1: 23/03/24(金) 17:18:38 ID:QYVA
ワイ「はえー勉強になったなあ」
コメ欄「ヘボ麻雀」「へぇー俺ならこう打つけどなぁー」「こんなヤツの言うこと聞いてたら下手糞になる」
コメ欄「ヘボ麻雀」「へぇー俺ならこう打つけどなぁー」「こんなヤツの言うこと聞いてたら下手糞になる」
何を信じればええんや……?
2: 23/03/24(金) 17:20:24 ID:QYVA
ええんか?
3: 23/03/24(金) 17:20:50 ID:2QdQ
人の数だけ正解がある
5: 23/03/24(金) 17:21:05 ID:QYVA
>>3
じゃあワイはどうすればええんや?
じゃあワイはどうすればええんや?
13: 23/03/24(金) 17:24:21 ID:2QdQ
>>5
信じたい道を進む
ワイはメンゼン派や
信じたい道を進む
ワイはメンゼン派や
4: 23/03/24(金) 17:20:51 ID:wI3t
ええよ
6: 23/03/24(金) 17:21:51 ID:KnXt
やりたいように打てばええと思う
リーグで上位狙うのと身内で楽しむ麻雀は違うと思うし
リーグで上位狙うのと身内で楽しむ麻雀は違うと思うし
7: 23/03/24(金) 17:22:48 ID:QYVA
>>6
いややりたいようにとか言われてもまず自分の中で麻雀に関する理論や考え方が確立してないからどうしようもないんやけど
いややりたいようにとか言われてもまず自分の中で麻雀に関する理論や考え方が確立してないからどうしようもないんやけど
8: 23/03/24(金) 17:22:49 ID:E3yF
一番早く上がった奴が正解
9: 23/03/24(金) 17:23:06 ID:ZbgJ
たぶんそれへぼいで
10: 23/03/24(金) 17:23:46 ID:QYVA
何が間違ってて何が合ってるのかわからん
勝った奴が正解なんか?
勝った奴が正解なんか?
15: 23/03/24(金) 17:24:36 ID:ZbgJ
>>10
1番理にかなってるのが正解に近い
1番理にかなってるのが正解に近い
16: 23/03/24(金) 17:25:12 ID:QYVA
>>15
理にかなってるかどうかの判別ができないんやが
理にかなってるかどうかの判別ができないんやが
43: 23/03/24(金) 17:34:03 ID:ZbgJ
>>16
それはイッチ君のレベル上げが必要やな
強くなるってのはその精度を上げることやとワイは思ってる
それはイッチ君のレベル上げが必要やな
強くなるってのはその精度を上げることやとワイは思ってる
44: 23/03/24(金) 17:35:02 ID:QYVA
>>43
しゃあけど強くなるにはガムシャラに打っててもダメやんか
だから誰かの理論に頼るしかないわけや
けどその理論がほんまに正しいかどうかはワイに判別できへんやろ
しゃあけど強くなるにはガムシャラに打っててもダメやんか
だから誰かの理論に頼るしかないわけや
けどその理論がほんまに正しいかどうかはワイに判別できへんやろ
45: 23/03/24(金) 17:36:24 ID:ZbgJ
>>44
ある程度のセオリーをまず覚えた上でやな
あと麻雀に100%の正解はないねんな
ある程度のセオリーをまず覚えた上でやな
あと麻雀に100%の正解はないねんな
46: 23/03/24(金) 17:37:10 ID:QYVA
>>45
セオリーって例えばどんなんや?
セオリーって例えばどんなんや?
47: 23/03/24(金) 17:39:04 ID:ZbgJ
>>46
牌の強い形やな
牌の強い形やな
2223 とか、 4556 とか 13457 とかはできるだけ残しておいた方がいいとかね
48: 23/03/24(金) 17:39:54 ID:QYVA
>>47
13457は初めて聞いた
実戦でこの形になったら1切りそう
13457は初めて聞いた
実戦でこの形になったら1切りそう
49: 23/03/24(金) 17:40:34 ID:ZbgJ
>>48
でしょお あ、でも一そんなに重要ちゃうかった
でしょお あ、でも一そんなに重要ちゃうかった
11: 23/03/24(金) 17:23:52 ID:F6y7
まず麻雀やってるやつの9割は馬鹿や
まずは単に
まずは単に
12: 23/03/24(金) 17:24:02 ID:F6y7
数的な論理だけ学んでけ
14: 23/03/24(金) 17:24:32 ID:y04n
麻雀って金も稼げないのに何が楽しいの?
17: 23/03/24(金) 17:25:49 ID:2QdQ
ルールと定石は知ってるんか?
22: 23/03/24(金) 17:26:53 ID:QYVA
>>17
定石ってどういうことや
5ブロック打法とか?
定石ってどういうことや
5ブロック打法とか?
29: 23/03/24(金) 17:27:59 ID:2QdQ
>>22
もうちょっと簡単なことや
スジとか捨てる順番とか
もうちょっと簡単なことや
スジとか捨てる順番とか
38: 23/03/24(金) 17:30:13 ID:QYVA
>>29
スジくらいはわかる
捨てる順番ってのはペンチャンよりカンチャン残せみたいなこと?
スジくらいはわかる
捨てる順番ってのはペンチャンよりカンチャン残せみたいなこと?
