1: 2023/06/11(日) 01:52:56.864 ID:AJU3rb/p0
わからん
筋とか捨てないようにしてるけど自分がテンパイするの最優先でどう捨てていったらいいかが二の次になって相手の待ちが読めない
なんかコツない?
筋とか捨てないようにしてるけど自分がテンパイするの最優先でどう捨てていったらいいかが二の次になって相手の待ちが読めない
なんかコツない?
2: 2023/06/11(日) 01:53:35.315 ID:8FC/QOkE0
現物以外は全て危険牌
5: 2023/06/11(日) 01:54:07.352 ID:AJU3rb/p0
>>2
たしかに一番わかり易い安牌だけど
たしかに一番わかり易い安牌だけど
3: 2023/06/11(日) 01:53:51.980 ID:8fWuT5Q/0
ひたすら場数をこなすしかない
6: 2023/06/11(日) 01:54:25.276 ID:AJU3rb/p0
>>3
ネトマンのcpuだけひたすらやってる
ネトマンのcpuだけひたすらやってる
4: 2023/06/11(日) 01:53:58.605 ID:Aj1M3nP6d
リーチされたら下りろ
7: 2023/06/11(日) 01:54:32.473 ID:AJU3rb/p0
>>4
これマジで言ってる?
これマジで言ってる?
8: 2023/06/11(日) 01:54:44.377 ID:jNcGWigZ0
先にツモればいい
12: 2023/06/11(日) 01:55:36.901 ID:AJU3rb/p0
>>8
それがなかなか
それがなかなか
9: 2023/06/11(日) 01:55:04.095 ID:8fWuT5Q/0
CPU戦よりも対人戦をひたすらこなした方がいい
12: 2023/06/11(日) 01:55:36.901 ID:AJU3rb/p0
>>9
通信待ちとか相手の手番待ちとかがダルくてなぁ
通信待ちとか相手の手番待ちとかがダルくてなぁ
10: 2023/06/11(日) 01:55:06.044 ID:AJU3rb/p0
高い手できそうになかったらリーチかかった瞬間ベタ降りでもいいのか?
11: 2023/06/11(日) 01:55:20.737 ID:1d3kjv4ld
半端な中級者ほど手牌読みができると信じてしまう
14: 2023/06/11(日) 01:56:02.313 ID:AJU3rb/p0
>>11
でもこの前かまいたちの麻雀動画見たけどガチで読んでたぞ
でもこの前かまいたちの麻雀動画見たけどガチで読んでたぞ
13: 2023/06/11(日) 01:55:43.844 ID:cXHgfLXt0
点数低かったらおりが得策
15: 2023/06/11(日) 01:56:12.691 ID:AJU3rb/p0
>>13
そういうもんなのか
そういうもんなのか
16: 2023/06/11(日) 01:56:44.321 ID:d6c1J3GuM
最初に捨ててる牌の周りは安全率高い
その牌の周りは何も無くて捨ててるから
その牌の周りは何も無くて捨ててるから
19: 2023/06/11(日) 01:57:44.363 ID:AJU3rb/p0
>>16
それは実践してる
アカギで見た
それは実践してる
アカギで見た
17: 2023/06/11(日) 01:56:54.866 ID:z8dU6ynq0
見えてるドラ、捨て牌から相手の手を査定して自分の手と天秤にかける
麻雀の肝だけど今まで何してたんだ?
麻雀の肝だけど今まで何してたんだ?
21: 2023/06/11(日) 01:58:09.808 ID:AJU3rb/p0
>>17
普通にガン無視してる
相手の捨て牌から何を狙ってるかとかわからん
普通にガン無視してる
相手の捨て牌から何を狙ってるかとかわからん
18: 2023/06/11(日) 01:57:22.879 ID:t4iCjwVAa
べつに相手の待ちなんてわからなくていいよ
相手の手が高いかどうか察知する方が重要
相手の手が高いかどうか察知する方が重要
24: 2023/06/11(日) 01:58:45.579 ID:AJU3rb/p0
>>18
例えばどういう風に捨ててたら高い手?
中張牌から切って行ってるとかはわかる
例えばどういう風に捨ててたら高い手?
