麻雀で一番勝敗に直結する能力って押し引き判断だよな

1: 2023/01/22(日) 06:02:18.09 ID:Vz+3PNp3d
牌効率はずぶのトーシロでも何となく分かるし
安牌判断も序盤の壁とスジとワンチャンス覚えとけば大抵の場面で何とかなるし
初心者は突っ張らなければ2位で終われるのに糞手でリーチに張り合って振り込むのとかめちゃくちゃ多い気がする

2: 2023/01/22(日) 06:02:59.64 ID:MtQ17dRMa
3: 2023/01/22(日) 06:03:19.31 ID:Vz+3PNp3d
>>2
😭
23: 2023/01/22(日) 06:25:54.87 ID:oEcumrqqM
>>2
これ何が正解なの?
黒5m?
25: 2023/01/22(日) 06:30:55.20 ID:KSU0EXVH0
>>23
ソーズ伸びん事ない形やしピンズも4p引けばいいから1p
25p引きもフリテン上等
5mはヘッドレスになるし手付けん方がええ
4: 2023/01/22(日) 06:05:37.54 ID:LcZa/jKva
牌効率は素人じゃ無理や
5: 2023/01/22(日) 06:08:58.04 ID:Vz+3PNp3d
>>4
牌効率の正しさが勝敗に関わるのは軽微や
33: 2023/01/22(日) 06:37:00.33 ID:vYuQtkpcd
賛成しようと思ったら>>5見てやめた
6: 2023/01/22(日) 06:10:06.86 ID:CoB0HfEC0
究極のとこ結局は押し引きだよ麻雀は
その判断が一番むずかしいんだけど
10: 2023/01/22(日) 06:12:21.22 ID:Vz+3PNp3d
>>6
とにかくラスだけは引かないように立ち回るだけでアベレージは上がる
初心者はまずこれを徹底することや
3位なら積極的に早上がりしてええ
12: 2023/01/22(日) 06:14:56.23 ID:CoB0HfEC0
>>10
でも141414の順位と232323とじゃ前者の方が収支上やからラス引かないだけじゃあかんあくまでトップ狙わんと
62: 2023/01/22(日) 07:03:56.14 ID:7vB7azVc0
>>12
ほんこれ
64: 2023/01/22(日) 07:06:27.79 ID:l4Jg/bRV0
>>12
ネトマなら後者のほうが良いからフィールドによるわな
7: 2023/01/22(日) 06:12:04.88 ID:LcZa/jKva
押し引きが重要やけどそれを正しく行うために必要な能力はたくさんあってそれが難しい
押し引きてスイッチのONOFFだけやないからな
8: 2023/01/22(日) 06:12:10.83 ID:6iyDm1B50
わかるわ
待ち読んだりするのは無理だから押し引きのバランスだけ考えてやってる
9: 2023/01/22(日) 06:12:16.80 ID:P5+aUa8Ja
押し引きは相手の上がった時の平均点と自分の手の期待値計算するだけやないの?
11: 2023/01/22(日) 06:13:19.96 ID:Vz+3PNp3d
>>9
期待値より順位が大事や
ウマオカがあるんやから
14: 2023/01/22(日) 06:16:01.41 ID:tRtnelv+0
一番必要なのは運やぞ
それ以外いらん
15: 2023/01/22(日) 06:16:36.67 ID:+yNUlecX0
ソノケンとか好きそうなイッチやな
16: 2023/01/22(日) 06:19:45.36 ID:3oyNWcAy0
初心者「手役は大事」
中級者「押し引きやろ」
上級者「手役は大事」