18: 23/03/24(金) 17:26:13 ID:ZFMY
初心者向けって
とりあえず 2 3 3 3 を揃える事から開始だぞ
とりあえず 2 3 3 3 を揃える事から開始だぞ
19: 23/03/24(金) 17:26:24 ID:mMVf
ある程度の理論はあるけど突き詰めると勝ったやつが正義や
20: 23/03/24(金) 17:26:33 ID:F6y7
まず麻雀での制約は言ってごとにそんなに考える時間が基本的にはないってことや
その中でちゃんとした計算を出来るかまずそこから分岐出来るやつはまあ頭いい
出来ないやつはその場その場の雰囲気で打つしかないその雰囲気で打つによって人それぞれの解釈がまずある
その中でちゃんとした計算を出来るかまずそこから分岐出来るやつはまあ頭いい
出来ないやつはその場その場の雰囲気で打つしかないその雰囲気で打つによって人それぞれの解釈がまずある
そしてその雰囲気で打つ奴らの理論を見た上でそれを察した上で打たないと行けないこともあるってことや
23: 23/03/24(金) 17:27:02 ID:F6y7
>>20
言って→一打牌
言って→一打牌
21: 23/03/24(金) 17:26:38 ID:880H
ワイ
役ほぼ分かります
符分かりません
点数覚えられません
サイコロ転がすのとかわかりません
役ほぼ分かります
符分かりません
点数覚えられません
サイコロ転がすのとかわかりません
何見たらええんや
24: 23/03/24(金) 17:27:02 ID:2QdQ
>>21
ワイもや
多分計算表見ればええんや
ワイもや
多分計算表見ればええんや
26: 23/03/24(金) 17:27:40 ID:F6y7
>>21
点数や符が分からないのは単に覚えようって気がないか激烈に馬鹿かどっちかや
点数や符が分からないのは単に覚えようって気がないか激烈に馬鹿かどっちかや
25: 23/03/24(金) 17:27:06 ID:1rOl
A「点数計算ぐらい覚えようか」
B「捨て牌で待ち読めばええんやで」
C「そそそ即リーwwwそそそそ即カンwww」
D「麻雀は運」
E「メシ奢るの賭けるのはセーフなんやで」
B「捨て牌で待ち読めばええんやで」
C「そそそ即リーwwwそそそそ即カンwww」
D「麻雀は運」
E「メシ奢るの賭けるのはセーフなんやで」
27: 23/03/24(金) 17:27:52 ID:QW9s
信じたいやつを信じたらいい
良いも悪いも成果は結構やらなわからん
良いも悪いも成果は結構やらなわからん
28: 23/03/24(金) 17:27:58 ID:QYVA
点数はともかく符くらいは普通にわかるやろ……
31: 23/03/24(金) 17:28:23 ID:880H
>>28
上級者やん
上級者やん
32: 23/03/24(金) 17:28:58 ID:QYVA
>>31
いや符はわかっても点数表覚えてないぞ
いや符はわかっても点数表覚えてないぞ
36: 23/03/24(金) 17:29:48 ID:F6y7
>>32
よっぽどの馬鹿じゃなければ覚えればすぐ覚えられるし打ってたら出てくるから覚えるぞ気にすんな
よっぽどの馬鹿じゃなければ覚えればすぐ覚えられるし打ってたら出てくるから覚えるぞ気にすんな
33: 23/03/24(金) 17:29:08 ID:Q9r5
麻雀ほど後出しジャンケンで言いたい放題勝利宣言できるコンテンツないからな
34: 23/03/24(金) 17:29:46 ID:880H
>>33
競馬
競馬
39: 23/03/24(金) 17:30:33 ID:Hfbj
字牌を最初に捨てるヤツは信用するな
40: 23/03/24(金) 17:30:50 ID:QYVA
>>39
雀鬼さん!?
雀鬼さん!?
41: 23/03/24(金) 17:30:58 ID:o8yD
咲と神様になった日で勉強したから余裕や
42: 23/03/24(金) 17:31:40 ID:loqe
結局手牌を読んだところで「読んできてることを踏まえて変則的な待ちにする」とかされた時点で破綻するからな
50: 23/03/24(金) 17:40:45 ID:ZbgJ
24568かな、強いて言えば
52: 23/03/24(金) 17:43:08 ID:QYVA
>>50
カン3とカン7の受け入れがあるってことなんか?
カン3とカン7の受け入れがあるってことなんか?
53: 23/03/24(金) 17:43:52 ID:ZbgJ
>>52
そう、鳴いてもリャンメンが残るから強いし、環奈ちゃん引いてくればサンメンチャンになるし
そう、鳴いてもリャンメンが残るから強いし、環奈ちゃん引いてくればサンメンチャンになるし
51: 23/03/24(金) 17:42:52 ID:rRLB
スマブラと一緒
実践動画に名人様があわられるのは世の常
実践動画に名人様があわられるのは世の常
54: 23/03/24(金) 17:45:34 ID:PgAT
麻雀は運の要素でかいんや
せやから下手くそでも自分が上手いと勘違いして間違った理論を説いたり、でかい顔するんや
そういうゲームやからしゃーないんやけどね
せやから下手くそでも自分が上手いと勘違いして間違った理論を説いたり、でかい顔するんや
そういうゲームやからしゃーないんやけどね