中張牌から切って行ってるとかはわかる
20: 2023/06/11(日) 01:57:51.593 ID:fBp6HfeDa
先にテンパイしたほうが有利なので降りずに押すには理由が必要
25: 2023/06/11(日) 01:59:07.443 ID:AJU3rb/p0
>>20
なるほど
先にテンパイされたら降りてもいいな
なるほど
先にテンパイされたら降りてもいいな
32: 2023/06/11(日) 02:02:08.489 ID:fBp6HfeDa
>>25
例えば本ドラも赤も全部自分のとこある!みたいなのならノーテンからゴリゴリ押していっても良いけど基本はノーテンから押したら損だね
例えば本ドラも赤も全部自分のとこある!みたいなのならノーテンからゴリゴリ押していっても良いけど基本はノーテンから押したら損だね
35: 2023/06/11(日) 02:04:01.448 ID:AJU3rb/p0
>>32
結構あるよねそういう状況
その時は降りるつもりでもいいのか
結構あるよねそういう状況
その時は降りるつもりでもいいのか
22: 2023/06/11(日) 01:58:15.239 ID:87VY0qD60
攻撃こそ最大の防御
敵があがるより先にあがればよい
それがブンブン麻雀
敵があがるより先にあがればよい
それがブンブン麻雀
27: 2023/06/11(日) 01:59:28.013 ID:AJU3rb/p0
>>22
普通に無理だわ
早仕掛けの麻雀憧れてたけど全く上がれん
普通に無理だわ
早仕掛けの麻雀憧れてたけど全く上がれん
23: 2023/06/11(日) 01:58:44.376 ID:U5537bgR0
危ない牌はとりあえず切らずにおさえる
すると流局時にビタ止めしてたみたいな状況が何局かに一回くる
そしたら牌読み出来てたみたいな感じになる
危ない牌とは通ってないスジほぼ全部
すると流局時にビタ止めしてたみたいな状況が何局かに一回くる
そしたら牌読み出来てたみたいな感じになる
危ない牌とは通ってないスジほぼ全部
28: 2023/06/11(日) 01:59:59.733 ID:AJU3rb/p0
>>23
結構思ったより危険牌が多いってことがわかった
結構思ったより危険牌が多いってことがわかった
26: 2023/06/11(日) 01:59:17.681 ID:qATkiVWGM
どう見てもメンチンだなって時とかは分かるじゃん?
29: 2023/06/11(日) 02:00:05.157 ID:AJU3rb/p0
>>26
それはわかりそう
それはわかりそう
30: 2023/06/11(日) 02:00:28.428 ID:y1gpxR100
相手の持ち点数で強気に行くか弱気で引くか判断しろ
34: 2023/06/11(日) 02:03:28.193 ID:AJU3rb/p0
>>30
それはやってる
それはやってる
31: 2023/06/11(日) 02:01:03.735 ID:JIJR4uVx0
ゲーム相手にそんなもんない
34: 2023/06/11(日) 02:03:28.193 ID:AJU3rb/p0
>>31
あるだろ
あるだろ
33: 2023/06/11(日) 02:02:36.122 ID:zC5TlfB9M
スジ切っとけば安全牌
37: 2023/06/11(日) 02:04:12.384 ID:AJU3rb/p0
>>33
確かに
確かに
36: 2023/06/11(日) 02:04:04.501 ID:b6Si3c95M
cpuやってる時点でやる気ねえだろ
39: 2023/06/11(日) 02:04:40.605 ID:AJU3rb/p0
>>36
自分のテンパイ練習のつもりでやってたら人間相手の待ち時間で待てなくなっちゃった
自分のテンパイ練習のつもりでやってたら人間相手の待ち時間で待てなくなっちゃった
41: 2023/06/11(日) 02:05:22.375 ID:b6Si3c95M
>>39
ずっとやってろ
ずっとやってろ
42: 2023/06/11(日) 02:08:54.997 ID:JIJR4uVx0
>>39
まぁストレス解消にやってろ
まぁストレス解消にやってろ
38: 2023/06/11(日) 02:04:19.724 ID:jNcGWigZ0
友達にどんな安手でも全ツッパしてくる奴がいる
明らかに高そうな相手にもお構いなし
負ける時は負けてるけど勝つ時もとんでもない勝ち方してる
明らかに高そうな相手にもお構いなし
負ける時は負けてるけど勝つ時もとんでもない勝ち方してる
40: 2023/06/11(日) 02:04:49.729 ID:AJU3rb/p0
>>38
俺かよ
俺かよ
43: 2023/06/11(日) 02:09:18.793 ID:XghbSaWC0
アカギはチャンタ使い
何故ならタンヤオより使える牌が多いからだ
これが上級者への道
何故ならタンヤオより使える牌が多いからだ
これが上級者への道
とりあえず一局打ってるテンホウが出る
これが超上級者への道
46: 2023/06/11(日) 02:14:15.636 ID:AJU3rb/p0
>>43
アカギってチャンタ使いなの?