イッチは中級以下なのはわかる

18: 2023/01/22(日) 06:23:18.62 ID:Vz+3PNp3d
>>16
雀傑や😎
21: 2023/01/22(日) 06:25:37.78 ID:3oyNWcAy0
>>18
ほらな?w🤪
61: 2023/01/22(日) 07:02:10.44 ID:c1NynYUL0
>>18
中級者以下やん
17: 2023/01/22(日) 06:22:22.29 ID:LUKgRAUna
運定期
Mリーグで1番運いいやつの運量を手にしたらワイでもMリーグでプラスいけると思う
19: 2023/01/22(日) 06:23:33.92 ID:z7u8klOgM
手役がどうとか言ってるの競技キチガイだけやろ
フリーなんか祝儀ゲーなんだから手役もクソもあるか
配牌で赤あれば全鳴き、無ければ手なり即リーしかない
20: 2023/01/22(日) 06:25:27.99 ID:Vz+3PNp3d
>>19
これ
22: 2023/01/22(日) 06:25:50.57 ID:PCxBWhb4a
>>19
タンピン赤を祝儀のためにリャンメンチーしたくないンゴ
24: 2023/01/22(日) 06:29:04.24 ID:ffJJ3xX5M
ナニが一番って決めるのがそもそも不毛だよね
押し引きだけで勝てるわけないから
27: 2023/01/22(日) 06:32:46.21 ID:Vz+3PNp3d
>>24
牌効率プロ級、安牌判断並み、押し引き並みの雀士と
牌効率並み、安牌判断プロ級、押し引き並みの雀士と
牌効率並み、安牌判断並み、押し引きプロ級の雀士

