおじさんは初心者卓で打ってるんやろ
64: 2023/07/22(土) 10:37:30.65 ID:vHKLt4i+d
>>63
そうかもしれん
ワイはちゃんと王座で打っとる
70: 2023/07/22(土) 10:40:13.70 ID:ZSJsNRkHd
三麻でも自摸損ありとかならまだ実力でると思うけどな
巷に蔓延ってる自摸損なし!抜きドラ!赤ドラ!青ドラ!みたいなのはもう麻雀じゃねーよ
71: 2023/07/22(土) 10:40:42.61 ID:5fSa8OVL0
三麻は初心者が楽しむライト層を受け入れ窓口としてしゃーない
慣れてきたら四麻に来い😤
73: 2023/07/22(土) 10:41:14.53 ID:YUrToXMp0
でもテンポ良くて楽しいよね
74: 2023/07/22(土) 10:41:43.84 ID:zydb4+kaH
当然やけどサンマはヨンマより偏りが激しいで
手が入りまくってわけわからない勝利はある
でも負けたときには必ず原因がある
四麻にも言えるけど勝ったら実力負けたら運ゲー精神じゃ一生雑魚のままや
ワイはこれに気付くまで10年はかかった
78: 2023/07/22(土) 10:42:46.28 ID:j1pvKqhX0
三麻はじゃんけんとか言いながら数百時間じゃんけんに費やしてるってアホなん?
81: 2023/07/22(土) 10:43:56.10 ID:vHKLt4i+d
>>78
火の玉ストレートやめろや
79: 2023/07/22(土) 10:42:59.45 ID:Wb/K3x5O0
牌効率で打つとか誰でもやってるしそんなところ極めても差がつかない
運の流れを見極める感覚を鍛えろ
83: 2023/07/22(土) 10:44:09.50 ID:Woxfafg90
アホ「三麻の方が実力差が出る」

チー読みとかなくなるのになんでこうなるねん

86: 2023/07/22(土) 10:45:03.83 ID:vHKLt4i+d
>>83
最近始めてようやく打てるようになったくらいの人やろ
84: 2023/07/22(土) 10:44:20.83 ID:hf2bYIG30
一番の三麻の魅力は20分で終わることやな
87: 2023/07/22(土) 10:45:47.79 ID:ZSJsNRkHd
>>84
まぁコレだよな
特にネット麻雀ではそう
チー出来る牌が出る度にいちいち止まられるのが鬱陶しくてネット麻雀で四麻できないわ
89: 2023/07/22(土) 10:47:06.74 ID:UHVLbrZK0
麻雀は実力とか言ってる奴が一番麻雀舐めてんだよ
そんな公平なゲームじゃねーから
クソみたいなミスしたけどそのミスのおかげでトップ獲れましたとかザラにある
負けて運がわりーとか言い訳してる奴の方がまだマシ
96: 2023/07/22(土) 10:51:11.43 ID:0j4VCI2ed
>>89
勝ったのは実力で
負けたのは運やなって
都合良く割りきれるのが麻雀の魅力やからな
なにか実力を競ってる風に装えてそれで気持ち良くなったり
情けない負け方の自己責任を逃れる口実あるのがええんやし
90: 2023/07/22(土) 10:48:01.54 ID:WWOiZOH6a
時間ないから三麻の東風しかやらんわ
94: 2023/07/22(土) 10:50:21.33 ID:hf2bYIG30
>>90
もはややらなくてええやろ
97: 2023/07/22(土) 10:54:02.56 ID:WWOiZOH6a
>>94
時間潰しに丁度ええからな
半荘はいつ終わるかわからんから手が出せないのよ
92: 2023/07/22(土) 10:49:56.97 ID:UhIDcji70
3人の方が実力出るやろ?
1VS1に近い形になるんだから
麻雀