アカギってチャンタ使いなの?
44: 2023/06/11(日) 02:10:03.872 ID:34WJjfb10
捨て牌三種を聞け
47: 2023/06/11(日) 02:14:25.440 ID:AJU3rb/p0
>>44
なんだっけこれ
なんだっけこれ
45: 2023/06/11(日) 02:10:30.036 ID:tIhdzy800
最初に一九字牌捨てまくってるから大丈夫と信じて切るとロンなんだなあ
48: 2023/06/11(日) 02:15:09.301 ID:AJU3rb/p0
人間相手だとそんな悩むことある?ってレベルで待たされるよな
通信速度の問題もあるだろうけど
通信速度の問題もあるだろうけど
49: 2023/06/11(日) 02:17:51.716 ID:zC5TlfB9M
19字牌は通るぞ
50: 2023/06/11(日) 02:20:41.115 ID:AJU3rb/p0
>>49
チャンタが消えた世界線
チャンタが消えた世界線
51: 2023/06/11(日) 02:22:45.311 ID:AJU3rb/p0
東一局でcpuに数え役満あがられたわ
52: 2023/06/11(日) 02:25:41.018 ID:9qvFC0mG0
学生時代の話だけど
リーチ後にバレバレの大三元を張っている奴に追いかけられ
四枚目の發を引いた瞬間に誤ツモ宣言して
罰符8000点で切り抜けた鬼のような先輩がいた
リーチ後にバレバレの大三元を張っている奴に追いかけられ
四枚目の發を引いた瞬間に誤ツモ宣言して
罰符8000点で切り抜けた鬼のような先輩がいた
54: 2023/06/11(日) 02:28:10.062 ID:AJU3rb/p0
>>52
これただのクソ野郎じゃん
これただのクソ野郎じゃん
56: 2023/06/11(日) 02:31:29.924 ID:9qvFC0mG0
>>54
ね。それってアリなのかと今でも疑問におもう
ね。それってアリなのかと今でも疑問におもう
53: 2023/06/11(日) 02:26:43.060 ID:td8cOzhHF
雀荘だとわかるんだけどな
顔の見えないネトマは無理
顔の見えないネトマは無理
55: 2023/06/11(日) 02:28:47.198 ID:fBp6HfeDa
完全な待ち読みってのは基本的に無理で、安牌以外は相手の手順や見えてる枚数等から危険度の順位付けしている
麻雀における守備力とは危険度を順位付けるための引き出しの量とその精度
麻雀における守備力とは危険度を順位付けるための引き出しの量とその精度
57: 2023/06/11(日) 02:35:59.464 ID:AJU3rb/p0
>>55
今までコレ全くやってこなかったから意識してやってみたらすごい頭使う
今までコレ全くやってこなかったから意識してやってみたらすごい頭使う
58: 2023/06/11(日) 02:43:17.703 ID:U5537bgR0
人間が悩んでた理由が分かって良かったな
60: 2023/06/11(日) 02:54:13.224 ID:zC5TlfB9M
リーチかけられたら一発目は現物だよな 切るの
62: 2023/06/11(日) 03:01:20.647 ID:LMw0PnGe0
当たらなければ全部安牌
63: 2023/06/11(日) 03:20:54.093 ID:tIhdzy800
へっ…親なんて振り込まないように必死にやり過ごすだけっすよ…
親の時は攻めろ?無理無理…ロクな手こねえですもん…
親の時は攻めろ?無理無理…ロクな手こねえですもん…
64: 2023/06/11(日) 03:28:05.241 ID:zC5TlfB9M
北単騎待ちとかやられた日にゃどうしようもねぇよ