上の三人が戦ったら一番アベレージがええのは間違いなく三人目や

29: 2023/01/22(日) 06:34:45.47 ID:ffJJ3xX5M
>>27
すまん、安牌判断とかいう用語で笑うわ
そんな能力があったんやな
34: 2023/01/22(日) 06:37:30.63 ID:sciJ9fL9a
>>27
そいつら牌効率並み、安牌判断並み、押し引き並み、運MリーグMVP並みの雀士にまとめてボコられるやろ
26: 2023/01/22(日) 06:32:36.26 ID:UsvhW+E+0
押し引きって結果論ちゃう?
31: 2023/01/22(日) 06:35:08.48 ID:5GArjxlG0
>>26
期待値の判断やろ
28: 2023/01/22(日) 06:34:14.51 ID:B1vEHMNS0
押し引きができる=牌効率も読みもできてるから
30: 2023/01/22(日) 06:35:05.17 ID:bWq+cbTaM
役ありテンパイ全押し、一向聴以下全降り
みたいな雑な押し引きでもネトマだったらある程度なんとかなる
満貫の両面両面一向聴降りてたらぱっと見馬鹿に見えるけど長期で見るとそこまで大損してる訳でも無い
36: 2023/01/22(日) 06:37:36.00 ID:Vz+3PNp3d
>>30
これな
32: 2023/01/22(日) 06:36:22.83 ID:M83edLWg0
リーチするしないの判断がイマイチわからん
両面で枚数あっても出されんし
38: 2023/01/22(日) 06:40:09.17 ID:W2ZFQd530
>>32
迷うならリーチや
39: 2023/01/22(日) 06:41:07.83 ID:sciJ9fL9a
>>32
基本的に面前で聴牌したら全部リーチやろ
リーのみ愚形とかで親リーきたら降りるつもりとかダマで役あり跳満確定とか例外もあるけど
40: 2023/01/22(日) 06:41:09.13 ID:bWq+cbTaM
>>32
フリーなら張ったら全部リーチで良い
七対子だろうがカンチャンだろうが全部リーチ
上がりトップだろうがダマで倍満あろうがリーチでいい
41: 2023/01/22(日) 06:41:54.52 ID:UsvhW+E+0
>>40
潔くてええな
43: 2023/01/22(日) 06:42:57.57 ID:Vz+3PNp3d
>>40
なんでや?
44: 2023/01/22(日) 06:44:31.53 ID:bWq+cbTaM
>>43
ツモって裏が一枚でも乗ったら1500円やん
もちろん毎回裏が乗る訳や無いけど
1500円の抽選を毎回受けるだけで生涯収支かなり変わるやろ
45: 2023/01/22(日) 06:45:48.12 ID:UsvhW+E+0
>>44
場合によるとか言いだす奴よりずっといい
46: 2023/01/22(日) 06:46:31.09 ID:Vz+3PNp3d
>>44
なるほど
48: 2023/01/22(日) 06:47:34.72 ID:sciJ9fL9a
>>44
祝儀高すぎひん?
そんな高レートフリー怖くて行けない…
50: 2023/01/22(日) 06:50:11.12 ID:bWq+cbTaM
>>48
ツモの時やで
ツモったら全員から貰えるから1枚500円
割とスタンダードやろ
1枚1000円やとワイもチンチンが小さくなっちゃう
52: 2023/01/22(日) 06:52:07.37 ID:Vz+3PNp3d
>>50
雀荘行ったことないけどそれって点棒をそのまま換金できるんか?
ドラがあったらボーナスで点棒払うってこと?
55: 2023/01/22(日) 06:54:19.40 ID:bWq+cbTaM
>>52
上がった時に一発、裏、赤があれば点棒とは別に現金が貰える
普通は500円だけど1000円のところもある
例えばリーチ裏1のロンだと打ち込んだ人から2600点と現金500円が貰える
ツモった時は全員から貰える
56: 2023/01/22(日) 06:55:52.66 ID:Vz+3PNp3d
>>55
ようわからんけど法律的にOKなんか
59: 2023/01/22(日) 06:59:34.45 ID:bWq+cbTaM
>>56
良いわけ無いやろ
そもそも祝儀とか関係なく半荘終了後に点棒を金に変えてる時点でアウトやから今更やろ
35: 2023/01/22(日) 06:37:34.48 ID:KSU0EXVH0
安牌判断ってカウンティングやからそれ出来るなら押し引きも自然と良くなるはずなんやけどな
37: 2023/01/22(日) 06:38:41.02 ID:ffJJ3xX5M
安牌判断ってなんやねんマジで
副露読みとかが優れててギリギリまで押せるとかそういう話?
それ押し引きやん
49: 2023/01/22(日) 06:49:30.61 ID:BTzhr33E0
結局その微妙な押し引きの加減はどうにもならん感じある
少々の経験であとはセンスやと思う
51: 2023/01/22(日) 06:51:30.64 ID:CCzGUrMwM
ツモッただけで1枚とか聞いたことないぞ
53: 2023/01/22(日) 06:52:45.00 ID:ffJJ3xX5M
イッチのことマジでムカついてきたわ
安牌判断ゴミ、押し引き完璧な人が危険牌を掴みました
安牌判断完璧な人から見たら通せるけど降りちゃいました
それ押し引き完璧なの?
意味わからんわホンマ
54: 2023/01/22(日) 06:54:05.25 ID:UsvhW+E+0
>>53
ワイが押し引きは結果論っていうのはそういうことや
58: 2023/01/22(日) 06:58:08.10 ID:9aPKiFcod
牌効率と牌理が別もんだってつい最近知ったわ
60: 2023/01/22(日) 07:01:35.35 ID:OCrGyMQFM
親リーされました
こっちは5200の良型テンパイです
でも細かい事を考えたら降りた方が良いです

↑確かにこういう局面もあるけど
でも細かい事全部無視して
5200良型なんだから全部リーチ!ってしても
別に勝率殆ど下がらないから
押し引きとか考える時間あるなら他の事考えた方がマシやろ

63: 2023/01/22(日) 07:04:09.67 ID:FS5i1hoEa
>>60
テンパイしてて押し引き以外に他に考えることって何があるんや?
65: 2023/01/22(日) 07:08:47.68 ID:gTKWH7sra
プロって孤立の字牌より先に孤立の28とか切ったりしてるけどワイは孤立の字牌は要らない順に全部処理してるから守備力低くて雑魚なんやろか
67: 2023/01/22(日) 07:13:58.58 ID:VO5MkfI10
点棒状況含めた押し引きだな
麻雀